ServiceNowとセキュアに接続、
オンプレミス・レガシーシステムの一元管理も

DXに向けた共有環境の実現を見据え、ServiceNowを導入してサイロ化したシステムを一元管理する方法とは?お客さま解決事例をご紹介します。

ServiceNowとセキュアに接続、オンプレミス・レガシーシステムの一元管理も<br>- ServiceNow Secured over VPN導入事例 DXに向けた共有環境の実現を見据え、ServiceNowを導入してサイロ化したシステムを一元管理する方法とは?お客さま解決事例をご紹介します。 ITサービスマネジメント
ほか部門とのデータの連携が上手くいかない システムに接続するのに時間がかかる これからDXを進めていかないといけないのにシステムの課題が山盛りだな。サイト化したシステム運用が課題の1 つですよね?え?あぁ、うちは各部門でその都度必要なシステムを入れてるからなぁ。なんでそんなことになってるんですか 全部一元管理したらラクじゃないですか。そうはいってもなぁすでに運用しているシステムの切り替えは運用側の負荷が
それにセキュリティポリシーも厳しいから新規のシステム導入のハードルも高いんだよ。そういうことならやってやろうじゃないですか。え?会社のセキュリティポリシーにも応えつつ社員が使い勝手のよいシステムってやつを!ということでまずはNTT Comが提供してるService Now Secured over VPNを導入しましょう。Service Now?また新しいシステムを導入するのか?
Service Nowは既存のシステムを活用したままサイト化したICTリソースを一元管理してくれるシステムのことで既存のシステムを組み替える必要なく一気に業務の可視化・効率化をすすめることができます。これなら今からすぐにでも導入できるかな でもSaaSなんだろう?セキュリティは本当に大丈夫なのか?うちはお客さまの個人情報を多く扱うから流出なんかしたら致命的だぞ。その課題を解決するのがService Now Secured over VPNなんです!Service Nowはインターネット接続を前提にしているサービスですがService Now Secured over VPNはVPN接続を可能にするんです。利用者のネットワークからダイレクトにService Nowへ接続することができるんです。だからこそ安心して活用できるんです
確かに…システムへのアクセスがセキュアに行えて安心だな。SaaSシステムのリスクを抑えることができますよね Service Now Secured over VPNを使えば安全にサービスを利用できるんです。コロナ禍の中我々の社会はまた新しい段階に入りました これまで見えていなかった課題も乗り越えていかなくてはなりません さらに成長した会社になれるよう新しい技術を取り入れて進んでいきましょう!君…そんなに会社のことを思って…いいえ!!効率化できたあかつきには有給いっぱい取らせてください!
続きを読む

適用業界・分野

  • 金融業、官公庁、地方自治体、製造業

導入用途

  • サイロ化したICTリソースをセキュアに一元管理
  • セキュア化したServiceNow導入による業務の可視化・効率化
  • 全社一元的で横断的な構成管理
  • プロセス自動化による人的稼働やヒューマンエラーの軽減
  • 自社のセキュリティポリシーに準じた安全性・信頼性の担保
  • 地震、台風、パンデミックといった広域災害を考慮したセキュアなDR対策

目的/効果

  • ServiceNow導入による自動化で業務を効率化、ビジネスを加速化
  • VPN接続による安全な環境を構築
  • 冗長化と手厚いサポートによるシステムの安定稼働
  • インターネット環境が不安定な海外からの接続性を向上

従来の課題(購入動機)

サイロ化したシステム、データを集約し、一括的なICT基盤の運用管理をServiceNowで行いたい。将来的にはDXに向けた組織横断型のデータ共有環境を実現したい。

ServiceNowの導入にあたり、自社のセキュリティポリシーに定めたインターネット接続の禁止、国内データ保持要件をクリアする必要がある。

通信基盤の脆弱な海外拠点からも、安定してServiceNowが利用できる環境を整備したい。

解決手段/導入効果

各種セキュリティ対策を実施しているSaaSであるServiceNowに、国内データセンターにセキュアなVPNで直接接続できる「ServiceNow Secured over VPN」をさらに導入。インターネットに接続しない通信構成により、セキュリティポリシーの障壁をクリアしてエンド・ツー・エンドでの安全なServiceNowの利用が可能に。既存のシステム構成を変えることなく、顧客情報など機密性の高いデータを既存のセキュリティポリシーに準拠した形での利用が可能。

東西データセンターによる冗長構成により、大規模災害時にも事業を継続できる基盤を構築。さらにVPN利用によりインターネット通信の脆弱な海外拠点からのServiceNow利用も快適に。

ダイレクトコネクトでインターネットを介さずServiceNowへ接続

ServiceNow Secured over VPNの閉域環境、Arcstar Universal One L3、東日本DC、西日本DC、VPN接続機器、ServiceNow、インターネット経由の通信が発生しない

ご利用者様のネットワークからダイレクトに、ServiceNowへ接続することにより、インターネットを介さずにセキュアな接続環境を得ることが可能になります。

想定ユーザー様:金融機関様・省庁/地方自治体様・公共サービス企業様などインターネットへの接続を厳しく制限されているお客さま

オンプレミスやインターネット接続を想定していない環境でのServiceNow導入

ServiceNow Secured over VPNの閉域環境、オンプレシステム群、ServiceNowと連携させたいシステム群(インターネット接続を想定していなかったシステム)、Arcstar Universal One L3、東日本DC、西日本DC、VPN接続機器、ServiceNow

既存のお客さま環境がオンプレミスで構築されており、インターネット接続を想定していないシステム環境で、ServiceNow連携が必要なケースにも有効です。ServiceNow標準のVPNでは実現できないケースにも対応します。

Data連携ソフトなどを介さずに、クローズドかつダイレクトな通信を実現可能です。

想定ユーザー様:自社内他システム利用ユーザー様
(例:LDAPサーバー/レガシーシステムなどの自社内にオンプレミスなシステムを所有)

海外特定国 インターネット遅延対策

ServiceNow Secured over VPNの閉域環境、Arcstar Universal One L3、東日本DC、西日本DC、VPN接続機器、ServiceNow、特定インターネット経由の遅延が発生しない

インターネットを介さずに海外VPNからダイレクトにServiceNowへ接続することにより、インターネット遅延による問題を回避することが可能になります。

ご利用者様の海外拠点からインターネットを介してServiceNowに接続する際に、一部の国については、特殊なインターネット環境のため、高遅延が発生し、利用が困難な状況があります。

想定ユーザー様:海外特定国からのServiceNow利用が想定されるユーザー様

セキュリティ確保・構成課題解決・パフォーマンス改善の対応課題

セキュリティ確保、顧客データベースをセキュリティの高い環境で使いたいお客さま、個人情報を守りたいお客さま、ネットワークを含めたFISC安全対策基準(金融機関などコンピューターシステムの安全対策基準・解説書)準拠の環境がほしいお客さま、安全にリモート業務を行いたいお客さま、製造プロセスの管理やIoT接続のセキュリティにVPNを活用したいお客さま、多店舗ネットワークをVPNで運用したいお客さま(VPN連携によりインターネットを介さずServiceNowを店舗で利用することが可能)、配送設置管理や在庫管理をクローズドな環境でServiceNowにて実現したいお客さま、ネットワークを含めたPCIDSS(クレジット業界におけるグローバルセキュリティ基準)に則った運用をしたいお客さま、構成課題解決、既存のクローズドシステムにServiceNowを追加したいお客さま、アプリケーションレベルで暗号化したいお客さま、クラウドにデータを置きたくないお客さま、現行システムはインターネット接続がNG、もしくはハードルの高いお客さま、クラウドチェックシートなど、インターネット接続申請・運用が非常に煩雑なお客さま、構成上DMZの準備など手間となる部分を省きたいお客さま(シンプルな構成にしたいお客さま)、既存のセキュリティポリシーを変更したくないお客さま、システム構成を変えずにServiceNowを導入したいお客さま、パフォーマンス改善、インターネット遅延・混雑による監視遅延を防ぎたいお客さま、パケットロスを防ぎたいお客さま、開発の幅を広げたいお客さま(ServiceNowと各種サービスをダイレクトに連携させたいお客さま)、海外特定国での遅延を解決したいお客さま、MIDサーバーによるニアタイムの通知ではなく、リアルタイムで通知連携を実現したいお客さま、比較的大きいサイズのファイルのアップロードが発生するお客さま、アイディア次第でご利用用途が広がります

ServiceNow Secured over VPN 導入までの流れ

スケジュール例、SSoV…ServiceNow Secured over VPN、UNO…Arcstar Universal One、提案、導入検討、契約、設計・導入、サービス開始、NTT Com、SSoV、UNO L3、・サービス説明、・お客さま利用ヒアリング、・お見積り提示、・技術的QA、・導入説明補足、必要書類のご記入、お客さまローカルIPアドレス払い出し(必要に応じてお客さまネットワーク環境整備)、契約手続き案内 納期調整、オーダーシート受領、網内工事設計、事前開通案内送付、網内工事実施、契約手続き案内 納期調整、お客さまと営業担当者間にてUNO L3回線の開通調整 ※既存でUNO L3をお持ちのお客さまは流用可能です、お客さまネットワーク内にて設定変更→ご利用開始、※実際のスケジュールは、お客さま環境などにより前後する可能性があります。

ServiceNow Secured over VPN 導入時のサービス開始までに必要となる工程をご提示します。

課題を解決したソリューションサービス

ServiceNow Secured over VPN

ServiceNow Secured over VPNは、セキュアなVPN環境で「ServiceNow」を利用できる国内唯一のサービスです。

詳細はServiceNow Secured over VPNをご覧ください

国内データ保管、閉塞接続の実現でServiceNowの導入障壁を解消する「ServiceNow Secured over VPN」

SaaSとして提供されるServiceNowはインターネット接続による利用が前提となっています。これが“使い勝手”を優先する海外では、SaaSとして各種セキュリティ対策を実施しているServiceNowが普通に受け入れられる一方、“さらなる安全性”を重視する”日本での普及を妨げている一因となっています。中には海外データセンターへのデータ保管やインターネット接続を禁じるといった、厳格なセキュリティポリシーを定めている日本企業も多く存在します。使い勝手の良さを理解しつつも、社内ルール上、SaaSの導入に踏み切れない事態が起きてしまうのです。

NTT Comが提供する「ServiceNow Secured over VPN」は、これまでServiceNowの導入障壁となっていたインターネット接続を使うことなく、セキュアなVPN環境で利用できる国内唯一のソリューションです。2019年7月より、ServiceNow社が日本国内データセンターでのインスタンス提供を開始したことで、セキュリティポリシーに定めた国内データ保管要件、閉域接続要件に変更を加えることなく、ServiceNowが利用できます。すでにServiceNowを導入済みであれば、VPN接続のみのご提供も可能です。利用形態に合わせて帯域幅が100Mbps、500Mbps、1Gbpsから選択できる点も大きな特長となっています。

関連用語

サイロ化

業務プロセスや業務アプリケーション、各種システムが孤立し、情報が連携されていない状態。企業内の各部門が個別最適でシステムを構築し、他部門のシステムとの連携を考慮せずに稼働されてしまうことなどが理由として挙げられる。各部門の組織横断的なデータ連携が必須となるDXでは、このサイロ化を解消することが前提条件となる。

ITSM

ITサービスマネジメントの略称。一般的に顧客のニーズに合致した適切なITサービスを提供するマネジメント活動全般を指す。ITSMには「4つのP」という考え方があり、人(People)、プロセス(Processes)、製品・技術(Products)、パートナー(Partners)の分野で適切な改善活動を行うことがセオリーとされている。

関連記事

使いだしたら止まらない!?
ServiceNowの進化形が続々誕生

日本の働き方に革命!
ServiceNowでラクラク働き方改革

DXを加速する「ノーコード ローコード」による開発とは?

※Amazon Web Services、“Powered by Amazon Web Services”ロゴ、および本ウェブサイトで使用されるその他の AWS 商標は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

このページのトップへ