防犯カメラの種類を解説!PTZや動体検知などの機能や防犯カメラの選び方もご紹介

複数の種類の防犯カメラ

防犯カメラには録画方式や形状、機能面などで違いがあるため、設置場所や利用目的に合わせて最適なカメラを選ぶことが重要です。防犯カメラの効果を最大限発揮させるために、カメラに関する知識を持っておきましょう。

このページでは、防犯カメラの種類を画像付きで紹介し、機能や選び方についても解説します。防犯カメラの導入を検討している場合はぜひご参考にしてください。

防犯カメラの種類(録画方式の違い)

防犯カメラの種類は、まず録画方式によって2つに分けられます。

アナログカメラ

アナログカメラは、同軸ケーブルでカメラとモニターを直接接続することで映像を確認できます。カメラから送られたアナログデータはHDDレコーダーなどの録画機器に記録・保存されます。
インターネットを介さず同軸ケーブルで映像を伝送するため、視聴時にネット環境に左右されることがなく、比較的安価なものが多いです。一方で、カメラ本体のほかにモニターやHDDレコーダーの設置や、カメラごとに配線工事が必要となります。

ネットワークカメラ(IPカメラ)

ネットワークカメラのイメージ画像

ネットワークカメラ(IPカメラ)は、撮影した映像をインターネットなどのネットワークを介して伝送するカメラのことです。送られたデータはクラウド上に記録・保存されます。BOX型やドーム型、置き型カメラ、ウェアラブルカメラなどさまざまな形状があるほか、Wi-Fi対応のワイヤレスタイプやLTE通信可能なタイプもあります。
スマートフォン・PCなどの端末があればどこにいてもリアルタイムで映像を見ることができ、HDDレコーダーやモニターの設置工事が不要なため比較的時間をかけずに導入可能です。一方で、ネット環境によっては映像の遅延が発生する点や、アナログカメラと比較すると費用が高くなるという点があります。

防犯カメラの種類(形状・見た目の違い)

次に、防犯カメラの形状ごとの特徴や利用シーンについてご紹介します。

BOX型

BOX型は店舗や屋外でよく目にする形状のカメラで、存在感が大きく威圧感を与えるため犯罪抑止効果が期待できます。設置場所や用途に応じてレンズを交換できるという特徴があります。
ただし、撮影方向が分かりやすいため、広範囲を撮影する場合は死角ができないよう複数台設置する必要があります。

バレット型・筒型・ガン型

バレット型・筒型・ガン型

バレット型はハウジングが取り付けられている筒型のカメラで、レンズが飛び出している見た目です。その形状から、筒型・ガン型とも呼ばれます。主に屋外に設置されていますが、小型サイズのものは屋内でも利用されています。
BOX型と同様に撮影範囲が固定されているため、死角ができやすいという注意点があります。

ドーム型

ドーム型

ドーム型は半球状の形状をしたカメラです。1台で広範囲の撮影が可能なため、設置台数を最小限にして導入コストを抑えることができます。カメラ自体の存在感がなく目立たないことに加えて、どの方向を撮影しているか分かりにくいため、マンションのエントランスやオフィス、レストランなど雰囲気を壊したくない場所への設置に適しています。

置き型カメラ

置き型カメラ

置き型カメラは、主に室内の見守りカメラとして利用されているコンパクトな形状のカメラです。置き時計のようにテーブルなどの上に置くだけで使用できるため、手軽に防犯カメラの設置ができます。
カメラの設置工事が不要なため、頻繁に撮影場所を変更したい場合や、店舗内や倉庫内のレイアウト変更を頻繁に行う場合に適しています。

ウェアラブルカメラ

ウェアラブルカメラ

ウェアラブルカメラは、体に身に着けて撮影することができるカメラです。カメラをヘルメットや胸ポケットなどに装着し、ハンズフリーでリアルタイム映像を共有できます。また、双方向の音声通信によって遠隔でコミュニケーションを取ることも可能です。
主に屋外での作業時や工事現場での遠隔臨場で利用されています。

工事現場での「遠隔臨場」とは何か、詳しく知りたい方はこちらのコラムを合わせてご覧ください。

遠隔臨場とは?推進の背景と遠隔臨場システム導入のメリットを解説
https://www.ntt.com/business/solutions/enterprise-application-management/coomonita/lp/remote-presence.html

防犯カメラの種類(機能の違い)

防犯カメラは機種によってさまざまな機能が搭載されています。ここでは、7つの機能についてご紹介します。

光学ズーム

レンズを動かすことで焦点距離を拡大させるズーム機能です。光学ズームは映像を拡大しても画質が低下せず、鮮明な映像のまま撮影することができます。
遠くの被写体を確認したり、車のナンバーや人物の顔などを確認したりする場合に最適な機能です。店舗や駐車場、駅構内などで活用されています。

PTZ

PTZは、Pan(パン)・Tilt(チルト)・Zoom(ズーム)の頭文字をとったもので、カメラのレンズの向きを左右上下に動かす、ズームイン・ズームアウトするといった操作ができる機能です。
遠隔で撮影範囲を自由に操作でき、小売店から大型の商業施設、駐車場、工場などさまざまな場所で設置されています。また、最近はPTZ機能が搭載された小型カメラがあり、家庭用の見守りカメラとしての利用も増えています。

全方位・パノラマ

全方位とは、1台で360°すべての方向の撮影が可能な機能です。死角を作ることなく人の流れや動きを把握できるため、1台導入すればある程度の範囲をカバーすることができます。
また、パノラマ機能で複数の画像をつなぎ合わせることで、広範囲の画角を撮影することも可能です。小売店、ビル、駐車場などの防犯対策で導入されているほか、施設内や物件の紹介などにも利用されています。

赤外線

赤外線カメラのイメージ画像

防犯カメラの赤外線は真っ暗な、照明のない環境でも撮影を行うための機能です。カメラ本体から赤外線を照射することで暗い場所でも鮮明な映像を撮影でき、屋外での夜間撮影に適しています。
営業時間後の店舗や夜間無人となるオフィス、工場の防犯目的で利用されているケースが多いです。

人感センサー・動体検知

人感センサーは、人や物体が近づくことで起こる温度変化を感知して反応する機能です。センサーが反応すると自動的に照明や電子機器が作動することで、侵入者を遠ざけます。動体検知は、映像内で動きがあった場合に撮影が開始される機能です。
検知時にメールや専用アプリに通知がくるように設定できるサービスもあります。

顔認証

顔認証は事前にデータベースに登録されている人の顔を、防犯カメラの映像から照合・特定する機能です。不特定多数の人が出入りする場合でも顔認証機能が搭載された防犯カメラによって、効率的に人物を特定することが可能となります。
主にオフィスでの来客対応や出退勤管理などで導入されているほか、商業施設やイベント会場での人物特定、マーケティング戦略など幅広く活用されています。

サーマル

遠赤外線を検出して人や物体の温度を計測できる機能です。温度変化を検知して温度の高さによって色分けして表示されるため、防犯目的のほか、非接触での検温や火災検知としても利用されています。主にオフィスや病院、イベント会場など人の出入りが多い場所に設置されています。

使用シーンに適した防犯カメラの選び方

防犯カメラは設置目的に合わせて選ぶことが重要です。例えば、侵入を試みる不審者に対して防犯対策をアピールしたい場合は存在感のあるBOX型・バレット型のタイプ、逆に店舗や施設の利用者が気にならないよう防犯カメラの存在を目立たせたくない場合はドーム型のタイプがおすすめです。夜間の防犯対策も徹底したい場合は赤外線機能が搭載された防犯カメラを導入すると良いでしょう。
また、最初にご紹介したように防犯カメラには2つの録画方式があり、利便性、導入コスト、セキュリティなどあらゆる面を考慮する必要があります。これから防犯カメラを新規導入する場合は、クラウド上に映像が記録され、遠隔でもリアルタイム映像を確認できるネットワークカメラをおすすめします。

クラウド録画カメラサービス「coomonita(コーモニタ)」

NTTコミュニケーションズが提供する「coomonita(コーモニタ)」はPCやスマホからリアルタイム映像を確認できるクラウド録画カメラサービスです。撮影した映像はクラウド保存され、レコーダーやモニターが不要なので設置コストを抑えて手軽に導入できます。

さらに、coomonitaはAI画像解析機能との組み合わせ提供が可能です。例えば、人数集計、匿名加工機能、属性推定、危険行動検知AI、アナログメーター自動読み取りなどの高性能機能をあらゆる用途で活用できます。

おわりに

今回は、防犯カメラの種類や機能の違い、選び方のポイントをご紹介しました。
防犯カメラには録画方式や形状、機能などについてさまざまな種類があり、それぞれメリット・デメリットがあるため、導入の際は種類ごとの機能性や特長を把握しておくことがポイントです。防犯カメラを効果的に運用するために、設置場所や利用目的に適したカメラを導入しましょう。

防犯カメラの種類や選び方についてご不明な点などがございましたら、NTTコミュニケーションズまでお気軽にご相談ください。

オンラインで簡単注文
お問い合わせ/資料請求

このページのトップへ