Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
このページを印刷する(PDF)

ニュース

2012-R007
2012年2月24日
(報道発表資料)
日本電信電話株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社

日本Cloud Foundryグループ設立のお知らせ

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三浦惺、以下 NTT)とNTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有馬彰、以下 NTT Com)は、クラウドのPaaS(*1)基盤であるオープンソースソフトウェア「Cloud Foundry™」(クラウドファウンドリ)(*2)の日本国内での普及促進と情報共有を目的とした任意団体「日本Cloud Foundryグループ」を2012年2月25日に設立します。

【設立の背景および目的】

クラウド基盤のひとつであるPaaS基盤はアプリケーションソフト開発者にシステム開発手段となるツールや、開発したシステムを運用するための環境をインターネットを通じてサービスとして提供できる技術であり、クラウド上でのアプリケーション開発や利用のあり方を変える革新的な技術と期待されています。

オープンソースソフトウェアCloud Foundryは、PaaS基盤のソースコードが公開されている唯一のソフトウェアであり、多くのプログラミング言語(Ruby, JavaScript, Java,など)、ならびにオープンソースデータベース(MySQL, PostgreSQLなど)が利用できることを特長とした、国内外で注目されているPaaS基盤です。実運用環境に適用するにあたり、信頼性・実運用性などの向上と、技術に対する理解促進を期待する声も多く、その解決策の一助として、国内でのユーザ同士のさらなる情報共有や利用促進を図るための技術的な交流・活動の場の設立が求められていました。

そのような中、NTTとNTT Comは国内でのCloud Foundryの利用・普及促進を実現する「日本Cloud Foundryグループ」を設立することとしました。本グループは、Cloud Foundryの日本語による情報発信・情報共有を行うことで、国内における同基盤の利用促進を図るとともに、諸外国をリードして、機能や品質などの改善に取り組むことを目的として活動していきます。

【日本Cloud Foundryグループの概要】

<活動内容>

  • Cloud Foundryに関するセミナー・勉強会の開催
  • Cloud Foundryに関する日本語による情報提供
  • Cloud Foundryに関する機能や品質などの改善
  • コード改善のための各国コミュニティとの連携支援
  • ユーザ同士の交流促進 など

<参加企業>

日本電信電話株式会社

NTTコミュニケーションズ株式会社

NTTソフトウェア株式会社

楽天株式会社

ヴイエムウェア株式会社

NECソフト株式会社

クリエーションライン株式会社

株式会社ネットワールド

株式会社DTS

株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ

社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)

<設立日>

2012年2月25日(土)

【今後の展望】

本団体に参加いただける企業・参加団体・参加個人を多く募り、参加の皆様と協力してCloud Foundryの機能改善と品質向上に向けた開発計画を策定するとともに、今後設立が予想される海外のコミュニティとも連携してオープンな活動を進めて参ります。

(参考)


*1:PaaS(Platform as a Service):物理サーバに加えて、仮想サーバなどのIaaS(Infrastructure as a Service)基盤の上位で動作するクラウド基盤。サーバ設定をすることなく、アプリケーション開発・サービス提供が可能となる。

*2:Cloud Foundry:

・開発元:VMware, Inc. ⇒米国のソフト開発企業

・開発時期:2011年4月(オープンソースソフトウェアとして発表)

汎用プログラミング言語(Ruby, JavaScript, Java, PHPなど)、実行環境(sinatora, Node.js, Springなど)、オープンソースデータベース(MySQL, PostgreSQL, MongoDBなど)で開発したアプリケーションが動作することを特長とするPaaS基盤を構築するミドルウェアで、クラウド上でのアプリケーション開発や利用のあり方を変える革新的な技術として、国内外から注目されている。

注:「Cloud Foundry™」は、VMware, Inc.社の登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先

NTT情報流通基盤総合研究所

企画部 広報担当

0422-59-3663

Mail:islg-koho@lab.ntt.co.jp


NTTコミュニケーションズ株式会社





このページのトップへ