地域の情報発信にお悩みの自治体の皆さま向け

住民・自治体・事業者を“つなぐ” 地域アプリ

住民・自治体・事業者を “つなぐ”地域アプリ

Local Government Platform

  • 毎日使いたくなる

    自治体
    アプリ

  • 誰でも簡単に

    データ利活用
    が可能

  • スマホ教室などの
    普及定着を推進する

    手厚い
    サポート

デジタル庁の地方創生
サービスカタログに掲載中!

お問い合わせ

LGPF(Local Government Platform)とは

地域ポータルアプリと
ダッシュボードで構成される、
地域のDXを推進するプラットフォーム

自治体や地域事業者は簡易に
“情報配信”と
“データ分析”が可能
住民は地域独自の
“情報を入手”できる

  • 自治体

  • 住民

  • 地域事業者

住民

自治体

地域事業者

サービスのポイント

  1. 1

    住民向けにお知らせ・
    クーポン等の情報
    サービスを提供

  2. 2

    自治体や地域事業者は
    ダッシュボードを活用して
    施策を立案・改善

  3. 3

    地域事業者からの
    身近な情報(スーパーの特売
    情報など)を配信することで、
    住民のくらしに寄り添い
    日常使いを促進

アプリを通じて、
お知らせクーポンなどの
情報を配信

住民 観光客

自治体アプリ

  • お知らせ・クーポン配信

  • プッシュ通知

  • 防災情報発信(防災メール・Lアラート連携)

  • スポット検索

  • イベント/ゴミカレンダー

  • 多言語翻訳

  • 電子申請

  • アンケート

アプリからデータを取得 データを元に施策を実施

ダッシュボードを通じて、
アプリから取得・分析・可視化
されたデータを利活用

行政 事業者

ダッシュボード

  • 各種情報配信
  • 施設・店舗情報更新
  • アプリ利用者属性データ

  • 人流データ

  • 情報閲覧状況データ

  • クーポン利用状況データ

  • アプリコンテンツ
    利用データ

  • アンケート結果

※電子申請等のアプリに実装した各種サービス

その他、日々の暮らしに便利な機能を多数具備!

その他、日々の暮らしに 便利な機能を多数具備!

標準機能のほか、
自治体様のご希望に沿った
機能追加を選択いただけます

情報配信機能

日々のお知らせや災害情報を
文字・音声・画像で配信

拡張機能

目的に応じた機能を選択

拡張機能の一例

防災・減災

日常使いするアプリに防災情報を配信することで、防災情報の伝達手段を多重化し、平時から住民の防災意識を向上。

さらに防災メールとの連携やLアラート等との連携によって、有事における確実な情報伝達をサポートします。

健康・福祉

LGPFに健康増進アプリを組み込み、アプリ1つで簡単に住民の健康意識を向上させる機能や、地域住民のリアルな健康データに基づいた保健指導をサポートします。

プロによる手厚い利用サポート

役所・役場、公民館への出張スマホ教室やDX計画策定支援、DXアドバイザー業務まで、支社支店含め47都道府県全てを支援する
ドコモビジネスが、自治体における地域のDX化をハード・ソフト両面からサポートします

導入パターン

スマートフォンアプリ以外にも、用途に合わせたご提供が可能です。

  • 自治体公式LINEを活用したご提供
  • スマートフォンの利用に不慣れな方向けに専用端末でのご提供 等

LGPFが選ばれる
3つの理由

  1. “普段使い”の仕組みづくり

    自治体からの情報提供だけでなく、
    地域事業者の情報提供場所としても活用することで、
    より住民の日常に浸透する仕組みとなる

  2. DXのはじめの1歩を後押し

    専門知識がなくても直感的にご利用いただける
    ダッシュボードをご利用いただくことで、
    シンKKD(仮説、検証、データ)に基づく業務運営を実現

  3. 地域への利用定着

    ドコモグループが有するデジタルサービスの
    プロ集団による地域密着のきめ細やかなサポートで、
    利用定着を強力に後押し

料金導入効果などの詳細を
ご確認いただけます

資料ダウンロード

導入までの流れ

導入検討から運用時の利用定着まで、
一気通貫でドコモグループが伴走支援します

  1. 1

    導入検討時

    導入検討時

    地域の課題・ニーズの分析から
    効果的なサービス導入支援

  2. 2

    導入時

    導入時

    説明会・セミナー開催等の継続実施で
    最短3か月~6か月で
    サービス導入をサポート

  3. 3

    サービスご利用時

    サービスご利用時

    お困りごとへの支援や
    ご要望に応える提案を実施

これらの様々な取り組みを通じて、
自治体職員・住民・地域事業者の
皆様に寄り添った
サービス提案・提供

行っております

お気軽に
お問合せください

お問い合わせ

導入効果・事例

  • 群馬県長野原町

    運用1年後住民普及率

    62%

    アプリ運用開始から1年で住民のダウンロード率約62%を達成。60代以上の住民も約53%がダウンロードし利用している。

  • その他導入自治体A

    運用1年後住民普及率

    46%

    アプリ運用開始から1年で住民ダウンロード率約46%を達成。30-50代での普及率は7割超を達成。

  • 住民向け

  • 観光向け

よくあるご質問

導入費用および運用費用はどのくらいでしょうか?

ご要望をお聞きしたうえで、お見積りいたしますのでまずはお気軽にお問い合せください。
既に自治体で運用しているサービスとの連携や、要望に応じた追加開発は可能でしょうか?

可能です。施設予約や防災無線連携など、様々なサービスとの連携を考慮した最適なご提案をさせていただきます。
住民が利用する媒体は何になりますか?

アプリケーションがインストールされたスマートフォンが主となります。
自治体公式LINEと連携したサービスやスマホの利用に慣れない方向けの専用端末でのご提供も可能です。
マイナンバーカードを活用・連携することはできますか?

可能です。マイナンバーを活用したサービス展開に関して、ご要望に沿った最適なご提案をさせていただきます。
都道府県が整備するデータ連携基盤と接続することは可能ですか?

可能です。LGPFはデータ連携基盤ではなく、住民の方向けの地域アプリとして実装する仕組みであるため、
ご要望に応じて、データ連携基盤との接続も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
活用できる補助金・交付金はありますか?

新しい地方経済・生活環境創生交付金(旧デジタル田園都市国家構想交付金)や観光庁の各種交付金をはじめ、実装内容に沿った最適な補助金・交付金をご案内します。

資料ダウンロード・
お問い合わせ