工事現場に監視カメラを設置するメリットと注意点、カメラの選び方を解説
最近では、防犯対策の他に業務効率化や生産性の向上を目的として、工事現場に監視カメラを導入するケースが増えています。しかし、工事現場に監視カメラを設置する必要性やカメラの選び方がよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、工事現場に監視カメラを設置するメリットや注意点、カメラの選び方について解説します。監視カメラの導入を検討している場合はぜひご参考にしてください。
目次
工事現場で監視カメラを利用するメリット
工事現場に監視カメラを設置することで、防犯対策の他にも多くのメリットを得られます。主にどのようなシーンで役立つのかをご紹介します。
防犯対策(盗難対策)
工事現場では、工事が終了するまで建築資材や機械を置きっぱなしにしていることが多いため、盗難被害のリスクが高いです。資材盗難以外にも、現場事務所の中のパソコンや電話機、複合機などを狙った、いわゆる「事務所荒らし」の被害も発生しています。
夜間の暗くて無人の状態は特に狙われやすいため、盗難や不審者の侵入を抑止する環境づくりが重要です。
盗難対策として監視カメラを設置することで犯罪行為を未然に防ぎ、万が一何かあった際にも証拠映像を残すことができます。映像から犯人の特徴や車のナンバーを特定できるケースもあるため、ぜひ導入したい防犯対策の一つです。
進行管理の効率化
監視カメラは進行管理にも役立ちます。現場の様子を本社や支店、別の現場などからリアルタイムに確認できるようになるため、複数の現場の稼働状況や進捗状況を、同時進行で把握することができます。
また、リアルタイム映像やタイムラプス映像をクライアントやステークホルダ(関係者)への報告に利用することも可能です。これにより報告の効率化だけでなく、現場状況への理解を深めるのにも役立ちます。
本社と現場の連携強化
映像で作業遅延の原因が把握できるため、業務改善に現場以外のメンバーが参加することも可能です。内勤の従業員が現場の様子を見ることで、業務の一体感も強まることでしょう。
安全管理の強化
工事現場は常に危険と隣合わせです。監視カメラの映像を通じて、作業員以外の第三者が客観的な目線で安全管理を行うことで危険の早期発見につながります。万が一事故が発生した際も対応の迅速化が期待できるため、労災対策としても期待されています。
また、工事現場は主に屋外のため、自然災害の影響を大きく受ける可能性があります。監視カメラの映像を遠隔地から確認することで、荒天時の現場の状況を迅速に把握することが可能です。
遠隔臨場の実施
監視カメラの設置によって、国土交通省が推し進める「遠隔臨場」を実施することも可能です。遠隔臨場を導入することで現場間の移動が不要となり、労働時間の短縮につながります。特に現場が遠方の場合は現場管理における負担や移動にかかる交通費等のコストを削減できるため、遠隔臨場を行うことはあらゆる面でメリットが大きいでしょう。
遠隔臨場について詳しく知りたい方にはこちらの記事がおすすめです!
人材教育への活用
監視カメラで撮影した映像を、教材として人材育成や研修に活用することもできます。映像を見ながら熟練者や教育者が遠隔で教育・助言することで、さまざまな状況下での作業や対応方法を伝えられて効率的な人材教育が可能となります。
映像として他の現場に展開したり就職説明会で上映し業務理解や関心度の向上を目指したりといった活用法もあります。
工事現場で監視カメラを利用する際の注意点
工事現場で監視カメラを設置する際はさまざまな配慮が必要となります。トラブルの原因にもなり得るため、導入前に注意点をしっかり理解して適切に設置しましょう。
設置理由をしっかり説明する
監視カメラを導入する際は、設置する理由を現場の作業員にしっかり説明しておくことが大事です。予告なく急にカメラを設置すると、「監視されている」などのマイナスイメージを持たれたりトラブルに発展したりするケースがあります。作業員のストレスとならないよう事前に理解を得ておきましょう。
用途に合ったカメラを選ぶ
工事現場に設置する監視カメラは、工事の進捗に合わせて設置場所を移動する必要があります。そのため、移動がしやすいよう設置・取り外しが容易にできるカメラや、後述するウェアラブルカメラなどが望ましいです。
また、工事現場は屋外の場合が多く天候や回線(ネットワーク)の影響を受けやすいため、防水・防塵性能やポータビリティ、回線などにも留意して選定しましょう。
工事現場に設置する監視カメラの選び方
工事現場に監視カメラを導入するときは設置場所や目的に合わせてカメラを選ぶ必要があります。ここでは、工事現場に設置する監視カメラを選ぶときのポイントをご紹介します。
現場環境に合わせたカメラを選ぶ
工事現場や建設現場は過酷な環境下であることが多いため、雨や風に耐えられる防水・防塵(ぼうじん)機能が備わったカメラを選びましょう。
屋外は場所によっては設置が困難なこともあるため、設置や移動が簡単にできるカメラや周辺機器が不要なタイプなど現場の条件に応じたカメラを選ぶことが大事です。配線が難しい場所で撮影したい場合にはモバイルネットワークカメラがおすすめです。
遠隔臨場が主目的なら
監視カメラを利用した遠隔臨場を目的として導入を考えている場合は、ウェアラブルカメラの利用がおすすめです。
ウェアラブルカメラとは、ヘルメットや胸ポケットなどに身に着けることができるカメラです。カメラを手で持つ必要がないためハンズフリーで音声通話をしながら、リアルタイムで現場の状況を確認してコミュニケーションを取ったり指示を出したりすることができます。
実際に現場へ行かなくても作業を進められるので移動時間やコストが削減でき、作業効率の向上が期待できます。万が一トラブルが発生した場合でも、遠隔地からでもすぐに現場の状況を把握して対応できるため安心です。
盗難等の防犯対策が主目的なら
資材盗難や事務所荒らしなどの防犯対策を目的として監視カメラを導入するなら、BOX型の監視カメラを設置するとカメラの存在をアピールすることができるため犯罪抑止に効果的です。
また、盗難等の犯行が行われるのは夜間が多いため、暗闇での撮影にも対応できるようナイトモード搭載のカメラを選びましょう。
不審者の侵入を検知できる動作検知機能も、防犯対策に有用な機能です。侵入を検知した際に即座に映像を確認できれば、被害を未然に防ぐことも期待できます。
クラウド録画カメラサービス「coomonita (コーモニタ)」
「クラウド録画カメラサービス「coomonita (コーモニタ)」は、撮影した映像をスマホなどから遠隔で見ることができ、周辺機器不要で簡単に設置が可能なネットワークカメラです。映像を確認しながらコミュニケーションが取れるため、防犯対策の他にもさまざまな用途で活用いただけます。
360度見渡すことができる機能が付いているカメラであれば1台で現場全体を撮影することができるため、導入コストを抑えたい場合におすすめです。
また、工事現場では大雨や台風など自然災害が起こった際に現場の状況を確認することを目的として導入しているケースも多くあります。coomonitaは防水・防塵、耐衝撃性のある監視カメラも取り扱っているため、現場のニーズや設置目的に応じたカメラをお選びいただけます。
まとめ
工事現場では盗難被害や自然災害など、外部からのあらゆる影響に対応できる環境を整えておく必要があります。防犯対策や安全対策の一つとして監視カメラの導入を考えている場合は、十分な効果を得るためにも現場の環境や目的に合わせてカメラや設置方法を決めましょう。
監視カメラの設置に関して分からないことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
おすすめの
クラウド防犯カメラサービス
無料トライアル受付中!
クラウド防犯カメラサービスをご検討のお客さま向けに、無料トライアルをご用意しております。
ぜひご活用ください。