CLOSE
公共性とビジネスの両立が求められるセミパブリック領域で課題解決に向き合っているみなさんにお話を伺いするインタビューシリーズ「セミパブリック・インタビュー」を公開しました。第1回はNPO法人上田市民エネルギーの藤川まゆみさんです(全6回更新予定)。
セミパブリック・インタビュー
KOELについて
新しい時代の社会インフラをデザインする。
教育、働き方、都市など様々な領域に、
常識を超える新たなコミュニケーションを創り、
社会全体の創造力を解放したい。
最先端のテクノロジー、
世界最大規模の通信ネットワーク、
私たちには武器があります。
これらの武器を最大限に活かし、
社会に大きなインパクトを生み出す。
そのためにデザインの力が必要です。
日本を、世界を
ともに変える仲間を待っています。
KOELが手がける6つの支援
代表事例
VISION
人口減少と高齢化が進んだ未来に起こりうる「多文化共生」をテーマに、多様な人々が交流する地域を訪れ、構想する、ビジョンデザインのプロジェクト。株式会社リ・パブリックと共催したフィールドワークを通して得られた気づきから、「共生のレベル」と対等な関係に向かうプロセスについて考察しました。
多彩な文化のむすびかた|KOEL Design Studio by NTT Communications|note
HEALTHCARE
心疾患の患者の方がスポーツ施設や自宅等の医療機関以外の場所で行う自己リハビリ(運動)の習慣獲得をサポートする「みえるリハビリ」のUX/UIデザインを実施。日々の自己リハビリを楽しく、前向きに続けるための体験設計とUIデザインで日本の健康寿命延伸への貢献を目指しています。
2023グッドデザイン賞受賞ページ
MOBILITY
少子高齢化や、労働人口の減少への解決手段の一つとして期待されている、「屋外・公道での自動走行ロボット」の遠隔管理や運行サポートを行うサービスの立ち上げに際して、MVVの策定からロゴデザインなど、コミュニケーションアセット全般のデザインを担当しました。来るべき、人とロボットの共生社会に向けたブランドづくりに貢献しています。
人とロボットの共生社会をめざす「RobiCo™」ブランディング支援|KOEL Design Studio by NTT Communications|note
EDUCATION
ユーザーとなる小中学校の校長や教員、教育委員会の方への100回を超える教育現場インタビューから、コンセプト策定や新機能アイデア創出、リリースに向けたUIUXデザインを実施。教員不足の深刻化による教員の業務量や精神的負荷の増加に対応するため、教育現場がワンチームとなり、誰でもより深く生徒を見取り行動し続けられる社会を目指しています。
まなびポケット教育ダッシュボード
TOURISM
持続的な地域活性化を目指し、観光庁が推進する観光DX事業で公募採択された「しまなみ海道活性化事業」、北見市の「地域一体型観光地再生・高付加価値化事業」に対し、データとデザインを掛け合わせたアプローチで、レンタサイクリストのダッシュボードのUIUXデザイン、北見市での地域関係者を巻き込む共創プログラムの設計を行いました。
データとデザインの掛け合わせが生む、新体験ワークショップ。総合力で臨むNTT Comの観光DX事業 —前編
VISION
社員、経営陣、社外関係者との対話を重ねて過去・現在・未来を紐解き、企業理念・信条を言語化。KOELメンバー2名の有志が動き始めたのをきっかけに、最終的に経営陣も巻き込んだ全社プロジェクトとなり、96人の有志が参加するプロジェクトへと成長しました。
VISION
人口減少と高齢化をテーマに「人や町の豊かさとは何か」を、地域で共有される知識や資源から読み解き、構想する、ビジョンデザインのプロジェクト。株式会社リ・パブリックと共催したフィールドワークで見つけた地域の豊かさから、「地域の豊かさを生み出す仕掛け」を考察しました。
豊かな町のはじめかた|KOEL Design Studio by NTT Communications|note
豊かな町のはじめかた(書籍版)
SERVICE BRAND
顧客/営業インタビューによる提供価値の明確化とワークショップを通じたMVVの定義にて、ブランド価値を適切に伝えるコンセプトとロゴを創出。ウェブサイト、提案資料、パンフレット、Tシャツ、ピンバッチなどのコミュニケーションツールをデザインし、統一感ある強いブランドを確立しました。
秘密計算サービス「析秘(セキヒ)」
秘密計算サービス「析秘 -SeCIHI-」医療/製薬業界向け特設サイト
WORKSTYLE
在宅勤務中の「ちょっとした相談や雑談がしづらい」といった悩みを解決し、新しい働き方をつくる新たなサービスを社内関係部と開発。リサーチからコンセプトを組み立て、プロトタイプ作成、ユーザーテストを担当。企画開始から3ヵ月という速さで公開しました。(2022年度グッドデザイン賞受賞)
NeWork ワンクリックで気軽に話せるオンラインワークスペース
2022年度グッドデザイン賞受賞ページ
VISION
人口減少と高齢化問題をテーマにみらいの社会と働き方を構想する、ビジョンデザインのプロジェクト。株式会社リ・パブリック、山口情報芸術センター[YCAM]と共催した、山口大学と九州大学の教員・学生とのワークショップを通じて、社会や生き方の変化を捉え、トランジションの時代に働くことへの新しい視点を構築しました。
みらいのしごと after 50|KOEL Design Studio by NTT Communications|note
みらいのしごと after 50(書籍版)
HEALTHCARE
臨床試験の評価精度を向上する「SmartPRO®」のトータルコミュニケーション設計を担当。サービスのUX/UI改善に加え、開発者がサービスに込めた熱意をワークショップによって可視化。ビジョンやロゴ・提案資料という形に昇華し、大型契約の受注に貢献しました。
SERVICE BRANDING
販路拡大のための戦略策定からサービスブランディングまで、KOELの手で一貫して実施。リサーチによるターゲット選定、ワークショップを通じたMVVの定義、それを分かりやすく伝えるロゴとブランドブックの制作で、ブランドアイデンティティを確立しました。
VIEW ALL
CLOSE
メディア
チーム
KOEL 代表
土岐 哲生Tetsuo Toki
テレコムキャリアのプロダクト開発から社員育成、人事システム導入を経験し、デザイン案件支援、組織開発・組織デザインを担当。
Head of Experience Design
田中 友美子Yumiko Tanaka
ロンドンやサンフランシスコを拠点に、幅広くデジタルプロダクトのデザインと戦略を経験し、2021年からKOELに参画。
ビジネスデザイナー
金 智之Jiji Kim
2011年にKOELの前身となるデザインチームを立ち上げ、UIから経営理念まで幅広く手掛ける。
クリエイティブ・アドバイザー
石川 俊祐Shunsuke Ishikawa
IDEO Tokyoデザイン・ディレクターなどとして活躍。2019年、 KESIKI INC.を設立。同社パートナー。
UXデザイナー
高見 逸平Ippei Takami
電機及び自動車メーカーにて、製品からサービス、UXに渡る統合的なデザイン活動を実践。グッドデザイン金賞はじめ国内外で数多くのデザイン賞を受賞。2022年からKOELに参画。
UIデザイナー
荒砂 智之Tomoyuki Arasuna
数社のデザイン制作会社を経てKOELに参画。BtoBマーケティング、情報設計、UI/UXデザインの領域で特に強みを持つ。
UXデザイナー
福岡 陽Akira Fukuoka
ブランドストラテジストとして「善いブランドを創る」ための理論から実践、体験デザインから施策実行まで一貫して手がける。
UXデザイナー
三浦 彩Aya Miura
デザイン制作会社にて受託制作部門の事業責任者を担当しながら、UXカンファレンスの運営団体スタッフとしてセミナー企画・運営に従事。2023年からKOELに参画。
UXデザイナー
青嶋 大和Yamato Aoshima
通信会社にてホームページのUI企画、CX・DXを目的としたシステム開発をPM経験。2024年からKOELに参画。
UXデザイナー
明石 和綺Kazuki Akaishi
場づくりを軸としたデザイン活動を通じてサービスやデジタル領域のUXデザインに取り組み、2024年からKOELに参画。
UXデザイナー
阿部 紘樹Hiroki Abe
デジタルプロダクトの体験コンセプト作りからブランディングまで幅広く手掛ける。「チームでものづくり」できる組織作り、人材育成にも取り組む。
UXデザイナー
棈木 緑Midori Abeki
自動車部品メーカー、電機メーカーにて新製品企画や事業戦略策定、基幹システムのUI/UXデザインの経験を経て、KOELに参画。
UXデザイナー
稲生 華佳Hanaka Ino
2021年入社。リサーチやビジョンデザイン、ユーザーの体験設計など幅広く取り組む。
UIデザイナー
宇都宮 里梨子Ririko Utsunomiya
電機メーカーにて国内外の展示会や、新規事業開発に伴うグラフィックや映像制作経験を経て、2020年からKOELに参画。
UIデザイナー
小田中 裕子Yuko Odanaka
紙からデジタル・国内外事業・様々な業種のヴィジュアルコミュニケーションに従事し、2021年からKOELに参画。
UXデザイナー
笠井 もなみMonami Kasai
法人向け新規事業の企画・開発を経験し、KOELに参画。リサーチやUXデザインを中心に取り組む。
UXデザイナー
菊田 奈穂Nao Kikuta
アプリ開発のPMやスマートフォン端末のWebプロモーション担当を経験し、2024年からKOELに参画。UXデザインやデザイン人材育成に取り組む。
UXデザイナー
菊地 遥太Yota Kikuchi
法人向けネットワークシステムのエンジニアリングやPM、コンサルティングを経験し2024年からKOELに参画。UXデザインを中心に取り組む。
UXデザイナー
桑原 真一郎Shinichiro Kuwahara
データ可視化による戦略提案、データ・デザイン・エンジニアリングを掛け合わせたプロダクト作成を自動車メーカーや米国医療機関で経験し、KOELに参画。
デザインリサーチャー
小堀田 良子Ryoko Koborita
電機メーカーの研究所にてワーク研究と、新規事業立ち上げに関わるリサーチおよびUXデザインを経験し、2021年よりKOELに参画。
デザインリサーチャー
嵯峨田 良江Yoshie Sagata
HI研究からユーザビリティ評価・インタビューの実践者へ。ユーザの想いを汲み取るリサーチを目指している。
デザインリサーチャー
櫻田 玲子Reiko Sakurada
NTT研究所にてNGNの研究開発をする傍ら、インダストリアルデザインを学び、KOELへ。人の価値観や行動に着目したリサーチに従事。
UIデザイナー
徐 聖喬Seikyo Jo
制作会社にてブランディングからUI/UXデザインまで、幅広くクライアントワークを経験したのち、2022年からKOELに参画。
UXデザイナー
髙橋 凜Rin Takahashi
当事者の想いに寄り添った社会包摂のデザイン研究を経て、2024年からKOELに参画。UXデザインやリサーチに幅広く取り組む。
UXデザイナー
舘 賢太郎Kentaro Tachi
大規模映像配信サービスのエンジニアリングや経営企画を経験。ビジネス知識を活かしたUXデザインやデザイン人材育成に取り組む。
UXデザイナー
竹之下 菜月Natsuki Takenoshita
電機メーカーにてtoB向け業務システムのUI/UXデザインや、事業戦略策定に携わる。その後フリーランスで活動後、2024年からKOELに参画。
デザインリサーチャー/ビジネスデザイナー
塚原 章裕Toshihiro Tsukahara
総合商社で輸送機器関連金融事業等の事業管理、デザイン&イノベーションファームでコンサルティングを経験した後、KOELに参画。デザイン経営の考え方で組織・事業開発を推進。
UXデザイナー
角掛 沙也香Sayaka Tsunokake
顧客サポートWebサイトの企画・開発・運用を経験し、KOELに参画。Webサイトを中心にUXデザインを担当。
UXデザイナー
冨田 七海Nanami Tomita
デジタルクリエイティブの制作会社でのUI/UXデザイナーを経てKOELに参画。Webサイト制作やデザイン人材育成など幅広く取り組む。
イノベーションセンター長
友近 剛史Takeshi Tomochika
OCNの立ち上げ時のネットワーク設計から、クラウドサービスの開発、システム開発、IOWNの推進を経験。イノベーションセンター長。
UIデザイナー
豊田 修平Shuhei Toyoda
電機メーカーやフリーランスで、国内外の様々な規模のブランディング・コミュニケーションデザインに従事し、2023年からKOELに参画。
UXデザイナー
丹羽 可那子Kanako Niwa
ユーザー理解のためのリサーチをもとにしたUXデザインを軸に、組織づくりや、デザイン人材育成など幅広く取り組む。
UXデザイナー
増渕 健太Kenta Masubuchi
先端技術と社会を繋げるデザインの実践を通した研究経験をもとに、リサーチやUXデザインを中心として幅広い領域のデザインに取り組む。
デザインリサーチャー
山本 健吾Kengo Yamamoto
電機メーカーにて新規事業開発のためのリサーチとUXデザインを経験。その後ベンチャーを経て、2020年からKOELに参画。
デザインリサーチャー
山本 陽一Yoichi Yamamoto
法人向けネットワークサービスの販売推進担当として、格安SIM事業の立ち上げ支援やIoT領域での共創推進など大規模PJのPMを数多く経験。2022年からKOELに参画。
UXデザイナー
若杉 知哉Tomoya Wakasugi
サービスや空間のデザイン活動を通じてユーザー目線の体験設計について学び、2023年からKOELに参画。
VIEW ALL
CLOSE
採用情報
KOEL代表
土岐 哲生Tetsuo Toki
テレコムキャリアのプロダクト開発から社員育成、人事システム導入を経験し、デザイン案件支援、組織開発・組織デザインを担当。
CLOSE