2017年10月にリリースされたGoogle Chrome 62より、入力欄のあるページが暗号化されていないHTTPページであった
場合、すべて「保護されていません」または「保護されていない通信」と警告表示されるようになりました。
2017年1月にリリースされたGoogle Chrome 56以降、パスワードやクレジットカード情報などの個人情報を扱うページが
暗号化されていない場合に限定して、アドレスバーに「保護されていません」という警告が表示されていましたが、今回、その対象範囲がさらに拡大されています。
例えば、お問い合わせフォームや資料請求フォームをHTTPページで設置していた場合、文字を入力するとアドレスバーに
「保護されていません」と警告が表示されます。
こうした警告表示をそのままにしておくと、利用者に不安な印象を与えるだけでなく、会社のブランドイメージを低下させ
てしまうリスクがあります。入力欄のあるページをHTTPページで公開している場合は、早急にHTTPS化(SSL化)の対応が
必要です。
サイト内検索を設置しているWebサイトは、特に注意が必要です。
入力欄のあるページというと、お問い合わせフォームをイメージしがちですが、「サイト内検索のテキストボックス」も対象となります。
入力欄のあるページというと、お問い合わせフォームをイメージしがちですが、「サイト内検索のテキストボックス」も対象となります。
HTTPページでサイト内検索を設置しているサイトは数多く存在するため、今回の警告表示の拡大が与える影響は、非常に大きなものとなっています。
サイト内検索をWebサイトのトップページなどに設置している場合、警告表示を回避するためには、トップページを含むWebサイト全体を暗号化する「常時SSL化」が必要になります。
トップページは、会社の顔ともいえる重要な役割を担うものであり、アクセスした際に「保護されていません」という警告が表示されることは決して好ましいことではありません。サイト内検索をHTTPページに設置しているWebサイトは、早急に常時SSLに変更されることをおすすめします。
Google Chromeには、ホームページ閲覧履歴などを残さず、より
セキュアにWebを閲覧できる「シークレットモード」があります。
今回、シークレットモードでは、入力欄の有無に関わらず、すべての
HTTPページで「保護されていません」と警告表示されるようになり
ました。
セキュアにWebを閲覧できる「シークレットモード」があります。
今回、シークレットモードでは、入力欄の有無に関わらず、すべての
HTTPページで「保護されていません」と警告表示されるようになり
ました。
[シークレットモードでの表示例]
一定の割合でシークレットモードの利用者がいることを考慮すれば、お問い合わせフォームやサイト内検索の有無に関係なく、すべてのWebサイトを常時SSL化することが望ましいといえるでしょう。
Google Chrome 62から、シークレットモードでアクセスする場合に限り、すべてのHTTPページで警告が表示されるようになりましたが、2018年7月リリースのGoogle Chrome 68からは、通常モードを含むすべてのHTTPページで「保護されていません」と警告が表示されるようになりました。
SSL対応を標準とする動きは、近年、急速に進んでいます。常時SSL化は待ったなしの状況ですので、早期の対応をおすすめします。
SSL対応を標準とする動きは、近年、急速に進んでいます。常時SSL化は待ったなしの状況ですので、早期の対応をおすすめします。
関連リンク
まずはレンタルサーバー選びから。
SSL証明書の取得を代行するサービスもご用意しています。
SSL証明書の取得を代行するサービスもご用意しています。
Bizメール&ウェブ
プレミアム
プレミアム
リソース専有、複数ドメイン対応!
運用おまかせのマネージド仮想専用サーバー
運用おまかせのマネージド仮想専用サーバー
ディスク容量
100GB〜
月額料金
23,000円
(税込25,300円)~
(税込25,300円)~
サービス詳細はこちら
Bizメール&ウェブ
ビジネス
ビジネス
初心者でも安心!
充実サポートのビジネス向けレンタルサーバー
充実サポートのビジネス向けレンタルサーバー
ディスク容量
40GB〜
月額料金
3,200円
(税込3,520円)~
(税込3,520円)~
サービス詳細はこちら
すでにBizメール&ウェブをご利用のお客さまはこちら。
(土・日・祝日・年末年始を除く)