docomo 5G DX AWARDS® 2022 スペシャルプログラム レポート docomo 5G DX AWARDS® 2022 スペシャルプログラム レポート

ExTorch Open Innovation by NTT Communications

NTTコミュニケーションズ株式会社と株式会社NTTドコモ・ベンチャーズは、2022年10月20日に開催した「docomo 5G DX AWARDS® 2022 表彰式/プレゼンテーション」に続き、21日に「docomo 5G DX AWARDS 2022 スペシャルプログラム」を実施いたしました。

スペシャルプログラムでは、docomo 5G DX AWARDS 2022の応募企業の中から特に特徴的な取り組みをしている企業さまにご登壇いただきました。

また、新ドコモグループの連携の一環として、ExTorchのパートナーによる5G活用もご紹介しております。

ショートピッチ

株式会社メトロウェザー
ドップラーライダーを活用した風況測定インフラプラットフォーム

1社目は、ExTorchの取り組みに注力されている株式会社メトロウェザー様にご登壇いただきました。
ドップラーライダーを活用してリアルタイム風況情報の可視化を行う、風況測定インフラプラットフォームについてご紹介しています。

株式会社メトロウェザー

株式会社マリス creative design
視覚障害者向けの自立歩行サポート機器「seeker」の社会実装に向けた取り組み

2社目もExTorchのパートナー企業から、株式会社マリス様のご登壇です。
creative designAIカメラを搭載したグラスと振動する白杖により、視覚障害者の自由な移動を実現するソリューション「seeker」の社会実装を目指しています。

株式会社マリス creative design

株式会社BSNアイネット
5Gによる高精細映像伝送等を使った新たな教育複合システム

3社目は本アワード応募企業の中で特に地域拠点の取り組みに注力されている株式会社BSNアイネット様です。
このアセットは、視覚・聴覚・触覚およびAIを使った表情解析による遠隔教育、技能伝承技術を実現する、新たな教育複合システム です。

株式会社BSNアイネット

株式会社 リョーワ
AI画像認識エンジンの独自開発による、工場ライン検査などに最適なシステム
「CLAVI」

スペシャルプログラムの最後は、同じく地域の取り組みに注力されている株式会社 リョーワ様にご登壇いただきました。
独自開発のAI画像認識エンジン「CLAVI Mobile」により、スマートフォンをAIエッジコンピューティングとし活用できます。

株式会社 リョーワ

ドコモビジネスは、今後もパートナーのみなさまと一緒に新たな協創ビジネスの創出と発展に取り組んでまいります。

※「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」「docomo 5G DX AWARDS」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

※掲載されている企業名、サービス名は、各社の商標又は登録商標です。

お問い合わせ

webからのお問い合わせ

  • ・ドコモ5Gオープンパートナープログラムへのご参加、会員情報の変更、削除
  • ・協業のご相談
  • ・導入事例についてのお問い合わせ

webからのお問い合わせ

  • ・ドコモ5Gオープンパートナープログラムへのご参加、会員情報の変更、削除
  • ・協業のご相談
  • ・導入事例についてのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

ドコモビジネスコンタクトセンター

お電話でのお問い合わせ0120-003300

受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)