経理に資格はいらない?業務内容から向いている性格の傾向まで解説

DXの社会的影響とは?今後想定されることから事例まで解説

公開日:2022/11/25

企業における経理は、お金の流れを管理する業務です。専門的であるだけでなく、経営状態の把握や今後の指針を立てる場合にも経理で算出した数字が必要となるため、重要なポジションだといえます。 しかし、具体的な業務内容を知らず「求人を行う場合は、資格が重要では?」「資格があれば業務効率化できるのか?」と頭を悩ませている企業も少なくありません。 本記事では、経理の概要にふれた上で資格の必要性、向いている性格の傾向まで解説していきます。

経理業務とは

経理業務とは、企業内のお金の流れを正確に把握・記録する業務です。ステークホルダーや株主などに企業情報を開示する財務会計、自社の経営を分析・意思決定するための管理会計を行うためにも必要な業務といえます。

また、経理業務は次のように分かれる点も知っておきましょう。

業務のタイミング 内容
日ごと 小口現金の出納管理、立替経費の手続き、受発注の集計など
月ごと 取引先への支払い、入金管理、給与計算など
年ごと 決算に向けた処理、中間申告書類の作成、年末調整など

経理業務で記録している数字は、経営判断に加え、企業の今後の方針を決定する重要なものだといえます。また、企業によっては、在庫管理や棚卸の数字の管理など、より幅広い業務を行うケースもあります。

経理の仕事内容をもっと詳しく知りたい場合はこちらの記事から。

経理業務には資格はいらない

結論からいえば、入社する段階では資格は不要です。しかし、業務を行ううえで、役立つケースもある点は知っておきましょう。 仮に業務効率化を目的とする場合には、経費精算ツールの導入やRPAなどの技術導入の方が効果を発揮する可能性が高いといえます。

また、将来的に経理業務がなくなるといわれているケースもありますが、単純作業以外は人間による作業が必要な分野であるため、今後より知識が問われる業種になっていくと想定されます。

ここでは、そういった状況もふまえて、新卒入社・転職で重要視されるポイントについてみていきます。

新卒入社

新卒入社では、経験を重視されることはありません。しかし、性格や傾向として数字に強いかどうか、真面目さや責任感があるか、コミュニケーション能力があるかといったポイントが重要視されます。

また、入社を狙う場合は、部署ごとの選考を行っている企業を受けるか、総合職として入り経理部へ異動願を出すとスムーズに経理業務を目指すことができるでしょう。

資格が不要であることから、請求書の発行・データ入力や管理から業務を経験していくことになります。決算書に関わるまでに時間があるものの、帳票作成をいずれ行うために勘定科目や簿記の知識を蓄えておくことが大切です。

転職

転職では、経験を重要視されるケースと未経験から挑戦できるケースの2つに分かれます。経理の経験を重視される場合は、簿記などの資格や経験年数、PCスキル・コミュニケーションスキルがポイントとなります。

未経験の場合は、企業選びが大切になります。ベンチャー企業や中小企業であれば、キャリアチェンジも難しくありません。ただし、基本的なPCスキルやコミュニケーション能力など、人柄に関する項目は新卒よりも厳しく見られる点は把握しておきましょう。

経理業務に向いている人の傾向

経理業務に向いている人の傾向は、次のようになります。

・集中力、責任感がある
・真面目で几帳面(スキルを学ぶ意欲がある)
・コミュニケーション能力がある

集中力や責任感は、企業の数字を扱う業種として必要なものだといえます。利益だけでなく、 企業全体のお金の流れを着実に把握し、経営者が正確な数字を参照できる体制を作らなければなりません。また、従業員の給与にも関わってくるため、日々の業務に対してミスが許されない環境です。そういった理由から、真面目さも必要な要素となるでしょう。

小口現金管理などが業務として存在しないとしても、コミュニケーション能力は大切になります。 中小企業の場合は、経営陣に現在の収支を報告する、税理士と決算書の打ち合わせを行うといった業務も発生するためです。

また、外部に税理士がいないパターンであれば、経理担当者が税制を勉強する必要があります。人々の働き方が変化している点から、取引内容も今後変わっていく可能性があるため、経理としてどういった法律が適用されるのかを知っておかなければなりません。

経理業務に有利となる資格

経理業務で必須とされる資格はありません。しかし、マネジメントやリーダーといった立場になりたい場合には、資格取得の際に学ぶ知識が役立つ場面があるため、出来る限り取得を目指すことを推奨します。

簿記

3級から1級まで分かれており、2級を取得すれば経理業務に必要な要素を全て学ぶことが可能です。企業によっては、転職する場合に求人の募集要項に「簿記2級程度の知識必須」といった要件を設けているほどメジャーな資格だといえます。

試験回数は1年に3回、最も簡単とされる3級も近年の合格率は4割に届かないため、綿密な学習計画を立て資格取得を目指す必要があります。

MicrosoftOfficeSpecialist

Microsoftが認定している国家資格の1つです。文章ソフトであるWordや表計算ソフトであるExcelに対して、次のようなスキルがあることを証明するための資格です。

・Word・・・参考資料の作成やデザインの変更など
・Excel・・・グラフの作成や関数、書式の変更など

また、上位の資格にはエキスパートがあります。スタイル機能や条件付き書式など、より専門的な知識が必要となるため、集中的な学習が必要といえます。

ファイナンシャルプランナー

税金や投資、相続といったライフプランに関するお金の知識を身に着けられる国家資格です。資金計画から資産運用、相続の知識も学ぶことになるため、税法・保険業法・建築基準法などの幅広い法律にもふれます。3級から1級まで分かれています。

経理の資格を不要とする企業を見つける方法

経理業務を行う場合、資格は必要ありません。しかし、企業に勤めながら、資格を不問とする企業を見つける時間がないケースも あるでしょう。ここでは、経理の資格を不要とする企業の見つけ方を解説していきます。

転職エージェント

転職エージェントは、企業から求人情報を預かった上で、登録者に対して紹介する役割を果たします。客観的に相談者の経歴や強み、向いている職業・求人に対するアドバイスなどを受けられます。

また、条件の交渉や面接の日程調整、過去に取引があった場合の対応なども教えてくれる点はメリットだといえます。ただし、スキルや経験年数が足りない場合や担当者によって満足なサービスが受けられない可能性があるため、担当者との相性を見極める必要もあるといえるでしょう。

転職・経理専門転職サイト

転職・経理専門転職サイトは、 Webサイトに登録したうえで求人を登録者が探すサービスです。エージェントサービスに移行するケースもあるものの、掲載されている企業はお金を出して掲載していることから、殆どの場合は登録者が自ら動く必要があります。

登録者の条件によっては、経理も含めた求人のオファーが企業から送られてくる可能性もあるものの、競争率が高いため、自己PRやWeb履歴書の定期的な見直しも大切です。

まとめ

経理業務は、企業全体のお金の流れを把握するための業務です。新卒入社・転職でも、決算業務などに関わらない場合、資格はいらないといえます。しかし、昇進やリーダーとして、経理業務を円滑に進めていく場合は、資格の取得が有利になるケースも少なくありません。

別業種から経理業務に未経験から携わりたいと思った場合でも、企業規模によっては採用される可能性もあるため、キャリアチェンジを行うことも可能だといえるでしょう。ただし、資格者の採用によって経理業務がスムーズになる訳ではない点に注意が必要です。

仮に、経費精算の効率化などで悩んでいる場合は、NTTコミュニケーションズが提供するツールであるSmartGo®Stapleを活用してみましょう。プリベイトカードstapleによるキャッシュレスの促進や使用履歴の一元管理も可能となるため、経費精算の手間を省けます。

経費精算でお悩みの方へ

こんなお悩みございませんか?

  • 経費や交通費の立替が多く、経費精算に稼働がかかる
  • 立替の事務手続きが多い
  • 出社せずに経費精算を完結させたい
  • 定期代支給を廃止し、都度精算にしたい

そのお悩み、SmartGo® Stapleですべて解決できます!

あわせて読みたいおすすめの記事