Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
株式会社第一印刷所,NTT コミュニケーションズ株式会社,株式会社プロメディア新潟,学校法人 国際総合学園新潟コンピュータ専門学校

2023年1月13日

株式会社第一印刷所
NTT コミュニケーションズ株式会社
株式会社プロメディア新潟
学校法人 国際総合学園新潟コンピュータ専門学校

NIIGATA XRプロジェクト第3弾「にいがた2kmバーチャルウォーク」開催

~新潟市に話題のバーチャルアート作品&動物ARコンテンツが出現!~

株式会社第一印刷所(以下 第一印刷所)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、株式会社プロメディア新潟(以下 プロメディア新潟)、学校法人国際総合学園新潟コンピュータ専門学校(以下 新潟コンピュータ専門学校)は、新潟市内にて2023年1月20日よりNIIGATA XRプロジェクト※1第3弾である「にいがた2kmバーチャルウォーク」を開催します。

1.背景・目的

新潟市では、若い世代の県外流出や人口減少が課題となっているなか、「選ばれる都市 新潟市」の実現に向けて、まちの魅力づくりに関するさまざまな取り組みが進められています。その取り組みの一環として、「NIIGATA XRプロジェクト」と題して、VR、AR、MR といった仮想空間の表現技術を活用し、リアルとバーチャルを融合することで、市民の皆さまに新しい体験価値を提供するプロジェクトが発足されました。

今回は第一印刷所、NTT Com、プロメディア新潟、新潟コンピュータ専門学校の4者で協力し、「NIIGATA XRプロジェクト」第3弾として都心軸「にいがた2km」※2周辺でARコンテンツを楽しめる「にいがた2kmバーチャルウォーク」を開催します※3。市内各所に設置したARコンテンツを通じて市民や観光客、来訪者への都心軸周辺の新たな魅力提供やまちなかの回遊性向上などを実現することで、新潟市内のにぎわい創出をめざします。

また今回は、NTT Comのサポートのもと、新潟コンピュータ専門学校の学生がARコンテンツの制作を行うことで、新潟にデジタルを活用できる人材を増やすことも目的の一つとしています。

2.概要

イベント開催期間中、新潟市内の各所に、スマートフォンをかざすと動物やアート作品が現れる AR コンテンツを設置します。「にいがた2km」の街並みを背景にバーチャルコンテンツをお楽しみいただけるほか、ARコンテンツのアート作品や動物と写真や動画を撮影することも可能です。

<ARコンテンツイメージ例 (左:アート作品、右:動物コンテンツ)>

3.4者の役割

(1)第一印刷所

  • 本イベントの実施・運営に関する調整・企画ディレクション
  • ARコンテンツ体験用のQRマーカーパネルに関するクリエイティブ制作

(2)NTT Com

  • 本イベントに関わる全体プロジェクト管理
  • ARコンテンツの企画・制作支援

(3)プロメディア新潟

  • コンテンツの1つである、観光PR用の映像コンテンツ制作

(4)新潟コンピュータ専門学校

  • AR動物コンテンツ/ARアート作品コンテンツの制作
  • Vtuber(「笑主しぃ」)を起用したプロモーション活動

4.実施概要

(1)イベント開催期間

2023年1月20日~3月31日(予定)

(2)提供エリア

新潟県新潟市中央区都心軸「にいがた2km」内の各所

具体的なイベント実施場所はイベント特設HPをご確認ください。

(3)利用料金

無料

(4)体験特典

ARコンテンツ体験後、アンケートに回答いただいた方から抽選で景品をプレゼント

(5)イベント特設HP

https://www.niigata2km-virtualwalk.com/

5.利用方法

「にいがた2km」周辺の各所に設置された AR コンテンツ体験用のQRマーカーを、専用アプリ「STYLY」をダウンロードしたスマートフォンにて読み取ることで、スマートフォン上に ARコンテンツが表示され、バーチャルな世界をお楽しみいただけます。写真や動画でARコンテンツを撮影することもできます。さらにイベント期間中、ARコンテンツを体験いただいた市民の皆さまのうち、アンケートに回答いただいた方から抽選で素敵なプレゼントをお送りします。

<専用アプリ「STYLY」ダウンロードはこちら>

6.今後について

本イベントを通じて得られたデータやアンケート結果をもとに、コンテンツのアップデートや新たなイベントの企画を実施していきます。また今後もVR、AR、MRをはじめとする先進技術を活用した新潟市内の新たな魅力の創出や経済の活性化、回遊性の向上に取り組むことで、市民および県外の皆さまから「選ばれる都市 新潟市」の実現に貢献していきます。

※1:「NIIGATA XR プロジェクト」の詳細は以下をご確認ください。
URL:https://www.city.niigata.lg.jp/business/growing/xr/xrpj/index.html

※2:「にいがた2km」の詳細は以下をご確認ください。
URL:https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/jigyoproject/niigata2km.html

※3:本イベントは、令和4年度新潟市XRコンテンツ実装事業補助金の採択事業として開催しています。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社第一印刷所

阿部・関崎

025-283-6222


株式会社ドコモビジネスソリューションズ

ソリューション営業部 新潟支店

鎌田・濱・鈴木

025-240-7133

※全国のお客さまへ営業活動を行うNTT Comのグループ会社です。


株式会社プロメディア新潟

太田・永井・平松

025-283-4771


学校法人国際総合学園新潟コンピュータ専門学校

山中・五十嵐

025-241-1123

このページのトップへ