Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
NTTコミュニケーションズ株式会社

2024年5月31日

NTTコミュニケーションズ株式会社

「LTE上空利用プラン 閉域接続オプション(MECダイレクト)」提供開始のお知らせ

ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)が提供元である「docomo MEC®※1において「LTE上空利用プラン 閉域接続オプション(MECダイレクト)」(以下 本サービス)の提供を2024年5月31日より開始します。

1.本サービスの概要

本サービスは、安定した長距離飛行を可能にするセルラードローン向けの通信プランである「LTE上空利用プラン」に、「docomo MEC」が提供する閉域ネットワークサービスのMECダイレクトを対応させたものです。モバイル回線の利用でドローンの商用化が進む中、お客さまのさまざまなネットワーク要件に応えます。

2.本サービスの特長

「ゆらぎの少ない通信」「閉域性」「閉域サーバーの活用」といった「docomo MEC」のネットワークの特長をセルラードローンでお使いいただけます。

特長①:P2P通信により閉域で揺らぎの少ない、安定した通信を実現

特長②:VPN接続をしなくてもドローンを閉域通信で利用可能

特長③:ドコモネットワークにある「docomo MECサーバー」の活用が可能

<LTE上空利用プランとLTE上空利用プラン 閉域接続オプション(MECダイレクト)について>

3.提供開始日

2024年5月31日

4.ご利用料金

「docomo MEC」ポータルサイトにて、本サービスの紹介ページをご覧ください。

URL:https://www.mec.docomo.ne.jp/portal/functions/function/Drone.html

5.お申し込み方法

NTT Comの担当営業にお問い合わせいただくか、「docomo MEC」ポータルサイトからお問い合わせください。

6.ユースケース

ドローンを使った監視業務

エネルギープラントや大型の製造工場など、秘匿性の高い技術を扱うエリアでも閉域性の高い通信とサーバーの利用により、安心して情報の取得が可能です。

<ドローンで監視を行う場合の構成イメージ>

7.お知らせ

本サービスは6月5日より開催の国内最大規模のイベントである「Japan Drone※22024」に出展します。

※1:「docomo MEC」は、MEC技術を活用したサービスです。MEC技術はモバイル機器からのアクセスに特化し、端末本体や端末の近くに分散配置されたエッジサーバーでデータを処理・分析する技術です。

※2:Japan Droneは2016年の初開催以来、今回で第9回目を迎えるドローンに特化した国内最大規模の専門展示会です。


*「docomo MEC」と「MECダイレクト」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

*「docomo MEC」は、NTTドコモが提供元であり、NTTコミュニケーションズが販売するサービスです。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ先

PS本部 5G&IoTサービス部 5Gサービス部門

このページのトップへ