モバイルSuicaとは?設定方法や使い方、注意点について解説

モバイルSuicaとは?設定方法や使い方、注意点について解説

公開日:2022/09/14

モバイルSuicaとは、スマートフォンアプリを利用して、Suicaへの入金やチケットの購入などができるサービスです。キャッシュレス化が進んでいる今、スマホだけで決済や購入可能なモバイルSuicaの導入を検討している企業は少なくありません。

本記事ではモバイルSuicaの設定方法や使用方法、使用時の注意点などについて解説します。自社にモバイルSuicaの導入を検討している方は参考にしてください。

モバイルSuicaとは

モバイルSuicaは、スマートフォンアプリで利用するタイプのSuicaです。Suicaは、交通系の電子マネーとして人気が高いので、知っている人も多いでしょう。JR東日本が首都圏を中心に始めたサービスで、全国各地で利用できます。
カードを持っていなくても、スマホをかざすだけでSuicaを利用できるため利便性が向上します。
Suicaの設定方法をみていきましょう。

AndroidでのモバイルSuica設定方法

Androidの設定方法は次のとおりです。画面の指示に従い入力するだけなので難しくはありません。詳しくみていきましょう。

1.モバイルSuicaアプリをインストール
2.アプリを起動
3.新規入会登録をタップ
4.会員規約に同意し、会員情報入力をタップ
5.会員情報を入力
6.各種設定をタップ
7.パスワード、秘密の質問など各種設定する
8.定期券をモバイルSuicaに切り替えるかどうか選択
9.クレジットカード情報の入力
10.確認画面で確認後「登録する」をタップ

iPhoneのモバイルSuica設定方法

iPhoneの設定方法は次のとおりです。画面の指示に従い入力するだけなので難しくはありません。詳しくみていきましょう。
既にSuicaカードを持っている場合、カード情報の取り込みが可能です。なお、一度iPhoneに情報を取り込んだら元のSuicaカードは使用できません。今回はカード情報取り込み方法について解説します。

1.iPhone用のSuica専用アプリをインストール
2.アプリを起動し右上の+マークをタップ
3.「カード取り込み」>「発行手続き」をタップ
4.Walletアプリが自動起動>Suicaを選択
5.画面に必要事項を入力
6.SuicaID番号と生年月日を入力
7.カードの上にiPhoneを置き情報転送する

まだ、Suicaを所有していない場合は、Suicaアプリで「新規発行」を選択すると、iPhoneのみでSuicaが利用可能です。
クレジット一体型のSuicaカードも取り込めないため、そのような場合も新規発行で対応しましょう。

モバイルSuicaとEAZYモバイルSuicaの違い

モバイルSuicaの他、EAZYモバイルSuicaがあるためどちらを使えばよいか迷う方もいるでしょう。違いについてみていきましょう。
EAZYモバイルSuicaは、クレジットカードの登録不要で利用できる点が特徴です。通常のSuica同様、電車やバスの乗車時だけでなくSuica加盟店での買い物時にも利用できます。

チャージ方法の違い

一般的なモバイルSuicaでは、クレジットカードによる入金の他、ビューカードの登録でオートチャージが可能です。
EAZYモバイルSuicaはクレジットカード情報を登録しない限り、クレジットカードによるオートチャージができません。一部のコンビニでの現金によるチャージが必要です。

登録方法は大きく変わらない

EAZYモバイルSuicaの登録方法は、モバイルSuicaと大きくは変わりません。登録時の最初に「モバイルSuica」または「EAZYモバイルSuica」の、どちらかを選択することとなります。

モバイルSuicaの具体的な使い道と使える場所

モバイルSuicaは出張の時に多くの場所で利用できるため大変便利です。具体的にどのようなところで利用できるかみていきましょう。

タクシー・レンタカー

モバイルSuicaが利用できるタクシーやレンタカーは数多くあります。貼ってあるステッカーに「交通系ICご利用になれます」などの記載とともに、Suicaのロゴが表記されていれば可能です。
ただし、全てのタクシーやレンタカーで利用できるわけではないため、事前の確認が欠かせません。

タクシー・レンタカー

モバイルSuicaが利用できるタクシーやレンタカーは数多くあります。貼ってあるステッカーに「交通系ICご利用になれます」などの記載とともに、Suicaのロゴが表記されていれば可能です。
ただし、全てのタクシーやレンタカーで利用できるわけではないため、事前の確認が欠かせません。

宿泊施設

モバイルSuicaが利用できる宿泊施設も徐々に増えてきています。手持ちのモバイルSuicaを客室キーとして利用できる「Suicaスマートロック」を採用する宿泊施設もあり、利便性は向上しているといえるでしょう。

Suicaに現金チャージした際の仕訳に関する記事はこちらからどうぞ。

モバイルSuicaは使い方によってキャッシュレス推進につながる

ここからはモバイルSuicaがキャッシュレス 推進につながる理由と、キャッシュレスが求められている理由について詳しくみていきましょう。経費精算のコスト削減、申請者のスムーズな経費承認を行う場合もキャッシュレス推進が大切な要素の1つになります。

キャッシュレスが求められる理由

キャッシュレスが求められている理由は、大きく分けて次の3つになります。

・ペーパーレスを推進したい
・現金管理を無くしたい
・電子帳簿保存法の改正によってキャッシュレスであれば領収書が不要となった

ペーパーレスや現金管理は経理部門だけではなく、企業として求められている要素の1つだといえます。特にペーパーレスに関しては、従来の経費精算であれば、モバイルSuicaのチチャージですら申請に手間がかかるケースもあったと想定されます。
しかし、電子帳簿保存法の改正や経費精算ツールがモバイルsuicaと連携することで、紙での申請に拘る必要はなく、経費精算の段階となっても紙を扱う必要がなくなりました。加えて、モバイルSuicaの場合、クレジットカードやプリベイトカードとの連携が可能であるため、小口現金も必要としません。

経費精算ツールでデータを取り込める

経費精算は、経理業務の中でも従業員が立て替えた経費を会計処理するための手続きを表します。そのため、経費精算ツールを導入することで書類作成の負担の軽減や人為的ミスの削減、人・時間的コスト削減につなげることが可能です。
例えば、突発的な移動が必要となり交通費が発生したとしましょう。ツールに頼らない従来の経費精算のフローでは、発生した日付や用途まで記述したうえで 申請し承認を得る必要があります。
対して、経費精算ツールにおいては、交通費の申請が自動的に行われ、紙を確認する必要がなくなります。Suicaを始めとしたICカード、クレジットカードとの連携によって履歴を確認すれば、誰がいつどのように使用したのかまで把握可能です。
NTTコミュニケーションズが提供するビジネスd経費精算は、導入によってキャッシュレス、ペーパーレスにつながります。
また、Moneytree連携で交通系ICカードと連携することにより、交通費の利用データの取得が可能です。モバイルSuicaを上手く活用したい場合は、ビジネスd経費精算の利用を検討してみましょう。

経費精算の負担が軽減する

モバイルSuicaに移行しただけでもペーパーレスやキャッシュレスにつながり、経費精算の負担が軽減するといえます。 仮にプリペイドカードや法人クレジットカードなどと連携していれば、小口現金は不要となるでしょう。
とくに従業員が多く交通費精算で、時間が圧迫されている場合、Suicaをはじめとした交通系IC カードと連携できるツールを導入すれば業務は著しくスムーズになると想定されます。

経費精算における交通費精算の記事はこちらからどうぞ。

モバイルSuicaの使い方に関する3つの注意点

ここからはモバイルsuicaの使い方に対する注意点について解説していきます。とくに機種変更の手続きやデータ連携は忘れずに対処したい項目です。

充電切れで使用不可になる

モバイルSuicaはカード型とは異なり、スマホの電源が入らない状態の場合、認識しません。そのため、バッテリーに不具合がある、予想以上に早く電源が落ちるといった状態であれば、モバイルバッテリーを用意しておきましょう。

会社で使用する場合は法人カードを検討する

モバイルSuicaとクレジットカードを連携する場合は法人カードを用意しましょう。法人カードの場合一つの口座からモバイルSuicaの料金が引き落とされるため、計算が複雑化しません。

また、稀な例ですが複数のモバイルSuicaを使い分けている場合でも、カード番号が変わらなければ経費の処理は大きく変わらないため、安心して使用できます。ちなみに、法人用のクレジットカードだけでなく、プリベイトカードからのチャージも可能です。

法人向けクレジットカードの経費精算についての詳しい解説はこちらから。

ツールを使用する場合、データ連携を忘れない

経費精算ツールで管理する場合、クレジットやプリベイトカードとモバイルSuicaが連携されている必要があります。実際に導入するタイミングでは案内があると想定されるため、心配はないといえます。しかし、機種変更などで端末を変更する場合は次の項目に注意が必要です。

・端末の変更を行った場合、モバイルSuicaをサーバーに預け、新しい端末で再び取得するというフローが必要となる
・メールアドレスやパスワードを覚えていたとしてもサーバーに預けていなければ再発行が必要となる
・iPhoneに移行する場合は対応機種・未設定となっていることを確認する

仮に、初期化した場合は、クレジットカードやプリベイトカードの再登録・経費精算ツールとの連携の再設定が必要になる点は知っておきましょう。

まとめ

モバイルSuicaは、カードで存在していたSuicaをモバイルで扱えるようにしたアプリです。年会費が発生せず、iPhoneやAndroidでも使用できます。また、経費精算を行う場合、クレジットカードやプリベイトカードとの連携も可能であるため、ツールでの管理にも向いているといえるでしょう。

NTTコミュニケーションズが提供するビジネスd経費精算は、プリペイドカードとの連携により経費精算の効率化が進むサービスです。交通費についてはMoneytree連携を活用することで申請不要になり、振込の手間も省けます。Suica利用時の仕訳を楽にしたいと考えている方は、ビジネスd経費精算の利用を検討してみましょう。

経費精算でお悩みの方へ

こんなお悩みございませんか?

  • 経費や交通費の立替が多く、経費精算に稼働がかかる
  • 立替の事務手続きが多い
  • 出社せずに経費精算を完結させたい
  • 定期代支給を廃止し、都度精算にしたい

そのお悩み、ビジネスd経費精算ですべて解決できます!

あわせて読みたいおすすめの記事