Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
株式会社NTTドコモ,NTTコミュニケーションズ株式会社

2023年7月28日

株式会社NTTドコモ
NTTコミュニケーションズ株式会社

沖縄県の産業創出と地域課題解決を支援する
「docomo howlive Urasoe」を開設

~「docomo MEC」沖縄拠点及び活用プログラムを併せてサービス提供開始~

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、沖縄県の産業創出と地域の課題解決を支援することを目的とした新たなサービスを開始します。

ドコモは、「ビジネスとウェルビーイングを両立する新たな共創」をテーマにした新たなビジネス拠点「docomo howlive Urasoe(ドコモ ハウリヴ ウラソエ)※1」を2023年9月上旬(予定)に開設し、NTT Comは、低遅延かつ高セキュリティな通信環境を提供するクラウドサービス「docomo MEC※2」の沖縄拠点における提供を2023年7月28日(金)に開始します。

ドコモが提供する「docomo howlive Urasoe」ではシェアオフィスとコワーキングスペースを兼ねたコミュニケーション・ワークスペースの提供や、NTT Comが運営する「沖縄docomo MEC産業活用支援プログラム※3」の受付を行うことで、全国の企業との共創を支援します。

1.背景

ドコモと沖縄県浦添市は2023年2月に「先進技術を活用した社会課題解決型のまちづくり」に関する連携協定(以下、本協定)を締結しています。

本協定は、両者間の人材交流を通じてデジタル技術活用による行政サービス等の質向上をめざすとともに、浦添市を拠点とする地域事業者のデジタル技術活用による産業活性化、地域課題解決の推進を目的としています。

2.新たなビジネス拠点「docomo howlive Urasoe」の概要

この度、沖縄県内で有数の利便性を有し、集客力の高い大型ショッピングモール「サンエー浦添西海岸PARCO CITY」に新たなビジネス拠点「docomo howlive Urasoe」を2023年9月上旬(予定)に開設します。

「docomo howlive Urasoe」は「ビジネスとウェルビーイングを両立する新たな共創」をテーマとし、シェアオフィスとコワーキングスペースの両方を兼ねた「共創の拠点」としてコミュニケーション・ワークスペースを提供します。

快適・安全な通信環境で集中できるビジネス環境を実現しつつ、曜日や時間帯に応じて、さまざまな共創パートナーさまと連携して、共創イベントや子ども向けプログラムを開催します。ご利用される企業やお客さまに適したイベントやプログラムに参加いただくことで、ご利用者のウェルビーイングに貢献します。

さらに、「docomo howlive Urasoe」は、「沖縄docomo MEC産業活用支援プログラム」の受付対応拠点として「docomo MEC」の技術的な相談等が可能となり、沖縄県内外の企業のビジネスマッチングの場として支援活動を行う予定です。

また、支援活動の第一弾として、浦添市産業振興センター・結の街にて、NTTドコモ・ベンチャーズによる「沖縄起業家支援ピッチイベント」を2023年7月28日(金)午後3時30分より実施します。

詳細は以下のサイトをご確認ください。
https://startuppitch2023-07-28.peatix.com/

3.「docomo MEC」沖縄拠点におけるサービス開始

「docomo MEC」沖縄拠点のサービスが開始されることで、沖縄から東京や大阪のMEC拠点を使用するケースと比較して通信遅延が3分の1※4に低減され、通信のリアルタイム性が大幅に向上します。「docomo MEC」の活用により、例えば通院が困難な離島エリアの患者に対し、高精彩かつリアルタイムの動画による遠隔医療システムを導入する等、「先進技術を活用した社会課題解決型のまちづくり」の実現をめざします。

なお、今回の新拠点は、キャリア初となる沖縄でのMEC商用サービスであり、NTTドコモグループとしては「docomo MEC」の拠点を全国10か所に拡大することとなります。これにより全国的に5Gの更なる産業活用への貢献が可能となります。

4.「docomo howlive Urasoe」共創パートナーさまからのコメント(五十音順)

  • 一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ 代表理事 伊藤幸夫様

「沖縄オープンラボラトリでは設立当初から沖縄の地域課題に取り組んでおり、沖縄の交通環境の課題であるバス・離島船舶等の時刻表のオープンデータ化により、地図検索サービスでの交通ルート検索を可能にする取り組みもその一つです。スマートモビリティー分野に有効であるMECサービス、「docomo MEC」の拠点新規開設やデータの地産地消モデル実現を目指した活動を通じて、各種の沖縄の地域課題解決への貢献を期待しております。」

  • 一般社団法人 ソフトウェア協会 筆頭副会長
    地域デジタル推進委員会 沖縄地区 担当理事 鈴木正之様

「ソフトウェア協会 地域デジタル推進委員会では、地域における事業者や各種団体と連携し、地方創生に貢献するとともに各地域でのデジタル化を推進しております。多くの方々が交流する場となり、沖縄の活性化やビジネスの創出につながることを期待しております。」

  • 浦添市長 松本哲治様

「新たなビジネス拠点の誕生により、市内外の事業者によるオープンイノベーションの促進や自由な働き方の実践、生活をより豊かにするコミュニケーションの場として、市民をはじめ広く多くの方々が活用されることを期待します。」

  • 琉球大学 国際地域創造学部 観光地域デザインプログラム 教授 金城盛彦様

「琉球大学では観光産業におけるデータサイエンティスト育成に力をいれはじめました。浦添市のみならず、沖縄県全体の観光の課題を学生が検討するにあたり、周囲にお勤めのITや観光関連企業の方々等と交わうことができる、こうした施設の活用等も考えていきたいです。」

  • 琉球大学 地域連携推進機構 准教授 小島肇様

「地域の課題を考える上で当事者の声をひとつひとつ丁寧にとらえることが重要だと考えています。大学のみならず、こうした施設の活用を通じて、地域にお住まいの方々の生の声を取り入れられる機会を増やせるような仕組みづくりに期待したいと思います。」

※1 詳細は別紙1をご確認ください。

※2 「docomo MEC」は、5G時代に求められる低遅延かつ高セキュリティな通信環境というMEC(Multi-access Edge Computing)の特長を持つNTTドコモのクラウドサービスで、NTTコミュニケーションズ株式会社を通じて法人のお客さま向けに提供するサービスです。
docomo MECの活用事例については、ポータルサイトをご確認ください。(https://www.mec.docomo.ne.jp)

※3 詳細は別紙3をご確認ください。

※4 NTT Comの測定による数値となります。各種条件により遅延時間は変動するため、ネットワークの伝送遅延が必ず一定以下になるといった保証をするものではありません。

* 「docomo MEC」は株式会社NTTドコモの商標です。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社NTT ドコモ

ライフスタイルイノベーション部 ライフスタイルビジネス戦略担当

docomo_urasoe@ml.nttdocomo.com



<別紙1>

新たなビジネス拠点「docomo howlive Urasoe」開設について

1.概要

地元ワーケーション施設運営企業と連携して、沖縄県内最大の集客を誇るショッピングモール「サンエー浦添西海岸PARCO CITY」内に新たなビジネス拠点「docomo howlive Urasoe」を開設します。

2.利用対象者

  • 沖縄県内の企業
  • 沖縄県内でビジネスをされる沖縄県外の企業
  • フリーランス、個人事業主
  • ファミリー層 等

3.所在地

サンエー浦添西海岸PARCO CITY 2階(沖縄県浦添市西洲3丁目1-1)

4.営業時間

午前10時00分~午後10時00分

5.開設時期

2023年9月上旬(予定)

6.その他

オープン日や利用料金、利用方法については、別途HP(https://howlive.jp/)で8月下旬頃にご案内予定です。

<別紙2>

「docomo MEC」沖縄拠点について

1.「docomo MEC」とは

お客さまがご使用するデバイスにできるだけ近い場所にサーバーを配置し、かつドコモネットワーク内で通信を完結させることで、5G通信のリアルタイム性の向上とセキュリティの強化を図るサービスです。遠隔医療などの機密性の高い情報を扱うシーン、3DグラフィックスやAI推論等の高負荷業務、高精彩映像のリアルタイム伝送等のシーンで真価を発揮します。

2.「docomo MEC」沖縄拠点の期待効果

沖縄県は離島という地理的性質上、通信インフラが本州を経由するサービスが多いため伝送距離が長くなるという課題がありました。この度docomo MECの拠点ができ5Gの特長を最大限に提供できる環境が整ったことで、沖縄ならではの産業創出が期待されます。またNTT Comは、沖縄県でサービス展開を検討している沖縄県内外の企業に対して産業支援プログラムを実施することで、MEC活用のサポートを強化していきます。

3.「docomo MEC」沖縄拠点において提供する「Compute D」の詳細、ご利用料金について

「docomo MEC」沖縄拠点では、東北、北陸、東海、四国、中国の5エリアに続き、沖縄では「Compute D」を提供いたします。

「Compute D」とは 「docomo MEC」が提供するMECサービスのIaaS(Infrastructure as a Service)基盤です。ご利用料金や詳細は「docomo MEC」ポータルよりご確認ください。

  • ご利用料金

https://www.mec.docomo.ne.jp/portal/price/index.html

  • 詳細

https://www.mec.docomo.ne.jp/document/docs/compute-d/concepts/overview.html

4.ご利用対象者

  • 沖縄県内の企業
  • 沖縄県内でビジネスをされる沖縄県外の企業

5.お申し込み方法

全国のNTT Com営業担当者にお問い合わせください。

もしくは、docomo MECポータルの「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。

https://www.mec.docomo.ne.jp

<別紙3>

「沖縄docomo MEC産業活用支援プログラム」について

1.概要

NTT Comは、「docomo MEC」拠点のサービス提供開始にともない、沖縄県内で「docomo MEC」を使った実証実験やサービス展開を予定されている全国のお客さまに向けて、「沖縄docomo MEC産業活用支援プログラム」の提供を開始します。

沖縄県内でMECを活用した実証実験やサービス展開を予定されているお客さまに向けて「docomo MEC」の産業活用への支援や、他業種のパートナー企業とのビジネスマッチングのご相談などを行います。

2.支援内容

  • 沖縄県内における5Gおよび「docomo MEC」の産業活用への支援
  • NTTドコモグループとの共同検証や実証実験についての相談、支援
  • 5Gオープンパートナープログラム®※1等を通じたビジネスマッチングの相談
  • 「docomo howlive Urasoe」での5Gおよび「docomo MEC」の実機環境の提供(予定)

3.支援対象

  • 沖縄県内の企業
  • 沖縄県内でビジネス化・実証をされる沖縄県外の企業
  • 教育機関(大学、高等専門学校、専門学校、研究機関) 等

4.プログラム開始日

2023年7月28日(金)

5.受付、お問い合わせ

沖縄docomo MEC産業活用支援プログラム事務局

okinawa_mec@ntt.com

※1 ドコモ5Gオープンパートナープログラム®とは、パートナーとの協創による5Gソリューション拡大、そして社会実装を支援するプログラムです。本プログラムは無料でご参加いただけますので、協創パートナーをお探しの企業は、ぜひお問い合わせください。
詳細は専用サイト(https://5gbiz.idc.nttdocomo.co.jp/)をご確認ください。

2023-R072

このページのトップへ