河内長野市さま

「AI運行バス®」で地域活性化をめざす

AI運行バス®

動画で見る

このページのトップへ

導入前・導入後の比較

導入前の課題 導入後の成果
1 南花台地域は高齢化が進み、自動車運転免許証を返納した住民も増え、移動手段を確保することが必要になった。 1 「AI運行バス」によって、乗りたいときに行きたい場所まで自由に移動できる新しい交通手段が生まれた。
2 バス停まででさえ移動できない高齢者も多い。地域内のわずかな移動も可能にする小回りのきく移動手段がほしい。 2 生活に合わせて自宅のそばや希望の場所で乗降できる。移動できる場所が増え、歩く負担が減ったと好評。
3 地域住民主体の移動支援事業を運営したい。 3 複数の予約が入っても効率的なルートをAIが選ぶので地域住民でも運営がスムーズに行えた。

このページのトップへ

お客さまの声

【導入のきっかけ】
高齢者が利用しやすい交通手段として「AI運行バス」を導入

河内長野市  総合政策部 政策企画課  課長 谷ノ上  浩久 氏、南花台モビリティ 「クルクル」代表 谷口  文雄 氏、「AI運行バス」ご利用者 さま、「AI運行バス」ご利用者 さま

河内長野市は高齢化が進み、自動車運転免許証を返納した住民も増えています。市ではこうした住民の移動手段をどう確保するかが課題となっていました。また、高齢者の生活を支援していくうちに、多くの高齢者は買物ばかりでなく、ほんのわずかな移動にさえ不便を感じている現実が見えてきました。移動手段のない高齢者は家に閉じこもりがちになり、社会とのつながりがなくなったり、生活機能や能力が低下したりするおそれがあります。

そこで、地域住民主体で運営でき、高齢者が利用しやすい交通手段として「AI運行バス」のシステムを使った南花台モビリティ「クルクル」の導入を決めました

【導入効果】
「AI運行バス」の導入により住民主体での運営を実現

「AI運行バス」の導入により住民主体での運営を実現

地域住民の方々からは好きなところから乗り降りでき、重い荷物を運ばなくてもよくなったと大好評です。

導入していちばんよかったのは、地域住民主体で「クルクル」を運営できたことです。バスを運転する人や予約を受ける人などはすべて地域住民です。このシステムを使わなければ、住民だけでこんなに効率的にバスを運行することは難しかったと思います。利用者も運営者も高齢者が多く、当初はアプリなどを使いこなすのは大変でしたが、ドコモのアプリは操作性もよく、ドコモの方もつきっきりでサポートしてくれたので、今はとてもうまく運行できています。

また、車内がコミュニケーションの場となり、地域のつながりが深まりました。コミュニティーの中で新たなことにチャレンジしようという気運も生まれてきました。

今後は事業化して運行を(市内の)別のエリアへも拡大したいと考えています。

このページのトップへ

導入システム

このページのトップへ

導入サービス

AI運行バス®

ドコモの提供する次世代モビリティサービスです。

AI運行バス® について詳細を確認


河内長野市さま

目的 運行管理
業種 公共機関
エリア 関西
従業員数 301名~1,000名

事業概要

河内長野市南花台地域は大阪のベッドタウンとして発展してきた。子育て支援や高齢者の買物支援など、健康で生きがいを持てる町づくりに市と住民一丸となって取組んでいる。

※ 掲載内容は2020年12月取材時点の情報です。


関連リンク

注目の導入事例 最新のビジネスソリューション・ICT活用事例をご覧いただけます

このページのトップへ