「AI運行バス」とは
乗りたいときに行きたい場所まで、自由に移動できるオンデマンド型公共交通システムです。AI(人工知能)を使い、リアルタイムに発生する「乗降リクエスト」から、最適な乗り合わせ(乗り合せる組合せ)を判断し、「車両配車+運行の指示」を行うことにより、お客様にとって効率的な移動を実現します。またAI運行バスは、お客様の移動の先にある目的地のサービスと交通との連携を可能とするMaaS (Mobility as a Service : 「マース」)プラットフォームです。
※ MaaS(Mobility as a Service)とは?
MaaSとは多様な移動手段とそれに関連する情報をシームレスに統合し、効率的かつ利便性の高い交通サービスをワンストップで利用可能とするビジネス概念です。
当社では、「新たなデマンドレスポンス型交通の創出」と、「移動の目的地での各種サービスと連携した地域産業活性化」を視野に入れたサービスプラットフォームとして、既存の交通モードの統合に留まらない価値提供を目指しています。
乗りたいときに、乗りたい場所で、誰でも簡単に乗車予約
スマホアプリの他、電話でも。多彩な予約方法を用意。登録された運行区域内の乗降地点(バス停)で乗降できます。
POINTサービスのポイント
オンデマンドでの配車
需要に応じて配車されるので、お客様は時刻表などを気にせず、いつでも気軽に利用できます。
誰でも利用できる簡単予約:乗車人数、乗降場所、乗降希望時刻等を伝えるだけ。スマホアプリの他、まちかど端末や電話なども利用可能。
ダイナミックルート(走行ルートの最適化)
利用者の移動需要に最も効率的に対応できる送迎順で、必要な乗降ポイント間を走行。効率的な運行が期待されます。
需要に応じた最適ルート運行:定時・定路線の循環バス等に比べ、利用のない区間の走行が不要になるなどの効率化も見込めます。
シェアリング(乗り合い)
乗合交通なので、個別輸送(一般のタクシー等)と比べ、移動あたりのコストを下げやすく、安価でのサービス提供も可能です。環境への負担軽減も期待されます。
地域ビジネス連携
運行地域内の店舗・施設、周辺サービスと連携し、周遊・送客効果を高めるなど、地域の活性化につなげる仕組みも一体的に利用できます。
サービス紹介動画
【AI運行バス サービス紹介】
「AI運行バス」のサービス紹介動画です
【AI運行バス 九州大学 事例紹介】
2019年4月より商用利用をいただいている九州大学様の事例をご紹介
活用イメージ1
交通不便・空白地域を解消し、地域居住者の日々の生活をサポート
高齢化社会における移動の自由確保は社会的な課題となっています。路線の維持や新設が困難な居住者人口の少ないエリアでは、既存のコミュニティバスや旧世代のデマンド交通の置換・再編や、幹線的な路線バス等へのフィーダー路線などの用途でご検討いただけます。
都市部やその周辺にスポット的に存在する交通不便地域でも、利便性が高く、効率の良い新しいデマンド交通システムを実現できます。
- 自治体・交通事業者・その他団体等での利用を想定
活用イメージ2
二次交通の充実とサービス連携で、国内外からの来訪者をおもてなし
観光地域では二次交通充実の必要性や、観光渋滞の解消が認識されています。鉄道やクルーズ船などでの来訪者の地域周遊の足として、自家用車での来訪者にも環境にやさしく地域密着の自由な移動手段として利用いただきながら、サ-ビス連携による送客効果も享受できます。
MICEやスポーツイベントなどの開催に合わせ、イベント参加者向けの地域周遊・観光の足として期間限定でご利用いただくこともできます。
- 自治体・DMO・交通事業者・旅行関連業者等での利用を想定
ご利用料金
ご利用には、初期費用、月額費用、導入/運営支援費用などが必要となります。
料金は営業区域数やバスの車両台数、支援内容によって異なりますので、
詳細は当社の担当者までお問い合わせください。
導入事例
お問い合わせ
- 「AI運行バス」はNTTコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。