Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語

株式会社 神戸製鋼所

優秀な人材の確保・育成に向けたダイバーシティを推進
AI翻訳サービスの導入で円滑なコミュケーションを実現

株式会社 神戸製鋼所
株式会社 神戸製鋼所 技術開発本部 企画管理室 ICT担当課長 長峯 勲氏

株式会社 神戸製鋼所
技術開発本部
企画管理室
ICT担当課長

長峯 勲氏

「ファイルをドラッグ&ドロップするだけで翻訳できる機能が、業務効率化に貢献できると考え、サービス導入の決め手になりました」

株式会社

株式会社 神戸製鋼所
技術開発本部
企画管理室

伊庭野 朗氏

「ダイバーシティ的にも英語、中国語に加え、多言語に対応していただけると助かります。本来、彼らの母国語もベラルーシ語なのです」

 

課題

言語の壁を越えた社員間の意思疎通を円滑に
セキュアで使いやすい社内翻訳基盤の構築が急務

海外への積極的な事業展開や、高付加価値な製品やサービスの創出に取り組む株式会社 神戸製鋼所(以下、神戸製鋼)では、経営基盤を強化する施策の1つに「人材確保・育成」を掲げている。ダイバーシティの推進、働き方変革を通じて安全で働きやすい職場づくりに注力し、成長を牽引する人材の確保・育成を図るというものだ。

同社技術開発本部の長峯勲氏は、取り組みに至る経緯を説明する。「今後、日本企業が直面していく人材難を克服し、かつグローバル事業をさらに展開していくためには、ダイバーシティ推進は不可欠です。その一環として、試験的ではありますが、欧州から優秀な技術者2名を招くことが決まりました。それが今回のきっかけでした」

グローバルに事業展開する同社は、10数年前から継続的に外国籍従業員を採用しています。しかし、「日本語の読み書きができない」社員が日本の神戸製鋼で働くのは今回が初めてだ。

長峯氏は、受け入れにあたって直面した課題を次のように明かす。「社内のルールや規定、規則といった社内リソースは日本語しか存在せず、当社の全社員がそこまで英語が堪能というわけではありません。実務的な意思疎通を図るために、まずは日本語を英語に翻訳する必要がありました。しかしながら、受け入れの時期も迫っており、短期間でスピーディに社内リソースを翻訳するには仕組みの導入以外に選択肢はありませんでした」

無料で提供されるインターネット翻訳サービスの選択肢は無かった、と長峯氏は振り返る。「これらのサービスは不特定多数のユーザーが気軽に利用できるメリットがある反面、情報の秘匿性に課題があると考えています。業務での利用に適したセキュリティの担保に加え、翻訳精度が高く、使い勝手のいい、しかも低コストで迅速にスタートできる商用サービスを求めていました」

このページのトップへ

 

対策

全社展開時の業務効率化への貢献を見据えクラウド型AI翻訳サービスを選定

当初、日本語をデバイス内で瞬時に翻訳、英語表示してくれる、漫画の道具にある“ほんやくこんにゃく”(※)のような翻訳ツールを長峯氏はイメージしていた。「さすがに、現代のテクノロジーではまだ無理でした。実務的な意思疎通に加え、研究者間でやりとりする技術資料の多さを考えると、単純にテキストを翻訳するだけでは業務効率化が図れない不安もありました」

複数のサービスを比較検討する中で、長峯氏の目に止まったのは、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)が「AI翻訳サービス」を新たに提供するというニュースだった。これは次世代の「ニューラル機械翻訳(NMT)技術」を搭載したエンジン「COTOHA® Translator」を核とするサービスで、TOEIC900点超レベルのビジネスパーソンに匹敵する翻訳精度を実現している。

「ほかのサービスと横並びで検討したのですが、総合的な評価で私たちの求める条件に最も近いサービスであったことが決め手になりました」と語る長峯氏が、とりわけ高く評価したのは「ファイル翻訳」だ。Microsoft OfficeやPDF形式のファイルをブラウザ上にドラッグ&ドロップするだけで翻訳を実行し、同じファイル形式、ほぼ変わらないレイアウトで翻訳結果を出力できる機能である。将来的な全社展開を見据え、この機能が業務効率化に貢献できると考えたのだ。

同社では導入を決断後、社内のテスト期間を経て2カ月ほどでCOTOHA® Translatorは本稼働。迅速に導入できるクラウドサービスの強みを生かし、欧州から技術者を迎える準備は半月前には整っていた。

※【ほんやくこんにゃく】:某人気漫画・アニメに登場する架空道具の1つ。食べることにより外国語を話せたり、外国語の文字を読めたりできるこんにゃく

このページのトップへ

 

効果

言語の壁を越えコミュニケーションが円滑化
ここから全社的なダイバーシティ推進へ

すでに2人の外国籍技術者が入社してから半年が経過。社内におけるコミュニケーションはある程度、進んでいると技術開発本部の伊庭野朗氏は評価する。「入社直後は特に社内ルールの説明、安全上の教育などアナウンスが多いので、COTOHA® Translatorがかなり活躍しました。日本語の苦手な外国籍技術者がスムーズに社内に解け込み、日常業務に取り組めています」

現在は全社一斉に送信される業務連絡メールを庶務担当が受け取り、英語にテキスト翻訳して外国籍技術者に送信する流れが完成している。「特に悪天候時の公共交通機関の混乱時の出勤などに関する連絡は、英語で大枠の意図だけでも伝えないと大変なことになります。それが素早く翻訳して伝わると、庶務担当からの評価は上々です。特に日本語を英語に翻訳後、再度日本語に戻す逆翻訳で精度をチェックできることが便利なようですね」(伊庭野氏)

このような実務的な意思疎通に加え、外国籍技術者の技術資料のやりとりにもAI翻訳基盤は利用されていると伊庭野氏は語る。「図版や表を多用した、技術資料の細かい確認作業のために翻訳を利用しているようです。従来のようにテキストを抜き出す必要がなく、ファイルをまるごと翻訳できる使い勝手の良さは日本人技術者からも好評です」

今回の成功事例が社内的に周知され、他の事業部門にもAI翻訳基盤は拡大する予定であると長峯氏は説明する。「海外企業との共同研究を進める研究者の相互連携に加え、監査担当者の監査書類、スコア評価などの翻訳にも使われる予定です。今後も大々的に社内に呼びかけ、利用を拡大していく計画です」

図 「COTOHA® Translator」ご利用後の効果

「COTOHA® Translator」ご利用後の効果

COTOHA® Translatorのさらなる展開を見据える長峯氏は、今後の方向性に言及する。「社内の共通文書について、英語、中国語を加えるという全社的な目標があります。とはいえ、社員の言語スキルを底上げして多言語で意思疎通できる環境をつくるには、まだ少々時間がかかると思われます。この過渡期にはCOTOHA® Translatorが大いに力になってくれそうです」

神戸製鋼のダイバーシティ戦略は、いまCOTOHA® Translatorを推進力として大きく羽ばたこうとしている。

このページのトップへ

導入サービス

AI自動翻訳サービス COTOHA® Translator

最先端のAI技術を活用し、精度・スピード・利便性を兼ね備えた翻訳を実現します。

詳しくはこちら
株式会社 神戸製鋼所

株式会社 神戸製鋼所

事業概要
1905年創業の大手鉄鋼メーカー。神戸製鋼グループの主軸として素材系事業、機械系事業、電力供給事業を3本柱とする成長戦略を掲げ、独自の付加価値を高め、競争優位性を発揮していくことで、事業の拡大、発展、社会への貢献を目指している。

URL
http://www.kobelco.co.jp


 

 

 

PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」がインストールされている環境が必要となります。

(掲載内容は2019年1月現在のものです)


 

関連リンク

このページのトップへ