横浜のおすすめコワーキングスペースはどこ?探す際のポイントも解説

横浜のおすすめコワーキングスペースはどこ?探す際のポイントも解説

公開日:2022/12/9

神奈川にありながら東京大都市圏にも属する横浜は、多くの大企業が集中する都市であり、コワーキングスペースのニーズも高まっています。

賃料相場は決して安いとはいえないものの、複数の利用者でスペースを共有するため比較的リーズナブルです。利用プランによっては賃貸オフィスよりも費用を抑えられる場合があります。

商工業やグローバルビジネスの中心地となっており、アントレサロンやBIZcomfortなどの全国展開しているコワーキングスペースも数多く存在します。しかし、店舗によっては地域で雰囲気や設備が異なるため、選定に悩む人も少なくありません。

本記事では、横浜市内でコワーキングスペースを探す際のポイント、初めてでも利用しやすいおすすめのコワーキングスペースなどについて解説します。

横浜はどんな街なのか

長年の間住んでいる街や頻繁に訪れる街でも、どのような場所かはっきりと理解できていない人も多いでしょう。はじめに、横浜市の概要や特徴をみていきます。

横浜の由来・歴史

横浜の名が初出した文献は、室町時代中期にあたる1442年のものです。ただし、この横浜は現在の横浜市とは異なり、実際の原型は武蔵国久良岐郡横浜村とされています。

江戸時代の日本は、200年以上もの間鎖国状態にあり、海外との交易を絶っていました。しかし、黒船来航と日米修好通商条約の締結が転機となり、開国とともに横浜で国際港が開港されました。この国際港が現在の「横浜港」です。

横浜駅周辺の環境

横浜は主要ビジネス街への移動において、利便性に優れた都市です。新幹線の停車駅である新横浜まで8分、横浜駅から東京駅まで24分、さらに羽田空港まで22分と国外を含む全国各地へスムーズに移動できます。そのため、昼間は東京に通勤・通学している市民が多く、横浜都民とも呼ばれています。

東海道新幹線が開通してからは、三大都市にあたる名古屋をはじめ、中部地方までの移動についても利便性が高まりました。横浜都民が東京へ出向くのと同様に西日本からの移動が増加しており、横浜市外から通勤・出張する会社員も少なくありません。

横浜でコワーキングスペースを探す際のポイント

横浜市内には多様な種類のワークスペースがあるため、どの施設を利用したらよいか悩む人も多いでしょう。ここでは、横浜でコワーキングスペースを探す際のポイントについて解説します。

雰囲気・通いやすさ

横浜には全国展開するワークスペースも多く存在するものの、同じ会社でも地域によって雰囲気が多少異なる施設は多いです。他の地域のスペース情報から選定した場合、イメージと相違する可能性があります。事前に施設へ足を運びチェックするのが理想的ですが、難しい場合は写真をみて判断してもよいでしょう。

頻繁に通うのであれば立地も重要なポイントです。自宅や最寄り駅の付近、普段の通勤ルートの途中などにあるワークスペースだと利便性が高まります。車通勤の場合は、駐車場の場所や料金も忘れずに確認しましょう。

料金プラン

コワーキングスペースの料金体系は、大きく分けて月額プランとドロップインプランの2種類があります。各種割引プランを設けている施設も多く、利用頻度が高くても費用を抑えることが可能です。具体的には、次のような割引プランがみられます。

・時間帯割引(朝割、夜割など)
・平日割引、土日祝割引
・毎月定額制(回数制限なし)
・毎月回数制(月24時間まで2,000円など。その後は再契約か延長料発生)

ドロップインプランの場合、ほとんどの施設では最初の4分間無料で入室できます。また、毎月回数制はお試しプランとして用意されていることが多いため、2つめの拠点を選定したい場合におすすめです。

施設内の設備・環境

同名の施設であっても、すべての店舗に同じ設備が揃っているとは限りません。横浜の店舗にも希望の設備は揃っているのか、設置されている椅子や机は使いやすいかなどのポイントを押さえて確認しましょう。

大都市にあるためインターネットの回線速度や混雑状況も重要です。オンラインワークの場合、回線が混雑すると生産性の低下につながります。Web会議を行う場合もストレスなく通話できる施設を選定しましょう。

実際に施設でWi-Fiをつなぎ試すことができればよいですが、難しいケースが多いでしょう。施設に問い合わせたり、ネット上の口コミを調査したりして情報収集しておくのが有効です。

横浜のおすすめコワーキングスペース

ここでは、横浜市内にあるおすすめのコワーキングスペースを5つ紹介します。料金だけでなく、設備や雰囲気などもまとめました。

STAYUP横浜

STAYUP横浜

料金 【月額】
月々22,000円~(税込)

【ドロップイン】
5分~59分:660円(税込)
アクセス JR・京急・私鉄各線 横浜駅「きた東口A」より徒歩6分
営業時間 平日:8:30~18:00
土日:9:00~18:00
祝日:休業

※長期休暇・年末年始休業
※土日ドロップイン休止の可能性有
Wi-Fi
電源 完備
電話・Web会議 ビデオ通話可能
ドリンク フリー
灰皿・喫煙所 店内禁煙(近隣に喫煙所有)
その他 ・有料地下駐車場、個室、電話用ブース、仮眠スペース有
・ノートPCなど各種ビジネスアメニティ貸し出し
問い合わせ先 0120-881-778
対応時間:平日9:00~18:00 土日祝休
1日2,200円で広々としたオープンスペースが利用できる施設です。万全の回線速度とセキュリティ対策を備えたインターネット環境、いつでも受けられるITサポートなど快適な作業環境が整っています。提携企業による最新のオフィス機器の体験・利用も可能です。

大きなガラス窓があるワークスペースでは、みなとみらいから海までを一望できます。施設内にはスタッフが常駐しているため、アメニティの使い方などわからないことはすぐに解決できます。

横浜店舗はベイクォーターと直結しており、店内への飲食物持ち込みや途中退室も可能です。レストラン&カフェで昼食をとったり、近くのカルディコーヒーで軽食を購入したりすることもできます。

Work&Study space 綱島デスク

料金 【月額】
月々5,940円~(税込)

【入会金】
3,300円(税込)
アクセス 東横線 綱島駅より徒歩5分
営業時間 全日8:30~23:00(最終入室22:00)

※12月31日~1月3日休業
Wi-Fi
電源 完備
電話・Web会議 可(防音室のみ、15分99円(税込))
ドリンク フリー(COLD7種類、HOT5種類)
灰皿・喫煙所 禁煙
その他 ・プリンター(有料)
・PC静音マウス・キーボード、文房具、ブランケット、荷物入れの無料貸し出し有
問い合わせ先 【電話番号】
050-1556-6416
対応時間:9:00~19:00
「カフェと勉強部屋の間」をコンセプトにした施設です。仕事だけでなく、自習スペースとしても多く利用されています。店外の看板はビッグサイズでわかりやすいため、初めての利用でも迷う心配はないでしょう。

ワークスペースは四方を囲むパーテーション区切りの半個室型です。店内では原則会話禁止のため、1人で集中して作業したい方に向いています。冷たいソフトドリンクや温かいコーヒーが飲み放題で、学生からも人気があります。

月額プランは全9種類あり、利用スタイルに合わせて選択可能です。Web会議については事前予約できる防音室が2台あるものの、別途有料オプションとなるため頻繁には利用しにくいデメリットもあります。

横浜アントレサロン

横浜アントレサロン

料金 【月額】
月々10,455円~(税込)

【ドロップイン】
5分~29分:220円(税込)
アクセス 横浜駅西口より徒歩4分
営業時間 平日:8:00~21:00
土曜:9:00~18:00
日祝:休館
Wi-Fi
電源 完備
電話・Web会議 電話ブース有
ドリンク フリー
灰皿・喫煙所 店内禁煙(近隣に喫煙所有)
その他 各種充電器・周辺機器・オフィス文具貸し出しOK
問い合わせ先 0120-08-4105
対応時間:平日9:00~21:00/土曜9:00~18:00
大手レンタルオフィスのアントレサロン横浜店です。横浜駅からエレベーターで下りればすぐに到着するため、立地面で優れています。

基本的には会話・通話が可能なコワーキングスペースであるものの、私語禁止エリアも設置されており、静かに集中したい方に最適です。

ドロップインを希望する場合は、NTTコミュニケーションズが提供するdroppinから予約可能です。月額会員になると、最低1万円程度で毎日オープンスペースを利用できます。入会金や施設利用に関する追加料金はかかりません。

BIZcomfort横浜元町

BIZcomfort横浜元町

料金 【月額】
月々5,500円~(税込)

【ドロップイン】
1時間:550円(税込)
1日:2,200円(税込)
アクセス JR線 石川町駅南口、みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩5分
営業時間 会員 :24時間365日
非会員:平日9:00~18:00(17:30精算完了)
※最終受付:17:00
Wi-Fi
電源 完備
電話・Web会議 通話・Wb会議可能
ドリンク フリー
灰皿・喫煙所 店内禁煙(近隣に喫煙所有)
その他 モニター、プリンター、複合機、ホワイトボードなど貸出有
問い合わせ先 03-5789-3325
対応時間:9:00~18:00(※年末年始を除く)
本館とANNEXを両方利用できる、横浜市内で最大級のコワーキングスペースです。8種類ある月額プランのほかドロップインも可能で、利用状況に合わせて柔軟に変更できます。

Wi-Fiの回線速度は下り500Mbps前後とストレスのない速さです。Web会議目的での利用者も多く、静かすぎない雰囲気のため気軽に利用しやすいでしょう。

食事やWeb会議も可能なカフェスペースがあり、ANNEXにはテラス席も設けられています。会議室は非会員も利用できるため、突然の来客や打ち合わせの対応にもおすすめです。

さくらWORKS<関内>

さくらWORKS<関内>

料金 【月額】
月々5,280円~(税込)
※NPO入会が必要(年会費1,000〜3,000円)
【ドロップイン】
5分~1時間59分:500円(税込)
アクセス JR関内駅北口、みなとみらい線 馬車道駅7番出口より徒歩5分
営業時間 平日:9:30〜17:00
土日祝:応相談
Wi-Fi
電源 完備
電話・Web会議 通話・Wb会議可能
ドリンク フリー
灰皿・喫煙所 -
その他 ・冷蔵庫、電子レンジ、文具、プロジェクター、スピーカー、ホワイトボードなど無料で利用可能
・PCモニター、複合機、鍵付きロッカー有(有料)
問い合わせ先 045-664-9009
フリーランスからベンチャー企業までさまざまな業種の人が利用しているスペースです。昭和ビルがリノベーションされており、隠れ家カフェのような雰囲気の中で作業できます。座席数は多くはないため、ドロップインであれば空いている午前中から夕方までが最適です。

周辺施設は銀行や郵便局、市役所、宅配営業所などと充実した環境です。飲食店やコンビニもあり、施設内の電子レンジや冷蔵庫も利用できます。

まとめ

横浜には大小さまざまな規模のコワーキングスペースがあり、店内だけでなく周辺の環境も充実しています。1人でしっかりと集中したい人からリラックスして仕事がしたい人まで、さまざまなニーズに沿ったスペースがあるのが特徴です。

特に横浜市内では、アットホームな雰囲気のコワーキングスペースが多くみられます。近隣にレストランがある施設や内装がカフェのような雰囲気の施設も少なくないため、気分転換をしたいときにもおすすめです。

NTTコミュニケーションズが運営するdroppinは、ワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。すぐに近くのコワーキングスペースの検索・予約をしたい場合、利用を検討してみましょう。

■お知らせ

私たちNTT 「droppin」は多種多様なコワーキングスペースや個室BOXなどと提携し、その日の業務に最適なワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

ワークスペースの即時検索・予約サービス
>> droppin 法人向けサイトはこちら

NTTコミュニケーションズのワークスペースの即時検索・予約サービス

「droppin」は多種多様なカフェやコワーキングスペースなどと提携し、ユーザーが今いる場所の近くでドロップイン(一時利用)できるワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

「外出時に予定の前後の隙間時間などで効率よく作業したい」
「やりたいタスクや気分に応じて自分好みのワークスペースで働きたい」

このような好きな時間・好きな場所で働くワークスタイルをdroppinで実現することができます。

>> droppin 個人向けサイトはこちら

おすすめコラム