ホテル併設のコワーキングスペースの選定ポイントを解説

ホテル併設のコワーキングスペースの選定ポイントを解説

公開日:2023/9/4

働き方が変化したことによって、ホテル併設のコワーキングスペースは増加傾向にあります。では、通常のコワーキングスペースと比較した場合 、ホテル併設のコワーキングスペースは何が違うのでしょうか。

本記事では、ホテル併設のコワーキングスペースの特徴にふれた上で選定するためのポイントについて解説します。

ホテル併設のコワーキングスペースの使い勝手はよいのか?

ここでは、 ホテル建設のコワーキングスペースの特徴についてみていきましょう。実際に、想定されるメリットには次のようなものが挙げられます。

・立地が優れている
・観光や食事を楽しみやすい
・フリーWi-Fiよりもセキュリティが高い

とくに、静かな環境を好む場合や気分転換を行いやすい点はホテル併設のコワーキングスペースの特徴だといえるでしょう。

ロビー、ラウンジの環境は仕事がしやすい

ホテル一体型のコワーキングスペースに多い環境として、ロビーやラウンジをコワーキングスペースとして解放しているケースがあります。基本的な設備が揃っているだけでなく、24時間利用が可能な場所もあり、客室も利用できるため、効率的な仕事が行いやすいといえるでしょう。

観光などでも利用しやすい

ホテルは立地に優れていることから、 オン・オフの切り替えがしやすく、ショッピングやランチ・ディナーなどをより楽しめる環境が整っています。また、客室を利用する場合は、ご当地の食材を使った料理が提供されるケースもあるため、気分を変えて仕事をしたい・ちょっとした旅行ついでにコワーキングスペースも使ってみたいといったニーズも満たせます。

衆人環視の心配がない

人の出入りが激しいケースもあるものの、通常のコワーキングスペースと比較して多くの人に自分の作業を見られることが少ない環境にあります。また、ホテル利用者でなければ利用できないケースもあることから、セキュリティ面でもデメリットをクリアしやすいといえるでしょう。

リモートワークにおけるホテルのメリットをより知りたい方はこちらから。
リモートワークでホテルを活用できる?メリットや効率化の方法を解説

ホテル併設のコワーキングスペースを選定するポイント

ここでは、ホテル併設のコワーキングスペースを選定するポイントについてみていきましょう。客室を使用する場合とコワーキングスペースとして解放されている場所を使用する場合では、使い勝手が異なるものの、自分にあった環境を選択しやすい点もメリットといえます。

設備の充実度

ネットワークやデスク、椅子は整っているとしても快適に仕事ができるかどうかチェックしましょう。 コーキングスペースとして解放している場合、デスクや椅子の配置が自分に合わないといったケースは少ないものの、ネットワークに関してはつながりが悪いケースもあるためです。

また、コピー機やプリンターの有無なども確認しておきましょう。

立地

ホテルは、そもそも立地に優れている場所に建てられるものの、コワーキングスペースがどこにあるのかによって景観を楽しめるかどうかが変化します。気分転換にショッピングや 食事を楽しみたい場合であれば、街中のホテル併設のコワーキングスペースを選ぶといった工夫も大切です。

また、夜景を楽しめるコワーキングスペースもあるため、景観や気分転換などもふくめて優先順位をつけておくことを推奨します。

利用可能時間・料金

設定されている利用可能時間をよく確認しましょう。ホテル併設型のコワーキングスペースは客室利用者とコワーキングスペース利用者で利用時間が異なるケースもあるためです。また、長時間の利用が目的であれば事前の金額をシミュレーションしておくことも大切です。

ロビー・客室などの使用場所

ホテル併設型のコワーキングスペースでは、どの場所を使用するのかチェックすることも大切です。客室であれば、シャワー・ベッドなど比較的自由に行動できるものの、コワーキングスペースが別にあれば移動しなければなりません。
h3.受付の時間
ホテルの場合、フロントに人がいることがほとんどであるものの、コワーキングスペースを利用する時間帯によっては受付ができない可能性があります。

ホテル併設のコワーキングスペースを利用する流れ

ホテル併設のコワーキングスペースを利用する流れは次のようになります。

・受付スタッフにコワーキングスペースの予約完了画面か通話、口頭で問い合わせを行う。宿泊も含む場合、先に宿泊予定であることを伝える
・利用開始。利用時間を把握し、利用時間内に退出する。宿泊も兼ねている場合、24時間利用できるケースもある。

まとめ

ホテル併設型のコワーキングスペースは、旅行先でも利用しやすく、宿泊する場合には無料で利用できるケースもあります。また、立地・設備に優れていることから、リモートワークでよく問題となるオン・オフの切り替えもしやすいといえるでしょう。

NTTコミュニケーションズが提供するdroppinは、コワーキングスペースを即時検索・予約できるアプリです。環境や設備なども含めてdroppin上で把握できるため、ニーズに合わせてコワーキングスペースを探してみましょう

■お知らせ

私たちNTT 「droppin」は多種多様なコワーキングスペースや個室BOXなどと提携し、その日の業務に最適なワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

ワークスペースの即時検索・予約サービス
>> droppin 法人向けサイトはこちら

NTTコミュニケーションズのワークスペースの即時検索・予約サービス

「droppin」は多種多様なカフェやコワーキングスペースなどと提携し、ユーザーが今いる場所の近くでドロップイン(一時利用)できるワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

「外出時に予定の前後の隙間時間などで効率よく作業したい」
「やりたいタスクや気分に応じて自分好みのワークスペースで働きたい」

このような好きな時間・好きな場所で働くワークスタイルをdroppinで実現することができます。

>> droppin 個人向けサイトはこちら

おすすめコラム