セキュリティ

総合リスクマネジメントサービス
WideAngle

ASM
(アタックサーフェスマネジメント)

サイバー攻撃の件数が増加する中、多くの攻撃者は、脆弱性が放置されたネットワーク機器や設定ミスが放置されたサーバーなど、基本的なセキュリティ対策ができていないIT資産を狙います。インターネットに直に接しているIT資産はアタックサーフェスと呼ばれ、この領域の脆弱性や設定ミスをなくすことで、セキュリティリスクを軽減することができます。WideAngle ASMは、サイバー攻撃者視点でアタックサーフェス上のIT資産を継続的に可視化・監視・管理します。自社のみならずグループ会社やサプライチェーンのセキュリティガバナンス強化策としても有効です。経済産業省からも「ASM導入ガイダンス」が発表されるなど、近年注目を集めているソリューションです。

アタックサーフェスマネジメント 図

本サービスの機能と特長

定期スキャン

お客さまのインターネットに露出する資産のIPアドレス、ドメイン、空きポート、脆弱性情報を自動的に検出します。

アラート通知

アラートを検知した際に、あらかじめ指定されたメールアドレスに自動的に通知することができます。

ダッシュボード

本サービスで発見された、IT資産の一覧、アラートの一覧などをポータル上で日本語で確認することができます。

ヘルプデスク

ヘルプデスク窓口が、アラートの見方や対処方法などをご案内し、お客さまの運用をサポートします。

情報漏えい検知

ASMがダークウェブまでを監視し、漏えいしている社員のメールアドレスや、それに紐づく個人情報を検出します。

特長 ❶

特長1 イメージ

ドメインの提示だけで手軽にスキャン開始

特長 ❷

特長2 イメージ

日本語で分かりやすいダッシュボード

特長 ❸

特長3 イメージ

ダークウェブまで検索し情報漏えいの痕跡を発見

Cyber Exposure Management(サイバーエクスポージャーマネジメント)のイメージ

NTT Comでは、WideAngle ASMに限らず、お客さまのセキュリティ事故を未然に防ぐために、マネージドCSPMや、脆弱性診断など幅広いメニューを揃えています。特に、IT資産を可視化し、適切な状態に保つCyber Exposure Managementに関して、これらのサービスを組み合わせることで、お客さまのセキュリティ運用を効率的に支援します。

Cyber Exposure Management(サイバーエクスポージャーマネジメント) イメージ

このページのトップへ