Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
cmn_ic_service-kobetsu_security

総合リスクマネジメントサービス
WideAngle

プロキシー分析

プロキシーログが重要となる理由

セキュリティデバイスで検知できない攻撃や暗号化されたマルウェアであっても、外部にアクセスする際は必ずプロキシーサーバーに認証が残ります。そのため、プロキシー サーバーのログで外部との通信の痕跡を調べることは、リスクのある通信を特定して、サイバー攻撃と判断するのに大変有効です。

ドライブ バイ ダウンロードによる攻撃
プロキシー分析ご利用イメージ

ご利用イメージ

プロキシーとセキュリティオペレーションセンターのセキュリティ運用基盤を接続。外部へのアクセスの証跡を解析し、攻撃の成否を判断して、お客さまに通知します。

おススメポイント

NTT Comならではのアナリスト高度分析を活用できるプロキシー分析は他社MSSをご利用のお客さまにもご導入いただけます!

サービス担当者からのおススメポイント

脅威検知においてCriticalインシデントのトリガーを引いたデバイスの割合

7割

プロキシ―分析だけで全体の約4割を占め、プロキシ―を含む相関分析で全体の約3割の脅威を顕在化

脅威検知においてCriticalインシデントのトリガーを引いたデバイスの割合

このページのトップへ