エンドポイントセキュリティサービス導入の要点は?機能とともに紹介

社員が管理している仕事用端末からウイルス感染する、というケースが増えています。そこで大切なのが、エンドポイントセキュリティサービスです。導入するには、どういったポイントで選べばよいのでしょうか?サービスの概要と選び方を解説します。

エンドポイントセキュリティの重要性

社内のデスクトップパソコンはもちろん、ノートパソコンやタブレット・スマホを携帯して仕事をする人が増えています。 そんな中、こうした端末からのウイルス感染や情報流出の被害が増加しているのです。端末のセキュリティ対策である『エンドポイントセキュリティ』について解説します。

エンドポイントセキュリティとは

エンドポイントとは、サーバーやパソコン・スマホなど、インターネットや社内LANに接続された端末のことです。 エンドポイントセキュリティでは、これらの端末をサイバー攻撃から守ります。端末自体に保存されている情報や端末そのものを守るのです。 企業には多くの端末があり、仕事用のノートパソコンやスマホを持って社外で仕事をしている人も増えています。こうした端末がウイルス感染した場合、これまで重視されていた社内ネットワークを守るゲートウェイ型のセキュリティでは、対応が困難になってきました。 つまり、端末から情報漏洩するリスクが高まっているのです。そのため、端末そのもののセキュリティを強化する、エンドポイントセキュリティの重要性も高まっています。

ランサムウェアによる被害が増加している

過去に受けたことのある被害の調査結果では、ランサムウェアの被害が最も多くなっています。 ランサムウェアは、パソコン内や接続しているストレージのデータを暗号化するウイルスです。暗号化の解除と引き換えに身代金を要求してくることから、ランサム(=身代金)ウェアと呼ばれています。 感染経路はメールが一般的です。メールの添付ファイルや本文中のURLをクリックすることで、感染します。また、ホームページにアクセスするだけで感染するケースもあるので、注意が必要です。

エンドポイントセキュリティサービスの主な内容

パソコンやスマホなどの端末からウイルスによる被害を受けるリスクが増加しています。エンドポイントセキュリティサービスでは、具体的にどのようなサービスを提供しているのでしょうか?

リスク評価

エンドポイントセキュリティサービスでは、現状把握から開始します。ウイルスに感染しているかどうか、専用のツールを使って検査するのです。 社内の意識調査もウイルス感染と同じくらい大切です。セキュリティ対策について、どのくらいの意識を持って臨んでいるのか調査します。 簡単なアンケートにより社員の意識調査を実施したら、それをもとに、具体的な対策を提案されるのです。現状から、最適な方法を提案してくれるので、無理なく取り入れられるでしょう。

セキュリティサービス

現状把握の次に行うのが、セキュリティ対策です。アンチウイルスソフトや、マイクロソフト社のセキュリティ更新プログラムのインストールをします。 セキュリティ対策の方法にはさまざまなタイプがあるので、端末に合わせて選びましょう。 例えば、アンチウイルスソフトやセキュリティ更新プログラムの適用が難しい端末の場合、許可されたプログラムのみ実行できるようにします。 USBポートの対策も欠かせません。鍵つきキャップで物理的にロックすることはもちろん、パソコンの内部設定も変更して論理的にもロックします。 ウイルスに感染した際の対策として、構成情報やOSなど全体のバックアップを取ることも必須でしょう。素早く復旧できるように対策します。

セキュリティのアップデート

セキュリティは1度対策すれば大丈夫、というわけではありません。常に新たなウイルスが出てきていますので、定期的な点検とアップデートが必要なのです。 エンドポイントセキュリティサービスでは、アンチウイルスソフトやセキュリティ更新プログラムのアップデートを、欠かさず行います。 また、導入したアンチウイルスソフトが正常に動作しているかどうかの確認も大切です。常に正常に動作し、ウイルス対策ができる状態を作ります。

導入時の検討ポイント

エンドポイントセキュリティサービスの導入時に最適なサービスを選ぶには、ポイントを押さえることが大切です。どのようなポイントなのかを解説します。

検知率や使い勝手

まず大切なのが、ウイルスの検知率です。より多くのウイルスを検知し対策してくれるサービスは、ウイルスに感染するリスクを低くできます。 第三者機関によって、検知率の調査が行われているサービスを利用するとよいでしょう。 また、使い勝手がよいサービスであることも重要です。ウイルスのスキャン中に動作が重くなるようなサービスの場合、端末ユーザーによって正しく更新されず十分な効果が得られない可能性があります。 そうした状態を避けるためにも、管理サーバーで一元管理できるサービスを選びましょう。個々の端末における更新状態の確認や、ポリシーの配信ができるからです。

ホワイトリスト型やフルクラウド型

より効果的なエンドポイントセキュリティサービスを選ぶなら、『ホワイトリスト型』や『フルクラウド型』をおすすめします。 『ホワイトリスト型』は、ホワイトリストに登録した動作しかできないようにするサービスです。誤検知やブロックによって運用の手間が多くなる、というデメリットがありますが、ウイルスへの感染リスクを大きく下げられます。 『フルクラウド型』は、定義ファイルのスキャンをクラウド上でできるサービスです。クラウド上でセキュリティ対策ができるので、常に最新のウイルススキャンができます。スキャンが高速ででき、パフォーマンスがよいのも魅力です。

まとめ

社員全員が専用の端末を持って仕事をしている企業では、ウイルスによる情報流出のリスクが高まっています。そこで重視されてきているのがエンドポイントセキュリティです。 個々の端末に対して、ウイルス対策をするエンドポイントセキュリティサービスなら、ランサムウェアの被害を最小限に抑えられる可能性があります。 自社の端末に最適なエンドポイントセキュリティサービスを導入し、安全に利用できる環境作りをしましょう。

紹介動画

企業を狙うサイバー攻撃は巧妙化。セキュリティソフトを入れておけば安心という時代は終わり、多層防御によるセキュリティ対策が急務です。多層防御とは?ポイントを含めご紹介します。

セキュリティ対策を怠ったために、取引先にまで、マルウェアを感染させてしまったら・・・。ほぼすべての中堅・中小企業がサイバー攻撃を受けていると言われています。専門ベンダへのアウトソース、インシデント時の緊急体制の整備、サイバー保険。セキュリティに関する業務を一人で抱え込まないためのポイントをご紹介します。

お客さまの課題やお困りごとに合わせた
豊富なラインナップをご用意

OCN光 IPoEサービス

  • 企業向けベストプラン

    OCN光 IPoEサービス
    ワイドプラン

    標準プランからさらに3倍の帯域設計(従来サービスの6倍)。
    ワイドプランならではの特長として、Windows Updateによる通信をそのほかの業務用の通信から分離。安定した通信が可能。

  • オンライン会議に最適

    OCN光 IPoEサービス
    ワイドプラン オプションサービス
    アプリコントロールA

    ワイドプランに加え、映像によるリモート会議・商談の通信を別経路に分離。
    ストレスフリーなコミュニケーション環境を実現します。

  • OCN光 IPoEサービス
    標準プラン

    従来サービスから2倍の収容設計!
    動画サービスなど、混雑の原因となりやすい個人向けインターネット通信のトラフィックを論理的に分離。
    快適なインターネット接続環境を実現。

  • OCN光 IPoEサービス
    vUTMセット

    IPoEインターネット接続とクラウド化されたUTM機器をセットで提供。運用保守をNTT Comが行うため、つねに最新のセキュリティ対策を実現します。クラウド利用時のセキュリティ対策にも最適です。

  • OCN光 IPoEサービス
    VPNセット

    高品質なOCN IPoEインターネット接続と拠点間VPN機能、専用レンタルルーターをセットで提供。
    IPsecによる暗号化技術により、インターネットVPNによる高品質な拠点間通信を実現します。

このページのトップへ

法人向けインターネット回線

IPoEサービス

契約社数11万社

OCNが選ばれる理由

最適なプランのご相談など
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

法人向けインターネット
サービス詳細

詳細はこちら
契約社数11万社

OCNが選ばれる理由