Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
NTTコミュニケーションズ株式会社,株式会社NTTドコモ,株式会社ナゴヤドーム

2023年3月1日

NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社ナゴヤドーム

NTT Com、ドコモと㈱ナゴヤドーム、バンテリンドーム ナゴヤでXR体験を提供!

~自身のスマートフォンで、空間に表示されるARオブジェクトと写真・動画を撮影できるほか、 RPGが可能に~

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)、株式会社ナゴヤドーム(以下 ナゴヤドーム)の3社は、バンテリンドーム ナゴヤで、スマートフォンのアプリを活用したXR※1体験を2023年3月3日から提供します。NTT QONOQ(以下コノキュー)が提供するXR体験アプリ「XR City※2」をダウンロードした体験者自身のスマートフォンをバンテリンドーム ナゴヤの特定のスポットでかざすと、ARコンテンツが表示され、写真や動画を撮影できるほか、ロールプレイングゲーム(以下RPG)をお楽しみいただくことができます。

1.背景

NTT Com、ドコモとナゴヤドームは、2019年9月20日に締結した「新たな観戦スタイルの創造」に関する連携協定に基づき、バンテリンドーム ナゴヤにて、マルチアングル映像配信サービスや、映像解析AIによるハイライトシーン配信サービスを提供してきました。今回は、「XR City」を活用して、バンテリンドーム ナゴヤへお越しいただいた皆さまに、普段体験できない非日常感の醸成、満足度向上といった付加価値を提供します。

2.XR体験の概要

(1)空間に表示されるARコンテンツとの写真・動画撮影 <ARフィルター>

バンテリンドーム ナゴヤ4階席「docomo 5Gプライム・ツイン」※3コンコースにて、スマートフォンでXR Cityのアプリを起動し柱の画像を読み込むと、キャラクターや動くオブジェクトなどのARコンテンツが現れます。ARコンテンツと一緒に撮影することができ、スマートフォン上に現れる幻想世界を楽しめます。

(2)RPGを楽しみながらバンテリンドーム ナゴヤを散策 <AR観光ガイドRPG>

お手持ちのスマートフォンでRPGをしながら、バンテリンドーム ナゴヤを散策することができます。ゲームのストーリーは、参加者自身が主人公となり、散策途中に現れるARの天使たちと一緒に、ヴィーナスを救う旅です。1階及び2階オープンデッキにて、指定された場所にスマートフォンをかざすと、ゲームがはじまります。散策途中、画面上にバンテリンドーム ナゴヤの歴史や、豆知識が表示され、新たな魅力を発見できます。

なお、コンテンツは随時更新予定です。特設サイト※4にて、お知らせいたします。

3.体験方法

XR体験は、下記のQRコードから「XR City」アプリをインストールし、該当のコンテンツをダウンロードするとご参加いただけます。ご自身のスマートフォンで、提供期間中いつでも参加でき、アプリのご利用は無料です ※5

4.各社の役割

NTT Com、ドコモ:イベント企画、立案、運営、今後のマーケティングへの活用検討

ナゴヤドーム:実証フィールドの提供

5.今後について

今後、愛知工業大学名電高等学校 情報デザイン部※6の学生が考案したコンピュータグラフィックススキルを活かして作成された創造的なARコンテンツをバンテリンドーム ナゴヤで提供する予定です。

NTT Comとドコモ、ナゴヤドームは、これらの取り組みを通して、街の回遊性向上や周辺の街づくりに寄与します。また、来場者の顧客分析や、新たなビジネスモデルの形成を検討し、観客の皆さまにより一層楽しんでいただけるよう、取り組んでいきます。

※1:XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称です。

※2:「XR City」の詳細についてはサイトをご覧ください。https://xrcity.docomo.ne.jp/

※3:「docomo 5G プライム・ツイン」の詳細についてはサイトをご覧ください。 https://nagoya-dome-prime-twin.jp/
「docomo 5G プライム・ツイン」のチケットを持っている方のみが、このエリアに入場可能です。

※4:特設サイトのURLはこちらです。 https://nagoya-dome-prime-twin.jp/

※5:通信料はお客さま負担です。

※6:今年で創部16年目となる創造的な表現活動をするクリエイティブチームです。DTPデザイン、映像制作、インタラクティブコンテンツやアプリケーションなどの開発に取り組んでいます。
情報デザイン部公式WEBサイトhttps://meidenid.com/

「XR City」は、株式会社NTTドコモの商標です。

本件に関するお問い合わせ先


株式会社NTTドコモ

東海支社 企画総務部 広報室

鮎澤、古川

event_tokai-ml@nttdocomo.com


株式会社ナゴヤドーム

広告・映像部

近藤、服部

このページのトップへ