Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語

ニュース

このページのPDFを開く

NTTコミュニケーションズ株式会社/株式会社TBSテレビ
2014-R026

(報道発表資料)

2014年3月14日

NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社TBSテレビ

TBSの情報番組「王様のブランチ」で生放送に合わせたショッピングやグルメなどの情報をスマートフォンやタブレットにリアルタイム配信
~NTTコミュニケーションズのPUSH配信技術を活用し
テレビ番組とスマートフォンのダブルスクリーン連携を実現~

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com、本社:東京都千代田区、代表取締役社長: 有馬彰)と、株式会社TBSテレビ (以下:TBS、本社:東京都港区、代表取締役社長:石原俊爾)は、テレビとスマートフォン・タブレットなどのダブルスクリーン連携の検証を目的として、TBSの情報番組「王様のブランチ」(毎週土曜日TBS系列で放送中)の番組生放送に合わせて、関連情報などをスマートフォンやタブレットに配信する実証実験を開始しました。

視聴者は、TBSが提供する「TBS BooBo+(通称:TBSぶぶたす)アプリをダウンロードすることで、番組の進行に合わせて、ショッピング情報、グルメ情報、CM関連情報、懸賞情報をリアルタイムに得ることができます。また、今回の生放送に同期した情報配信は、NTT Comが技術開発を行っている「PUSH配信技術」で実現しています。

1.背景・目的

視聴者のメディア利用動向として、スマートフォンやタブレットの爆発的普及とともに、テレビ番組視聴中にスマートフォンやタブレットでインターネット閲覧するなどのダブルスクリーン*1スタイルが一般的になる中、通信事業者のクラウドやネットワーク、PUSH配信技術などの技術力を活用することで、放送局が保有する大量の番組詳細情報を、タイムリーに視聴者に届けることが可能となり、テレビ番組の新たな楽しみ方を体験いただけるようになりました。

そのような中、今回は生放送の番組に関連した様々な情報を、番組の進行に合わせてリアルタイムに視聴者に配信することにより、ダブルスクリーン連携の有効性やメタ情報をはじめとするコンテンツ運用上の課題などの検証を行うことを目的としています。特に、より多くの視聴者に利用いただくことで、NTT Comで技術開発中の「PUSH配信技術」の同社クラウド基盤上における配信性能やシステム運用上の課題についても、より精度の高い技術検証を行います。

2.生放送番組に連動したダブルスクリーンの概要

テレビ番組の生放送に合わせた、数十万規模におよぶ視聴者のスマートフォンやタブレット端末などへの確実かつリアルタイムな情報配信は、NTT ComとTBSが連携して開発した以下の技術により、今回初めて実現できました。

■PUSH配信技術:NTT Com先端IPアーキテクチャセンタが技術開発・検証中

WebSocket技術*2とクラウド環境を用いることで、数十万規模のユーザ(スマートフォンやタブレットなど)にリアルタイムにPUSH通知や、ユーザ属性を管理しダイナミックなグループ配信が可能。

■CMS(Contents Management System):

ショッピング情報、グルメ情報、CM関連情報等の様々なコンテンツを管理し、生放送を含む放送番組にリアルタイムに同期してPUSH通知が可能なように最適化

■スマートフォンアプリ:

生放送を含む放送番組にリアルタイムに同期してコンテンツ表示が可能なように最適化

【図1】生放送番組に連動したダブルスクリーンシステム

【図1】生放送番組に連動したダブルスクリーンシステム

3.番組内容・実施期間

対象期間: 2014年3月1日(土)~2014年5月31日 (土) (予定)

対象番組: TBS情報番組「王様のブランチ」※

放送時間: 毎週土曜日 9時30分~14時(予定)※

※放送エリア内に限ります。また、地域によって、放送時間が異なります。

4.利用方法

スマートフォンやタブレットなどご利用の端末に専用アプリケーション「TBS BooBo+」をダウンロード、インストールすることで、番組の関連情報が自動的かつリアルタイムにPUSH配信されます。

(例)番組内で紹介されている映画情報が手元のスマートフォンに表示され、タップするとその映画の公式ホームページやアプリ専用の特別割引クーポンが表示されます。

アプリ名称 TBS BooBo+(通称:TBSぶぶたす)
対応端末 以下に対応したスマートフォンやタブレット端末
・Android OS端末: OSバージョン4.x~4.2.xまで
  • 下記の解像度、画面サイズの端末。
    1280*720(4.xインチ)、1920*1080(5インチ)、1280*800(7インチタブレット)
・iOS端末: バージョン6.x以上
  • iPhone 4s, iPhone 5 ,iPhone 5s, iPhone 5c
  • iPod touch 第4世代、第5世代
  • iPad 第2世代、第3世代、第4世代、iPad mini
ダウンロード方法 Google Play またはApp Storeから「TBS BooBo+」をダウンロード
アプリアイコン/画面イメージ

※記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

5.今後の展望

今回の、テレビ視聴と、スマートフォン・タブレット端末への番組連動コンテンツのPUSH配信技術によるダブルスクリーン連携の結果を踏まえて、今後もこれらの技術や仕組みを、様々な放送番組や広告など幅広い分野に活用することで、より楽しく便利なライフスタイルが実現できるよう、ネットワークインフラからアプリケーションまでNTT Comのクラウド基盤を活用した技術開発を進めるとともに、積極的にビジネスモデルの検討を進めていきます。


*1)ダブルスクリーン:テレビとスマートフォンやタブレット端末等の画面を同時に見る視聴スタイル

*2)WebSocket:サーバとクライアント間の効率的な双方向通信を実現する通信技術

本件に関するお問い合わせ先

NTTコミュニケーションズ株式会社

先端IPアーキテクチャセンタ 開発企画担当(広報)土屋

03-6733-8604


株式会社TBSテレビ メディア戦略室 本間

03-5571-3760

このページのトップへ