2021年3月5日

トヨタのレーシングチーム
「ROOKIE Racing」とスポンサー、
テクノロジーパートナー契約を締結

~スーパーフォーミュラは「NTT Communications ROOKIE」として活動~

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、トヨタ自動車株式会社(以下 トヨタ)のモータースポーツ活動を推進するTOYOTA GAZOO Racingのチーム「ROOKIE Racing」とスポンサー、ならびにテクノロジーパートナー契約を締結しました。これにより、2021年シーズンにおいてレーシングフィールドでのICTを活用した実証実験を実施していきます。

1.背景

さまざまなスポーツにおいて、ICTを活用した取り組みが広まっています。特にモータースポーツは、大量のデータを瞬時に分析することが勝敗を左右する一因になり得ることから、ICTと高い親和性があります。NTT Comは、これまでもモータースポーツにおいて、SDx※1技術を活用したネットワーク高速化の実証実験などを実施し、そこから得たノウハウをもとに商用化を行ってきました。

今回NTT Comは「ROOKIE Racing」のスポンサー、ならびにテクノロジーパートナーとして、モータースポーツを盛り上げ、さらに実証実験を通じて自動車産業の発展に寄与するべく新たな技術開発を行っていきます。

2.概要

(1)スポンサー

「ROOKIE Racing」が参戦する「全日本スーパーフォーミュラ選手権」(以下 スーパーフォーミュラ)と「SUPER GT選手権」をサポートします。スーパーフォーミュラについては、冠スポンサーとして「NTT Communications ROOKIE」のチーム名で活動します。

<NTT Communications ROOKIE>

  • ドライバー:大嶋 和也(Kazuya Oshima)
  • 車両:NTT Communications ROOKIE SF19

2021 #14 ROOKIE Racing

(2)テクノロジーパートナー

「ROOKIE Racing」が参戦する「スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook」をフィールドに、IoT(4G/5G)を活用し、高速移動時(最高280km/h)における位置情報の収集や車両とピット間の双方向通信によるドライバーへの情報表示などの実証実験を行います。これにより将来的には、自動運転に関する実証実験への活用や緊急時における車両からの自動発信などへの応用を目指していきます。

3.今後の展開について

これらの取り組みを通じてNTT Comは、モータースポーツをサポートするとともに、実証実験データやノウハウをビジネスに応用し、ニューノーマルな世界におけるお客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進や社会的課題の解決に取り組んでいきます※2

関連リンク

※1:SDxは、Software Defined Everythingの略です。

※2:NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X」にもとづき、生活者・ビジネス・社会を、安心・安全かつ柔軟に「新たな価値でつなぎなおす」ICTサービス・ソリューションを提供し、ニューノーマルの世界におけるサステイナブルな未来の実現に貢献していきます。
Re-connect X
https://www.ntt.com/about-us/re-connectx.html

2021-R019

このページのトップへ