Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
株式会社NTTドコモ東北支社,NTTコミュニケーションズ株式会社

2022年11月30日

株式会社NTTドコモ東北支社
NTTコミュニケーションズ株式会社

5G回線を活用したオーケストラリモート演奏によるミュージカル開催の実証実験に成功

~5G技術を活用した地域課題の解決に向けて~

株式会社NTTドコモ東北支社(以下 ドコモ)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、宮城県発注の「令和4年度地域課題を解決する5G技術を活用した実証モデル事業」を受注し、2022年11月19日(土)に宮城県庁講堂と七ヶ浜国際村を「高速・大容量」「低遅延」「多数同時接続」が特長の第5世代移動通信システム(以下 5G)で繋ぎ、リモート演奏によるミュージカル開催の実証実験(以下 本実証)に成功しました。

1.背景

オーケストラをはじめとする音楽集団とミュージカルの共演は、場所の制約のほか、移動にかかるコストなど開催にあたり多くの課題がありました。また、最近では、コロナ禍での移動制限など、公演の開催自体が難しい状況となっていました。

このような課題を踏まえ、ドコモとNTT Comは、離れた2拠点を5G回線で繋ぎ、その場で共演しているような臨場感や遠隔開催の有効性の検証を行いました。

2.本実証の概要

本実証では、共同事業体である一般財団法人SCSミュージカル研究所と七ヶ浜町の協力のもと、宮城県庁講堂と七ヶ浜国際村を5G回線で繋ぎ、宮城県庁での地元オーケストラの生演奏にあわせ、ミュージカルグループが七ヶ浜国際村で特別公演を行いました。また、ミュージカル公演会場では、ARスマートグラスを活用した本番中の演者目線の映像を会場に設置された大型スクリーンに投影し、新たな視点でのミュージカルの楽しみ方についても検証を行いました。

ミュージカルを観覧された方々からは、「音・映像のズレがなく、技術のすごさを実感しました。」「生演奏での公演、素晴らしかった。感動しました。」「演者目線の映像は普段見ることがないので興味深かった。」といった感想をいただき、離れた拠点を繋いでの開催においても、その場で共演しているような臨場感を実現することができ、遠隔開催の有効性を確認することができました。

(実施日時)

2022年11月19日(土) 午前11時40分から午後0時40分

(実施場所)

オーケストラ演奏:宮城県庁2階 講堂(宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号)

ミュージカル公演:七ヶ浜国際村(宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜字大山1-1)

(実証実験イメージ)

3.今後について

今回の実証実験を踏まえ、同様の課題を抱える舞台芸術団体などへの展開が可能と考えています。

今後もドコモ、NTT Comは、本実証実験の成果を踏まえ、5Gの活用による「高速・大容量」「低遅延」「多数同時接続」の特長を活かし、地域課題の解決に取り組んでまいります。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社NTTドコモ

東北支社 広報室

秋葉・稗貫

022-752-5110


NTTコミュニケーションズ株式会社

東北支社 企画部門

橋本

022-752-5241

2022-R094

このページのトップへ