4Gと5Gの違いとは?
ビジネスでの活用例を解説

4Gと5Gの違いとは?ビジネスでの活用例を解説

2020年からサービスが開始された第5世代移動通信システム「5G」。この記事では、それ以前の規格である4Gと5Gの違いについてわかりやすく解説し、ビジネスにおける5Gの活用例を紹介します。

目次

4Gと5Gの違い

5Gでできること

1980年代から始まったモバイル通信ネットワークは飛躍的に進化し、2020年からは4Gの次にあたる「第5世代移動通信システム」の5Gサービスが開始されました。5Gの主な特長は「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」の3つです。この3つの特長を軸に4Gと5Gの違いについて解説します。

超高速

5Gは、非常に速いスピードで通信できるのが特長です。これまで主流だった4Gと比べると5Gは10倍以上の通信速度を可能としています。大容量データの送受信が可能になったことで、4Gでは5分かかっていた動画のダウンロードも5Gでは数秒で完了できます。データ量が多く、速度面で不満に感じることの多かったマルチビューイングやストリーミングが快適に視聴できるようになります。

超低遅延

通信ネットワークを使う際には、少なからず遅延(タイムラグ)が発生します。5Gでは通信スピードが向上したことで、データ送受信の際に生じる遅延を大幅に解消し、ロボットや大型重機などの遠隔地からの操作もスムーズに行えます。自動車運転のサポートや遠隔医療など、遅れなくリアルタイムで対応が必要な分野での活用が見込めるため、自動車事故や医師不足などの社会問題の改善にも役立つとされています。

多数同時接続

通信基地局から同時に接続できる端末数が4Gに比べて大幅に増えたのも5Gの特長です。情報通信研究機構による実験では、5Gで約2万台の同時接続が叶いました。
5Gの活用で、倉庫で保管された物品の位置と中身の把握や、災害時にウェアラブル端末などを活用して大勢の避難者の健康状態を自動的にチェックする、といった活用も期待できます。

ビジネスにおける5Gの活用例

「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」を可能にした5Gは、ビジネスシーンでもさまざまな活用がされています。ここでは代表的な3つの活用例を紹介します。

AR保守作業の事例

キタムラ機械株式会社(以下、キタムラ機械)は、日本でも珍しいマシニングセンタ専業メーカーです。マシニングセンタとは自動工具交換機能をもつ工作機械のことで、このマシニングセンタの保守作業(修理やメンテナンス)には、古い機械に対する膨大な知識と経験が必要でした。しかし、キタムラ機械には熟練者が少なく、保守作業には時間がかかり、安定的な技術継承にも課題を抱えていました。
そこで、5GとARスマートグラス、業務支援アプリケーションなどがセットになったAceReal(R) for docomo 遠隔作業支援ソリューション「AceReal Apps」を導入しました。これにより、保守作業にあたる現場作業員のARスマートグラスの映像を本社にいる熟練者が確認し、的確なサポートをすることで保守作業の効率化と作業時間の短縮を実現。また、録画機能を使ってこの様子を社内共有したことで、実践的なマニュアルとして安定的な技術継承にも貢献しています。

参照:https://www.ntt.com/business/lp/5g/column/014.html

AR保守作業の事例

スポーツ分野の事例

佐賀県では5Gを活用した新しいスポーツの楽しみ方を研究・創出する取り組みが行われています。地元の日本ハンドボールリーグの試合で行った実証実験では、5Gの超高速通信を活用したマルチビューイング視聴や、同じカメラの映像を5Gと4Gで伝送して映像や遅延について比較する試みなど、5Gのさまざまなソリューションが試されました。
5Gでは多数のカメラに同時接続が可能です。そのため、複数のカメラで様々な角度や画角からスポーツの試合などを撮影できます。視聴者はそれらの複数の映像を同時に視聴する、マルチビューイング視聴が可能です。加えて、複数の映像から、視聴者が見たい映像を選ぶことも可能です。
現在、実証実験結果の検討中ですが、5Gによって好きな視点からスポーツを観戦できたり、より精細な映像でスポーツが楽しめたりするなど、今までできなかったようなスポーツの楽しみ方の可能性が広がっています。

参照:https://www.ntt.com/business/lp/5g/column/012.html

スポーツ分野の事例
スポーツ分野の事例

医療サービスの事例

医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院(以下、湘南鎌倉総合病院)では、検査案内や治療前の院内誘導、紙での事務運用などが職員の業務負担になっていました。そこで、神奈川県の取り組みの一環としてアメリカのTemi社が開発したロボット「temi」を活用した、院内誘導システムの実証実験を行いました。その結果、職員の業務負担軽減や患者さまの利便性の向上につながり、ロボットの有用性が証明されました。さらに湘南鎌倉総合病院では、災害時、5Gによって遠隔地の情報が高精度の映像や音声で、遅れたり途切れたりすることなく、病院で把握できること、医療サービスの向上と円滑な対応に役立つことが期待されています。

参照:https://www.ntt.com/business/lp/5g/column/016.html

医療サービスの事例
医療サービスの事例

あわせて読みたい記事

5Gで目指す「Smart World」

5Gは私たちの生活をより豊かなものにしてくれるとともに、さまざまなビジネス分野への活用が期待されています。
ローカル5G環境構築に必要な免許取得や機器構築、支援などを行う「ローカル5Gサービス」を提供しています。今後もお客さまのニーズに応え、社会的課題を解決する「Smart World」の実現に取り組みます。

ドコモビジネスがお届けする
メールマガジン(無料)のご案内

  • コラム

    最新のサービス情報や
    ソリューションのご紹介

  • サービス導入事例

    他社の課題解決事例や
    ベストプラクティス

  • セミナー・イベント

    旬なテーマが詳しくわかる
    企画をご案内

\ご登録は1分で完了/

ドコモビジネスでは、法人向けインターネットやスマホをはじめ、
中堅・中小企業のお客さまに役立つサービスを多数ご用意しています

最適なサービスを探したい方はこちら

中小企業向けサービスサイト
検索