docomo business Watch

DXの課題を解決するヒントをお届け

docomo business Watchはドコモビジネスが運営しています。

  • docomo business Watch
  • 副業の経験は、“ウェルビーイング”にもつながる 大企業の実態調査

副業の経験は、
“ウェルビーイング”にもつながる
大企業の実態調査

副業の経験は、“ウェルビーイング”にもつながる大企業の実態調査

NewsPicks +d編集部

株式会社みらいワークスは、大企業に勤務する1,000人を対象に、副業経験に関する実態調査を実施しました。

その結果、副業経験者は全体の12%にとどまり、未経験者で副業に興味がある人のうちで約5割が会社の規定を副業開始の障壁と感じていることが明らかになりました。

この記事はNewsPicksとドコモビジネスが共同で運営するメディア「NewsPicks+d」編集部によるオリジナル記事です。ビジネスやキャリアに役立つコンテンツが無料でご覧いただけます。 NewsPicks+d 詳しくはこちらをクリック
NewsPicks +d

目次

副業経験者は全体の12%、年代別で差異が顕著に

調査によると、「副業の経験がある」と回答した人は全体の12.0%でした。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

年代別に見ると、20代は0%、30代は24.7%、40代が17.8%、50代が8.8%、60代が7.9%と、30代が最も高い割合を示しています。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

未経験者の約28%が副業に興味、
しかし会社の規定が障壁に

副業未経験者のうち、「副業に興味がある」と答えた人は28.1%でした。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

さらに、未経験者の中副業に興味がある人のうち「会社が認めれば副業を始めたい」と回答した人は49.8%に上り、会社の規定が副業開始の大きな障壁となっていることが浮き彫りになりました。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

副業経験者の61.7%が
本業にポジティブな変化を実感

副業経験者の61.7%が、副業を通じて本業にポジティブな変化があったと回答しています。

具体的には、「業務の効率化や改善を積極的に提案するようになった」や「タスクの優先順位付けが明確になった」といった意識の変化が見られました。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

時間管理の工夫が本業と副業の両立の鍵に

本業と副業を両立させるための工夫として、「本業と副業の作業時間を明確に区分している」が41.7%、「スケジュールの余裕を確保して調整している」が32.5%と、多くの副業経験者が時間管理に工夫を凝らしていることがわかりました。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

副業がプロ意識や日々の暮らしの変化に寄与

副業経験者の65.0%が、「副業によってプロ意識や行動の変化が芽生えた」という回答。「自分の仕事の価値を金額で考えるようになった」や「クライアントとの信頼関係構築を意識するようになった」と回答し、副業だけではなく本業でも役立つような意識の変化があったとわかりました。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

また、副業経験者の75.8%が「副業によって日々の暮らし方に変化があった」と回答。「生活時間の使い方を見直すようになった」が35.0%、「メリハリのある生活ができるようになった」が31.7%と答え、副業が日々の暮らしにも変化があったことが示されました。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

副業未経験者が求める情報とサポート

副業未経験者が求める情報として、「副業可能な会社の具体的な情報」が22.4%、「時間管理や両立のコツ」が18.4%と、副業を始めるための具体的な情報やサポートを必要としていることが明らかになりました。

(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/)
(出典:株式会社みらいワークス 2025年「副業経験の実態」調査 https://mirai-works.co.jp/

まとめと今後の展望

今回の調査から、大企業における副業解禁が進む中で、会社の規定が副業開始の大きな障壁となっている現状が浮き彫りになりました。

副業が本業や生活にポジティブな影響を与えることが明らかに。

人的資本経営の一環として、多様な働き方の推進や従業員のウェルビーイング向上のために、副業を解禁する企業が増えていますが、より一層企業側の柔軟な対応が求められます。

この記事はドコモビジネスとNewsPicksが共同で運営するメディアサービスNewsPicks +dより転載しております。

バナーイラスト:kinakomochi / gettyimages
デザイン:山口言悟(Gengo Design Studio)
編集:斉藤和美

ドコモビジネスがお届けする
メールマガジン(無料)のご案内

  • コラム

    最新のサービス情報や
    ソリューションのご紹介

  • サービス導入事例

    他社の課題解決事例や
    ベストプラクティス

  • セミナー・イベント

    旬なテーマが詳しくわかる
    企画をご案内

\ご登録は1分で完了/

ドコモビジネスでは、法人向けインターネットやスマホをはじめ、
中堅・中小企業のお客さまに役立つサービスを多数ご用意しています

検索