IT用語集

ランサムウェアとは

ランサムウェアとは、身代金を意味する「Ransom(ランサム)」と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語です。

暗号化することでファイルを利用不可能な状態にした上で、そのファイルを元に戻すことと引き換えに金銭(身代金)を要求するマルウェアを指します。

2017年には、ランサムウェアの一種である「WannaCry」が世界中のコンピューターに感染し、大規模な被害をもたらしました。WannaCryの感染によって工場が操業停止に追い込まれた企業が複数あるほか、イギリスでは国営医療サービス事業を行っているNational Health Serviceが被害を受け、手術の中止や診療が行えないといった事態が発生しました。

ランサムウェアによって暗号化されたファイルを元に戻すのは極めて困難な上、身代金を支払ってもファイルが元に戻る保証はありません。そのため、ウイルス対策ソフトを利用する、OSやアプリケーションの脆弱性を解消する修正プログラムやパッチを適用するなど、セキュリティ対策を適切に行い、ランサムウェアの感染を防ぐことが何よりも重要です。

新たなランサムウェア攻撃の比較図

IT用語集一覧

50音順で探す

アルファベット順で探す

IT用語に興味がある方におすすめ!
ビジネストレンドから無料セミナー情報まで盛りだくさんの
メールマガジン(無料)を登録しませんか?

  • 最新のビジネストレンド
    おすすめの深堀記事を
    お手元にお届けします

  • ベストプラクティスに基づく
    導入事例を詳しくご紹介します

  • ドコモビジネス主催の
    オンラインセミナーや
    イベントをご案内します

\ご登録は1分で完了/

ドコモビジネスでは、オンラインでのご相談や
全国のドコモショップでのご相談も可能です

検索