緊急地震速報配信サービス
お知らせ
2023年1月11日
気象庁による長周期地震動の発表追加による対応について
平素は緊急地震速報配信サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2022年10月26日(水)に気象庁より、2023年2月1日(水)より緊急地震速報の発表基準に「長周期地震動階級」を追加する旨が発表されております。
長周期地震動の発表追加による弊社緊急地震速報配信サービスの対応についてご案内いたします。
緊急地震速報配信サービスにおける長周期地震動の扱い | 2023年2月1日(水)、気象庁が長周期地震動に対応した発報を行うと同時に、弊社緊急地震速報配信サービスも長周期地震動にも対応した緊急地震速報(高度利用者報)電文を配信いたします。 配信する電文に変更はありません。 これまで通りの電文配信に加え、長周期地震動が気象庁より発表された場合も、緊急地震速報(高度利用者報)電文を配信します。 |
---|---|
工事 | 本件に伴う工事はありません。 |
ご利用中の受信端末の対応 | 現在配信しております緊急地震速報(高度利用者報)電文の変更はないため、特段の対応は不要です。 これまで通り受信端末をご利用いただけます。 |
長周期地震動とは | 地震が起きると様々な周期を持つ揺れ(地震動)が発生しますが、このうち周期の長いゆっくりとした大きな揺れ(地震動)のことを長周期地震動と表現します。 長周期地震動には、以下の特徴があります。 ・規模の大きな地震で発生する ・地震が遠くまで伝わりやすい ・三大都市圏など堆積層の厚い平野で増幅される ※長周期地震動に関する詳細な内容は、気象庁のサイトをご参照いただきますようお願いいたします。 |
ご利用中の受信端末に関するお問合せ | ご不明点がある場合は、大変恐縮ではございますが、各端末の販売会社、開発ベンダ様にお問合せいただきますようお願いします。 |
長周期地震動に対応することで、遠方・高層階での被害が発生する可能性をより正確に把握することが可能となります。
弊社サービスが、お客さまの防災活動になお一層寄与できれば幸いです。
このページのトップへ