渋谷でおすすめのコワーキングスペース10選!探す際のポイントも解説

渋谷でおすすめのコワーキングスペース10選!探す際のポイントも解説

公開日:2025/4/1

渋谷駅は複数の路線が乗り入れており、都内だけでなく近郊へのアクセスも非常に便利です。駅前には百貨店や商業施設、飲食店、カフェが数多く集まり、ビジネスパーソンから学生、国内外の観光客まで幅広い人々が行き交います。流行の発信地としての側面も強く、新しい文化やサービスが常に生まれ続けているのも特徴です。こちらの記事では老若男女が集う渋谷で気軽に使えるコワーキングスペースを10選ご紹介いたします。

渋谷のおすすめコワーキングスペース10選

Lull Tech Beach 渋谷

料金 【ドロップイン】1日:3,300円(税込み)
アクセス 渋谷駅 C1出口 徒歩3分
営業時間 9:00~22:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 自席でも可(TEL BOOTもあり)
ドリンク フリードリンクあり
その他 モニター・充電ケーブルレンタル、複合機・会議室(有料)あり

クリエイターが仕事、交流、情報を求めて集まるコワーキングスペース「Lull Tech Beach 渋谷」。
コワーキングスペースは青と白・ウッド調を基調とし、まるでリゾートのような雰囲気を演出しています。ドロップインは1日利用からなので、ゆったりと時間を気にせずに作業に集中することができオススメです。
参照サイト:https://lulltechbeach.jp/


 

SoloTime 渋谷店

料金 【ドロップイン】60分:770円(税込み)~
アクセス 東京メトロ 渋谷駅 A1番出口 直結
JR渋谷駅 ハチ公改札口 徒歩3分
営業時間 平日 7:00〜24:00
土日祝 9:00〜21:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 Phoneboothあり
ドリンク フリードリンクあり
その他 モニター・スマホ・PC充電器・シュレッダー・女性専用エリア あり

交流型のシェアスペースではなく、 一人ひとりがしっかりと集中できるブースなどまわりを気にせず集中できる工夫をしている「SoloTime 渋谷店」。
防音型の電話ボックスやハイバックソファ、パーテーションを設置し、まわりとの距離を適度に保った広々と気持ちのいいオープンエリアを設けているので「COSTA COFFEE」のコーヒーマシンで淹れたコーヒーを休憩でゆっくり愉しむのはいかがでしょうか。
参照サイト:https://solotimep.jp/shibuya


 

渋谷宮益坂アントレサロン

料金 【ドロップイン】60分:440円(税込み)~
【最大料金】1日:1,100円(税込み)
アクセス 東京メトロ 渋谷駅 B4出口 徒歩3分
JR渋谷駅 宮益坂口 徒歩3分
営業時間 平日 8:00〜18:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 電話エリアあり
ドリンク 持ち込み可
その他 レンタル文房具 あり

渋谷で他のエリアより静かで落ち着いた雰囲気が特徴の宮益坂エリアにある「渋谷宮益坂アントレサロン」。
備品など渋谷にある他のコワーキングスペースよりもお手頃な料金でドロップインで利用できます。別料金で4名までの会議室の利用も可能なので少人数でのオフライン会議にもおすすめです。
参照サイト:https://entre-salon.com/dropin/
     https://entre-salon.com/salon/shibuya-miyamasuzaka/


 

comolu 渋谷道玄坂

料金 【ドロップイン】15分:330円(税込み)~
アクセス JR渋谷駅 A0番出口 徒歩5分
営業時間 平日7:00~22:00(営業時間 6:30~22:30)
土日祝9:00~19:00(営業時間 8:30~19:30)
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 個室のため可
ドリンク 飲食持ち込み可(酒類以外)
その他 モニター あり

遮音性能をもった壁面構造の個室のみで造られた「comolu 渋谷道玄坂」。
ほとんどのドロップインができるコワーキングスペースではオープンスペースがほとんどで、仕事の際に雑音が気になるという人には少々不向きなところが多いです。しかし遮音性能をもった個室のみのコワーキングスペースのcomoluの名前の通り、籠って作業を進めるのにはピッタリの空間です。
参照サイト:https://comolu.jp/facility/315/


 

SHIBUYA TSUTAYA SHARE LOUNGE

料金 【ドロップイン】60分:1,650円(税込み)~
アクセス 渋谷駅 A7口 徒歩3分
営業時間 8:00~23:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 可(ただしイヤホン必須)
ドリンク フリードリンク・スナックあり
その他 モニター・充電ケーブル・冷凍食品 あり

渋谷スクランブル交差点を一望できる便利なコワーキングスペース「SHIBUYA TSUTAYA SHARE LOUNGE」。
SHARE LOUNGEの中でも珍しく、冷凍のパスタ、グラタン、ポテトなどの軽食もあり長時間の利用もしやすい空間になっています。TSUTAYAが運営しているコワーキングスペースなので、書籍や雑誌が充実しており、小学生未満のお子様にはキッズプランがあるのでお子様と一緒に勉強や読書も楽しむこともできます。
参照サイト:https://www.sharelounge.jp/store/2312


 

Creative Lounge MOV

料金 【ドロップイン】60分:1,100円(税込み)~
アカウント登録料:330円(初回のみ)
アクセス 渋谷駅 B5出口 直結
営業時間 8:50〜22:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 基本可(ただしイヤホン必須。通話禁止エリアあり)
ドリンク フリーコーヒーあり
その他 モニター・スキャン・シュレッダー・ライブラリー あり

ノートや文房具、学習机でおなじみのコクヨ株式会社が運営している「Creative Lounge MOV」。
雰囲気の異なるスペースが様々あるので、ご自身の気分やワークスタイルで場所を選ぶことができ、自分に合ったスタイルで作業をすることができます。渋谷駅直結の渋谷ヒカリエ8階のコワーキングスペースなので渋谷に慣れていない方にも分かりやすい立地なのもオススメのポイントです。
参照サイト:https://www.shibuyamov.com/


 

HAKADORU SHIBUYA 渋谷宮益坂店

料金 【ドロップイン】15分:250円(税込み)~
アクセス 渋谷駅 B4出口 徒歩1分
営業時間 平日 8:30-21:30
土日・祝日 9:00-21:30
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 自席で可能
ドリンク フリードリンクあり
その他 モニター・ホワイトボード・複合機(有料) あり

コワーキングスペースの快適さと、カフェの気持ち良さを兼ね備えた「HAKADORU SHIBUYA 渋谷宮益坂店」。
ちょっとした作業などの仕事中はもちろん、勉強や趣味、捗り(ハカドリ)たい人のためのコワーキングスペースなので気軽に使用することができます。立地も渋谷から表参道方面に向かう宮益坂エリアなので少し落ち着いた雰囲気なのも特徴的です。
参照サイト:https://haka-doru.jp/


 

.andwork shibuya

料金 【ドロップイン】60分:1,100円(税込み)~
【最大料金】1日:3,300円(税込み)
アクセス 渋谷駅 徒歩5分
営業時間 7:00〜24:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 電話ブースあり
ドリンク ドリンクバーあり
その他 コピー機、キッチン、シャワーサービス あり

世界中から集うホテルのゲストと、次世代を担う可能性あふれる若きクリエイターたちが集うコワーキングスペース「.andwork shibuya」。
こちらのスペースならではといえば、ホテル併設のコワーキングスペースならではのシャワーサービスやナップサービスです。ナップサービスに関しては月額プランの方のみですが、ドロップインでシャワーサービスがあるコワーキングスペースはなかなか珍しく感じます。気持ちだけではなく身体をリフレッシュすることもできるので、よく渋谷を利用している方には少し珍しいコワーキングスペースを探されている方にもオススメです。
参照サイト:https://www.shibuyamov.com/


 

the Hive Jinnan

料金 【ドロップイン】1日:2,200円(税込み)
アクセス 渋谷駅 徒歩8分
営業時間 8:00〜18:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 自席にて可(イヤホン必須)
ドリンク ウォーターサーバーあり(有料ドリンクあり)
その他 複合機・駐輪場・シンク・電子レンジ あり

渋谷駅から代々木公園に向かう途中、少し落ち着いた場所にある海外の雰囲気を取り入れたおしゃれなコワーキングスペース「the Hive Jinnan」。
外観はテラス席のあるおしゃれなカフェのような雰囲気のコワーキングスペースなので、外の空気を吸いながら自分のペースで仕事を進めることができます。渋谷は賑やかな街ではありますが、代々木公園方面に近い神南エリアは少し落ち着いているので渋谷の利用は多いが、落ち着いた場所を探している方にはお勧めです。
参照サイト:https://www.facebook.com/thehivejinnan


 

Centrum

料金 【ドロップイン】1日:2,200円(税込み)
アクセス JR 渋谷駅7a出口直結
東京メトロ 渋谷駅 A12出口直結
営業時間 平日 10:00-19:00
Wi-Fi接続
電源 有り
電話・Web会議 電話ブースあり
ドリンク 持ち込み自由
その他 モニター,備品レンタルあり

渋谷駅直結の好立地にあるweb3特化型のコワーキングスペースの「Centrum」。
立地の良さと空間の広さ(解放感)と清潔感が口コミにもあげれらているように、駅近でも安心してゆっくりと過ごせるコワーキングスペースです。オープンスペースでも作業の際に隣の人が気になってしまう。そんな方でも気を遣わずに作業ができるのでオススメです。
参照サイト:https://centrum.studio/

渋谷でコワーキングスペースを探す際のポイント

渋谷のコワーキングスペースを選ぶときに押さえておきたいポイントを解説します。コワーキングスペースはアクセスの良さや利用時間を柔軟に設定できる場所かどうか、月額で利用したいなど必要に応じて複数の施設を比較検討することが大切です。
渋谷は多くのコワーキングスペースがあるので自分の仕事スタイルや作業内容に合わせて選ぶと、より快適に利用できます。

料金体系

今回の記事はドロップインの利用料金のみ記載していますが、それ以外にも月額制など、コワーキングスペースによって多彩な料金プランが存在します。
作業時間や予算に合わせて、自分にとって最適なプランを選ぶのがコストを抑えるコツです。長期契約で割引サービスを受けられるスペース、頻繁に利用するなら月額プランのあるスペースを検討することをおすすめします。

施設内の環境と設備

高速Wi-Fiや電源の有無、座席数の豊富さは快適な作業に直結する大切なポイントです。加えて、ミーティングスペースや電話ブースなどの付帯設備が充実しているかどうかもチェックしましょう。
自分の作業スタイルに合った環境が整備されている施設を選ぶことで、パフォーマンスを最大限に引き出せます。

立地・雰囲気

駅からの距離が近いほど移動時間が短縮でき、隙間時間の効率的な活用が可能です。
また、渋谷の街はカフェや飲食店が豊富にあるため、ランチや休憩に困ることは少ないでしょう。スペース自体の雰囲気も作業効率に影響を与えるので、自分がよりリラックスできるインテリアやコンセプトを持つ施設を選ぶと良いです。

まとめ

渋谷には多彩なコワーキングスペースが存在し、選び方次第で仕事の効率やモチベーションも大きく変わります。自分に最適な場所を見つけ、快適なワークスタイルを実現しましょう。
渋谷エリアはアクセスの良さや周辺環境の充実度から、日頃から多くのビジネスパーソンがコワーキングスペースを利用しています。駅チカで気軽に立ち寄れるカフェ型に加え、クリエイティブなレイアウトのスペースやビジネスニーズを満たす本格的なオフィス機能まで、その選択肢はさまざまです。ぜひ今回紹介したポイントを参考に、自分に合ったコワーキングスペースを見つけてみてください。

渋谷でちょっと仕事ができる場所を探したくなった時に、「今すぐに利用できるコワーキングスペース」がどこにあるのかといった場合はNTTコミュニケーションズが運営するdroppinを利用をおすすめします。
簡単に今空いているコワーキングスペースを見つけて、すぐに予約できます。droppinの利用料金は無料であるため、スムーズなコワーキングスペースの予約に活用しましょう。

■お知らせ

私たちNTT 「droppin」は多種多様なコワーキングスペースや個室BOXなどと提携し、その日の業務に最適なワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

ワークスペースの即時検索・予約サービス
>> droppin 法人向けサイトはこちら

NTTコミュニケーションズのワークスペースの即時検索・予約サービス

「droppin」は多種多様なカフェやコワーキングスペースなどと提携し、ユーザーが今いる場所の近くでドロップイン(一時利用)できるワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

「外出時に予定の前後の隙間時間などで効率よく作業したい」
「やりたいタスクや気分に応じて自分好みのワークスペースで働きたい」

このような好きな時間・好きな場所で働くワークスタイルをdroppinで実現することができます。

>> droppin 個人向けサイトはこちら