ノマドとは何か?向いている職種を解説

ノマドとは何か?向いている職種を解説

公開日:2023/5/10

企業の体制や働き方として、オフィスではない場所で業務を行うリモートワークが多くの企業に浸透しました。また、政府が推進している働き方改革関連法に従って、多様的な働き方が受け入れられる社会・風土に変化しつつあります。

では、リモートワークと同様の立ち位置で使われることも多いノマドとはどんなものなのでしょうか。企業体としてもその意味を知り、どのような職種の人たちがそう呼ばれるのかを知ることによって体制の見直しにつながります。

本記事では、ノマドの概要や向いている職業、気を付けなければならないポイントについてみていきましょう。

ノマドとは

ノマドとは遊牧民という意味を持つ言葉であり、オフィスに縛られない働き方を指す言葉だといえます。働く場所の代表的なものは、公園やコワーキングスペース、喫茶店などが上げられ、働き方としてノマドを選択している人々のことをノマドワーカーと呼びます。

よく比較される言葉との違いは以下のとおりです。

・ノマドワーカー・・・場所として、オフィスにとらわれないだけで企業に所属していてもノマドワーカーと呼ばれる。また、場所を転々と変更する
・フリーランス・・・就業形態の1つ。業務は行うが契約社員やアルバイト、パートのように所属しない。例えば、企業に所属し、 自宅やコワーキングスペースなどで仕事をしている場合はフリーランスとは呼ばない

・テレワーク・・・オフィス以外で業務を行うことを意味する。言葉として企業所属の場合、使われるケースが多い

さらに詳しくふれると、フリーランスであっても出社の義務があるケースも多く、一定期間は特定の企業や業務の仕事のみを行うこともあります。仮に、前述の条件で出社の義務がなくなり、場所を転々としていれば「フリーランスでもあり、ノマドワーカーでもある」という状態になるでしょう。

テレワークについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
テレワークとは?効果や適した業種、実施時のポイントについて解説

デジタルノマドとの違い

デジタルノマドとはインターネット関連の仕事をしつつ、旅を行っている人々を指す言葉です。例えば、Webライターやコンテンツマーケの仕事を行いつつ、各国・各地を旅している場合はデジタルノマドといえるでしょう。

ただし、現在ではPCを使用せずに仕事を行うケースは限りなくゼロに近く、ノマドを選択できる時点でインターネットは必ず使用するため、統合して「ノマド」と呼ばれることが一般的です。強いていえば、旅をしているかどうかという点が大きな違いになります。

向いている職種

ノマドに向いている職種は次のようなものです。インターネットを使用するクリエイティブ関係の職種が主になるといえるでしょう。

・Webデザイナー、UI/UXデザイナー
・建築士
・プログラマー、SE
・ライター
・マーケター

インターネットを活用して成果を上げ、他人とコミュニケーションを取り業務を遂行するような職種であればノマドで働くことが可能です。ただし、フリーランスや正社員といった 就業形態を幅広く受けいれてる企業でなければ、ノマドは実現できないため、参画・入社する企業の条件を十分に確認する必要があるといえます。

ノマドの歴史

ノマドは、著書「21世紀の歴史」の中でその単語が使われたことによって、アメリカで浸透したことがきっかけです。言葉そのものは昔から存在していたものの、「拠点を持たない旅人のようにインターネットを駆使して生活をする人々」といった意味は近年になってはじめて認知されたといえるでしょう。

場所や時間にとらわれない働き方という意味では現在もノマドワーカーは増え続けており、今後もその傾向は大きく変わらないと想定されます。

ノマドのメリット

ここからはノマドのメリットについてみていきましょう。ノマドのメリットは大きく分けて以下3つです。

・ニーズに合わせて働ける場所を選べる
・自己管理能力があれば生産性向上も可能
・時間を好きに選べる

働く場所が自由に選べることから、自分のペースに合わせて作業を進め、期日までに納品して報酬を得るといった働き方が可能です。ただし、企業内でコミュニケーションを取る場合はその企業にあった時間帯を選ぶ必要があるため、よく確認しておきましょう。

また、個人の裁量が大きい場合は自己管理能力次第で生産性を高めることも可能です。通勤や不要なコミュニケーションによるストレスも軽減できるため、働く場所を自由に選べる点も魅力だといえるでしょう。

ノマドを行う際のポイント

ここからはノマド を行う際のポイントについてみていきましょう。企業としてオフィス出社を強制しない場合は、ノマドを行うことになります。そのため、セキュリティやネットワークなど必要な設備を整えなければなりません。

セキュリティを確保する

ノマドを実施する際は必ずセキュリティを確保する必要があるといえます。使用する端末については、セキュリティソフトやアップデートによって対策可能です。そのうえで使用するコワーキングスペース・喫茶店などでは、人の視線を意識して利用する必要があります。

例えば、PC画面に正面以外からは見えづらいフィルターを貼っておく、 仕事を行う場所は 喫茶店だとしてもネットワーク・Wi-Fiは自前で用意するなどの方法でセキュリティを高められます。人の出入りが激しい場所では、一定時間さわらなければPCがロックされる機能も有効です。

設備・ネットワークを確認する

設備・ネットワークに関しては、コワーキングスペースやホテル、シェアオフィスなどであれば整っている可能性が高いといえます。しかし、地方ではWi-Fiのある場所が限られているケースも少なくありません。

また、クラウドストレージなどを用意していてもネットワークがなければ機能しないため、スマホの無制限プランやポケットWi-Fiを契約しておくことをおすすめします。

近くのコワーキングスペースの探し方について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
近くのコワーキングスペースを探すには?見逃せない5つの選定ポイントについても解説

コミュニケーション方法の確立

フリーランスなどであればコミュニケーション方法は確立されているといえるものの、会社としてノマドワークを導入する場合は、コミュニケーションツールをしっかり選択する必要があります。例えば、Zoom・GoogleMeet・チャットワーク、スラックなどをそれぞれ使い分けるといった工夫が必要です。

コミュニケーションツールを選択する場合は、自社が確認しやすく、連絡が漏れにくいものを選定しましょう。また、ノマドで働く場合はいざというときのために携帯電話の番号を教えておくと自分に用事があることが把握できるため、運用ルールも伝えておくことが大切です。

まとめ

ノマドは、オフィスへの出社義務がなく、その日に合わせて居場所を変える働き方を意味します。フリーランスだけでなく、正社員でもノマドを行うケースがあり、旅をしながら業務を行う人々も増加しつつある状況です。

ノマドを行う場合、自分のペースで働くことが可能である点、生産性の向上が可能である点はメリットです。しかし、セキュリティ対策やネットワーク環境を自分で意識して、準備しなければならない場所もある点には注意が必要です。

ノマドを行う場所の1つとして、ネットワークやセキュリティの観点から個室があるコワーキングスペースも選択肢となるでしょう。その際は、NTTコミュニケーションズが提供するコワーキングスペースの予約・検索アプリdroppinが役立ちます。

droppinは、コワーキングスペースの即時検索・予約が可能なアプリです。設備や空き状況もアプリ内で確認することが可能です。ノマドで働く際に用意したいツールの1つとしてdroppinを検討してみましょう。

■お知らせ

私たちNTT 「droppin」は多種多様なコワーキングスペースや個室BOXなどと提携し、その日の業務に最適なワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

ワークスペースの即時検索・予約サービス
>> droppin 法人向けサイトはこちら

NTTコミュニケーションズのワークスペースの即時検索・予約サービス

「droppin」は多種多様なカフェやコワーキングスペースなどと提携し、ユーザーが今いる場所の近くでドロップイン(一時利用)できるワークスペースを即時検索・予約できるサービスです。

「外出時に予定の前後の隙間時間などで効率よく作業したい」
「やりたいタスクや気分に応じて自分好みのワークスペースで働きたい」

このような好きな時間・好きな場所で働くワークスタイルをdroppinで実現することができます。

>> droppin 個人向けサイトはこちら

おすすめコラム