Bizメール&ウェブ ビジネス
メールソフト
設定変更イメージ
DNS切り替え/サーバー併用イメージ
ドメインのDNS(NS:ネームサーバー)変更情報が、インターネット上で反映されるまでの間、メールやホームページのアクセスが、新旧サーバー両方に届きます。
そのためDNS変更後は、一定期間(約1週間)旧サーバーと新サーバーの両方を併用いただく必要があります。
※ DNS変更前に、新サーバー上にメールアドレスの登録、およびホームページの公開などを必ず実施してください。

メールソフト設定イメージ
■ メールソフト設定
ネームサーバー変更情報が伝播するまでの期間(約1週間)は、新旧サーバーにメールが届いてしまうため、併用期間(設定)が必要です。
※ 併用設定せずに、旧サーバー側に蓄積されたメールを取り込まずサーバーを廃止される場合、メール消失してしまうことがあります。

(*1) DNS変更後も旧サーバー側でメールを送受信できるようにするため、[サーバー設定]を「ドメイン名以外」に変更します。
※ ここでは例として「IPアドレスなど」と記載していますが、既存サービス(旧サーバー側)のメール送受信設定の仕様に関しては、既存サービスのサポート窓口でご確認ください。
(*2) DNS伝播と新サーバーへの設定移行が完了しましたら、既存サービス(旧サーバー側)の送受信設定を解除します。
※ 送受信設定の解除方法は、既存サービスまたは、メールソフトのサポート窓口でご確認ください。
(*3) テンポラリドメインはご契約時に弊社から払い出しているドメインです。
ビジネスの場合 ユーザーID(管理者用).bizmw.com
プレミアムの場合 ユーザーID(管理者用).mwprem.net
※ [ユーザーID(管理者用)]部分は、「ご利用内容のご案内」を保存してください。
設定(1)
ドメインのDNS情報変更前に、旧サーバーのメール取り漏れを防ぎ、正しくサーバーへアクセスするために、旧サーバー/新サーバーのIPアドレスなどをご利用のメールソフトに設定します。
旧サーバー設定: | メールソフトのサーバー名設定をドメインからIPアドレスなどへ変更します。 ビジネスのテンポラリドメインが設定されている場合、変更の必要はありません。 |
---|---|
新サーバー設定: | メールソフトで新規アカウントを追加作成し、サーバー名をテンポラリドメインで指定します。 ※ 設定方法は、Bizメール&ウェブ プレミアムの「マニュアル」をご覧ください。 |
※ メールソフト側でサーバーにメッセージのコピーを残す設定をされている場合、本設定変更によりサーバー内のメールを再受信する可能性があります。
設定(2)
旧サーバーへメールが届かなくなれば、再度メールソフトを設定変更します。
旧サーバー設定: | IPアドレス削除やID/パスワード削除をします。 ※ メールソフトによっては、アカウント削除に伴って過去のメールもあわせて削除されることがありますので十分ご注意ください。 |
---|---|
新サーバー設定: | 設定(1)の操作のみでそのままご利用いただけます。 |
※ メールソフト側でサーバーにメッセージのコピーを残す設定をされている場合、本設定変更によりサーバー内のメールを再受信する可能性があります。