個人向けOCNサービスからの移行
このページは、個人向けOCNサービスからの法人向けOCNサービス(IP1)の移行申込を説明しております。
ご利用開始までの流れ、ご利用いただけるプラン・タイプ、各種注意事項等をご確認の上、手続きをすすめてください。
移行元サービス (個人向けOCNサービス) |
移行先サービス (法人向けOCNサービス) |
---|---|
|
|
サービス | サービス概要・詳細・料金・提供条件をご確認ください。 |
---|---|
アクセスライン | |
最低利用期間 | 1カ月 |
標準開通日程 | 7営業日 ※申込内容の誤り、設備状況等により、さらに時間を要することがあります。 |
約款等 | |
重要事項説明 |
お申込前の各種注意事項
個人向けOCN契約からの移行時のご注意
法人向けOCNへ移行に伴う、各種機能の引き継ぎ利用可否については以下となります。
個人向けOCNサービス | 引継可否 | |
---|---|---|
OCNメールアドレス ![]() |
4 | |
ウイルスチェックオプション(有料) | ○ | |
迷惑メール自動判定(無料) | ○ | |
迷惑メールブロックサービス(有料) ![]() |
× | |
PCパック | × | |
(参考)お支払い方法(口座引き落とし) | × |
1
- OCNメールアドレスの移行は、最大4個までとなります。
2
- 「迷惑メールボックス」に隔離されたメールは閲覧ができなくなりますので、事前に保存・転送を行っていただく必要があります。
アクセスラインに関するご注意
- NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光」サービスを別途お客さま側で手配いただく必要があります。
- 本サービス申込の前に、NTT東日本・西日本へ申込いただき、開通予定・可否などを確認いただくようお願いします。
- ご利用いただけるプラン、タイプについては、サービスページでご確認ください。
- NTT東日本・西日本のご利用プラン・タイプが、OCNのお申し込みプランやタイプと異なる場合、インターネット接続利用いただけませんのでご注意ください。
※「フレッツ光」のプランやタイプを変更される場合、OCN側のプラン・タイプの変更手続きがあわせて必要となります。
ご利用にあたってのお客さま準備
- PPPoverEtherおよび各フレッツプランに対応するブロードバンドルーターや通信ソフトをご準備いただく必要があります。
ご利用までの流れ
OCN光「フレッツ」/ADSLアクセス IP1への移行申込
申込書記載の注意事項
- 本サービスで申し込みいただくプラン・タイプが、NTT東日本・西日本へ手配されたプラン・タイプと相違ないかを再度ご確認ください。
- 申込書には、必ず捺印ください。
- 法人のお客さまの場合の申込名義は、登記されているものを記載ください。
※登記がない法人のお客さまの場合、社長さま等のお名前でお申し込みいただくこととなります。
- 申込内容がご不明な場合や各種オプションの利用希望、申込書の取り寄せなどの場合、インフォメーションデスクへお問い合わせください。
下記いずれかの方法で、申込書を作成ください。
※法人向けサービスへ引き継がない場合は、あわせて個人向けOCNサービスの廃止手続きを実施ください。
法人向けOCNサービスのご相談
お申し込みについてのご相談・お問い合わせは、下記より電話で承ります。

