
メンバーズネット
セキュアFAX
「セキュアFAX」とは、FAX網をあたかも専用線のようなネットワークとして構築できるサービスです。任意の内線番号を設定することにより、全国規模の内線通信を可能とするなど、セキュアな企業内FAX通信ネットワークを構築できます。また、発信・着信の規制が可能となっており、外部への誤送信や、不正アクセスを防ぐ事ができます。
新規ビジネスの創出や社会実装を
目指す事業共創の場です
新システムの開発を通じて、
社会・産業DXの実現を目指していきます
地域社会を支える皆さまと地域課題の解決や
地域経済のさらなる活性化に取り組みます
旬な話題やお役立ち資料などDXの課題を解決するヒントをお届けする記事サイト
課題やニーズに合ったサービスをご紹介し、
中堅中小企業のビジネスをサポート!
モバイル・ICTサービスをオンラインで
相談・申し込みができるバーチャルショップ
「セキュアFAX」とは、FAX網をあたかも専用線のようなネットワークとして構築できるサービスです。任意の内線番号を設定することにより、全国規模の内線通信を可能とするなど、セキュアな企業内FAX通信ネットワークを構築できます。また、発信・着信の規制が可能となっており、外部への誤送信や、不正アクセスを防ぐ事ができます。
・内線化で誤送信防止
・手間なく利用可能
・すでに多くの企業が採用
・外部とのやりとりを規制
・低コストで導入可能
内線化で誤送信防止
企業内(グループ内)FAXを内線化することで、企業外への発信の規制や誤送信を防止できます。
手間なく利用可能
新たな回線の取得やFAX端末の交換も不要。お申し込み後、短期間でご利用になれます。
すでに多くの企業が採用
セキュアFAXは、すでに金融機関をはじめとする多くの企業で利用されており、高い評価を得ています。
外部とのやりとりを規制
業務形態にあわせて外部への発信や外部からの着信を規制できます。
低コストで導入可能
1chあたり月々250円(税込275円)の安い料金から導入できます。(導入時に交換機工事費1基本契約番号あたり1,000円(税込1,100円)が必要です)
さらにFAXサーバーと組み合わせれば、社外へのFAX送信を集中的に管理でき、社外向けFAX誤送信を防止します。
項目 | 単価 | 備考 |
---|---|---|
交換機工事費 | 1基本契約番号あたり1,000円(税込1,100円) | 基本契約番号毎に必要となります。 |
※お客さまがご利用中の端末により、設定などの別途費用が発生する場合がございます。
1契約回線について次の料金が必要です。
項目 | 使用料金 |
---|---|
Arcstar IP Voiceアクセス | 1chあたり250円(税込275円) |
※Arcstar IP Voiceの月額使用料が別途必要となります。
付加サービス | ご契約単位 | 利用料金 |
---|---|---|
セキュアFAXセキュリティ | 1回線毎 | 無料 |
「契約上のご注意について」
本サービスは、NTTコミュニケーションズが提供するメンバーズネットを利用し提供しています。
■提供条件
(1)「セキュアFAX」のご利用には、NTTコミュニケーションズの提供する仮想専用線「メンバーズネット」へのご契約が必要です。
(2)グループ内通信で使用する内線番号は、1~11桁の間でお客さまが任意に設定する番号となります。ただし"0"と"1"で始まる番号は使用できません。
(3)その他の詳細なサービス内容、制約条件などは、弊社までお問合せください。
■「セキュアFAX」のお申込について
(1)新たにグループを設ける場合は、代表者を定めて申込んでいただきます。
(2)ご利用になるFAXの電話番号をご提示いただきます。(Arcstar IP Voiceの基本契約番号/追加番号)
■「セキュアFAX」申込の承諾
当社は「セキュアFAX」の申込があった場合には、以下の場合を除き、その申込を承諾します。
(1)「セキュアFAX」(メンバーズネット)の提供条件を満たしていないとき。
(2)申込のあった契約者が、付加機能使用料の支払いを現に怠り、または怠る怖れがあるとき。
(3)メンバーズネットの提供が技術的に困難なとき、または保守することが著しく困難であるなど、当社の業務の遂行上支障があるとき。
■請求・明細関連
(1)料金については、NTTコミュニケーションズから請求します。
(2)料金締め日はすべて月末となります。
(3)ホスト契約者から支払期日までに一括して料金のお支払いがない場合、メンバー契約者にお支払いいただきます。
(4)本サービスのご利用にあたっては、通話の料金明細内訳を記録させていただきます。
■その他
(1)PBX収容されている場合などの事由により、端末工事が必要な場合は、別途工事費が発生します。
(2)お客さまのご利用状況により、提供可能時期が異なります。
(3)その他の契約上の条件は、弊社IP通信網サービスなど契約約款に準じます。
※本サービスは、お客さまのFAX発着信についてのセキュリティを完全に保証するものではありません。
このページのトップへ
このページのトップへ
このページのトップへ
このページのトップへ
このページのトップへ
Q1.セキュアFAXはどのようなサービスですか?
このページのトップへ
Q2.セキュアFAXグループとはどのようなサービスですか?
このページのトップへ
Q3.セキュアFAXにすることで、操作方法はどのようになりますか?
このページのトップへ
Q4.任意に設定した内線番号とは、どのようなサービスですか?
このページのトップへ
Q5.内線番号は、何個まで設定できますか?
このページのトップへ
Q6.発信・着信の規制はどのようにできますか?
このページのトップへ
Q7.セキュアFAXを導入すると外部へ送信できなくなるのでしょうか?
このページのトップへ
Q8.セキュアFAXとメンバーズネットの違いは何ですか?
このページのトップへ
Q9.セキュアFAXを導入すれば、完全に誤送信は防げますか?
このページのトップへ
Q1.セキュアFAXが利用できない回線とはどのようなものですか?
このページのトップへ
Q2.他のNTTコミュニケーションズのサービスの内、同時に契約できないサービスはありますか?
このページのトップへ
Q1.初期費用について教えてください。
このページのトップへ
Q2.別途端末工事費が発生するのは、どのような場合ですか?
このページのトップへ
Q3.内線通信とありますが、通話料は発生しないのですか?
このページのトップへ
Q4.通話料の割引サービスはありますか?
このページのトップへ
Q5.請求形態はどのようになりますか?
このページのトップへ
Q6.請求書の締め日は何日になりますか?
このページのトップへ
Q7.割引契約していた場合、解約時に解約料は発生しますか?
このページのトップへ
Q1. 申込む際は、どのような手続きが必要ですか?
このページのトップへ
Q2.導入を検討したいので、資料を送っていただきたいのですが。
このページのトップへ
Q3.導入を検討しているのですが、直接説明に来てもらえますか?
このページのトップへ
Q4.申込後、どのくらいの期間で利用できますか?
このページのトップへ
Q1.どのようなお客さまに採用されているのですか?
このページのトップへ
Q2.FAXに短縮登録していれば、誤送信は防げるのではないですか?
このページのトップへ
Q3.セキュアFAX用に何か新しく機器を増設する必要はありますか?
このページのトップへ
Q4.端末工事は発生しますか?
このページのトップへ
Q5.開通工事の際、FAXが使えない時間が発生しますか?
このページのトップへ
Q6.グループ外ともセキュアな通信を行いたいが、どうすればよいのですか?
このページのトップへ
Q7.故障が発生したら、どこに問合せればよいですか?
このページのトップへ
このページのトップへ