テレワーク中の運動不足解消には「Arcs-Break」を! シンボルチームのラグビー...
現在、多くの方がテレワークをしていることと思います。NTTコミュニケーションズ株式会...
2020年04月30日
NTTコミュニケーションズ
ヒューマンリソース部
野口 岬希
新規ビジネスの創出や社会実装を
目指す事業共創の場です
新システムの開発を通じて、
社会・産業DXの実現を目指していきます
地域社会を支える皆さまと地域課題の解決や
地域経済のさらなる活性化に取り組みます
旬な話題やお役立ち資料などDXの課題を解決するヒントをお届けする記事サイト
課題やニーズに合ったサービスをご紹介し、
中堅中小企業のビジネスをサポート!
モバイル・ICTサービスをオンラインで
相談・申し込みができるバーチャルショップ
NTTコミュニケーションズ
ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部 ジェネレーティブAIタスクフォース
北川 公士
NTTコミュニケーションズ
ソリューション&マーケティング本部 ソリューションコンサルティング部 地域協創推進部門
中川 あやめ
ドコモビジネスソリューションズ
デジタル改革推進部
白川 英隆
ドコモビジネスソリューションズ
北九州支店
慶田 哲大
NTTコミュニケーションズ
ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部 スマートインダストリー推進室 Catalyst
小笠原 正人
NTTコミュニケーションズ
ヒューマンリソース部 人材・組織開発部門
城間 美南
NTTコミュニケーションズ
ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部 ジェネレーティブAIタスクフォース
北川 公士
NTTコミュニケーションズ
ソリューション&マーケティング本部 ソリューションコンサルティング部 地域協創推進部門
中川 あやめ
ドコモビジネスソリューションズ
デジタル改革推進部
白川 英隆
ドコモビジネスソリューションズ
北九州支店
慶田 哲大
NTTコミュニケーションズ
ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部 スマートインダストリー推進室 Catalyst
小笠原 正人
NTTコミュニケーションズ
ヒューマンリソース部 人材・組織開発部門
城間 美南
NTTコミュニケーションズグループでは「良い仕事をするには、社員のライフを充実させることが重要」という考えの下、働き方改革が進められています。さまざまな取り組みが実施されてきましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、予期せず「テレワーク」が一気に社内に普及しました。
現在NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)では約80%の社員・パートナー社員が在宅勤務を行っています。もともと週2回、月8回までという上限の中でテレワークを実施していた社員にとっても、パートナー社員にとっても、このような「原則、在宅勤務」という働き方は初めての経験となります。
そこで今回Shinesでは、「進化し続けるワークスタイル」をテーマに、社員個人としての「働き方」を紹介するシリーズをスタートさせることとなりました。
第1回は、NTT Comビジネスソリューション本部の大坪敬生さんに、長期間の在宅勤務で見えたメリットとデメリット、気付きなどについてお伺いしました。
参考:「Shines」全従業員の80%が毎日テレワークの記事はこちら
――まず、大坪さんの業務内容を教えてください。
私は某企業様のオペレーションマネジメント業務に携わっています。コロナ以前は、オフィスでお客さまからの問い合わせを受け付けたり、対面形式で事業戦略方針のすり合わせを行ったりしていましたが、今は私を含め、所属するチームの全員が在宅にて業務を実施しています。
リモートでの対応ということで、お客さまが不安を感じないか、環境が変わり業務効率が落ちないかなど、当初は不安も大きかったのですが、お客さまとも自然な形でTeamsなどを使ったオンライン会議を実施しており、問題なく業務が継続できています。
――テレワークのメリットは、どのような点にあるとお考えですか。
通勤時間がないことです。よくある話ですけれども(笑)。これによってプライベートの時間が長くなり、家族とのコミュニケーションの機会が増やせたことはメリットです。
また、集中力を要する業務には、テレワークは非常に適しています。例えば資料作成などでは生産性が上がったことを実感しています。
それからもう一つ、会議室の予約無しでミーティングを開催できること。オンラインであればロケーションフリーなので、プロジェクトで課題や問題があったとき、「じゃあ、ちょっと打ち合わせしよう」とすぐに始めることができます。会議室を探して予約する作業は地味に労力がかかるので、これがなくなることで、スピード感を持って仕事ができます。これも生産性の向上につながっています。
――逆に、デメリットはありますか。
まず運動量が減るという点です(笑)。オフィスにいれば動いたり歩いたりする機会がありますが、それがなくなってしまいました。そのため、シャイニングアークスの動画を見て運動するように心掛けています。
それとコミュニケーション数の絶対数が減ることもデメリットだと思います。オフィスにいれば予期せぬ出会いがあり、ちょっとした立ち話をするといったコミュニケーションもありますが、オンラインの環境だとそれがありません。
そのため、社内SNSのMicrosoft Yammerを覗いていみたり、ONLINE JOURNAL(NTT Comグループの社内報)の記事を見て気付いたことがあればコメントを投稿するといったことを意識的にやっています。仕事には直接関係ありませんが、社内でコミュニケーションの場を持つというイメージです。
――テレワークではオンラインミーティングやチャットでコミュニケーションする機会が増えると思いますが、意識していることはありますか。
初めてお会いする方とオンラインミーティングをする場合は、音声だけでなくカメラ機能をオンにして顔を合わせることが大切だと思います。相手に顔を見せることで、節度を持って対応できるところはあるのではないでしょうか。
チャットに関しては、気軽にコミュニケーションが取れるのですが、乱用してしまうと相手の時間を奪うことになるので、ある程度のマナーは必要なのかなと思っています。それと、時間の浪費にならないように、伝えたいことを簡潔に表現することも気を付けていることの一つです。
――在宅勤務だと、どうしても私生活と仕事の切り替えが難しい部分があると思います。そのあたりで工夫していることはありますか。
たとえば朝一番にチーム内でのコミュニケーションの場を設定してみるとか、オンライン上でもスムーズに業務に入れるようにというのは、ちょっと意識しているところです。
それと意外にいいなと思ったのはオンラインランチミーティングです。普通に出社して仕事をしているときでも、チームメンバーや仕事に関わっている人とランチをすることがありますよね。それをオンラインで行うわけです。コミュニケーションの機会を増やせますし、気分やモチベーションにメリハリをつける意味でもメリットがあると思います。
また、最近なかなか連絡が取れていなかった同期と、昼休みの時間を使ってオンラインランチを開催しました。久しぶりに同期の近況が聞けてうれしかったですし、みんなの業務内容を知ることができ、仕事で役立つ情報も入手できました。こうしたことが気軽にできるのも、テレワークの状況下ならではのメリットだと思います。
――業務ではセキュアドPCを使われていると思いますが、使い勝手はどうですか。
実感されている方も多いかと思いますが、これは非常にいいですね。前のシンクライアントと比べてネットワークがスムーズで、Office 365とかMicrosoft Teamsにも接続しやすい。それにすごくサクサク動きますし、助かっています。
シンクライアントの場合はネットワークに流れるデータ量が多いと、サーバー側への負荷がかかり過ぎ、そこで詰まって業務用アプリケーション自体が使えない、あるいはレスポンスが悪いという事象が発生していました。そうなるとストレスが溜まり、業務効率にも影響してしまうところがあります。しかしセキュアドPCであれば、仮にネットワークが切断されてもローカルで作業を続けられます。ここが圧倒的に違う違うところではないでしょうか。
実は社外の友人の中にも、新型コロナウイルスの影響でテレワークを始めたという人が何人かいるのですが、ネットワークがとにかく遅くて仕事にならないという話を聞くことがあります。セキュアドPCではそういったことがないので、助かっています。
――テレワークの環境があっても、なかなか在宅勤務に切り替えづらいという企業もあるようですが、そうした企業とNTT Comでは何が違うと思いますか。
会社全体で推進しているので、すごくやりやすいですよね。「全社でテレワークに取り組むんだ」「働き方を変えていくんだ」という風土があるので、特別に意識することなく在宅勤務で作業を行うことができます。
そういった風土が根付きつつあるなと感じるのは打ち合わせのときです。ほとんどの参加者がオンラインで、オフィスにいるのは一部のメンバーだけ、あるいは全員がオンラインで参加しているといった光景を見ると、テレワークは浸透したなと感じます。
――テレワークをうまく進めるためのアドバイスはありますか。
在宅で作業すると、家族がいるから思うように仕事ができないという方は多いと思います。それを解決するために、家族みんながそれぞれの時間割を作って共有すると良いのではないでしょうか。
小さなお子さんだと難しいかもしれませんが、幼稚園や小学校に通うくらいのお子さんであれば、宿題などやるべきことがあると思うんです。何気ないことですが、例えば「この時間は勉強しよう」とお子さんの予定を決めつつ、「その時間、お父さん、お母さんは仕事をするよ」「大切な会議があるんだよ」と、こちらの予定も伝え、理解してもらうようにする。また、「この時間はおやつタイムだよ」と楽しみの時間も設定しておくと良いですね。こうした時間割の共有は、モチベーションの共有にもつながると思います。このような習慣が生まれると、テレワークがしやすくなるのではないでしょうか。
新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、従来の働き方を見直さざるを得ない状況になりましたが、生産性を向上させる「テレワーク」を一つの手段として、柔軟な働き方が世の中に広まると良いなと考えています。
NTTコミュニケーションズソリューションサービス部
大坪 敬生
お客さまビジネスを一体となって支えるオペレーションマネジメント業務を担当しています。お客さま含め柔軟な働き方が求められる今、NTT Comではどのような働き方をしているかご紹介します。
現在、多くの方がテレワークをしていることと思います。NTTコミュニケーションズ株式会...
2020年04月30日
NTTコミュニケーションズ
ヒューマンリソース部
野口 岬希
NTTコミュニケーションズ
経営企画部 広報室
高山 匡史
NTTコミュニケーションズ
第四ビジネスソリューション部
許斐 典子
お問い合わせ
NTT Comでは、いつでもご連絡をお待ちしています。
ご用件に合わせて、下記の担当窓口からお問い合わせください。