Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語

2022年6月28日

ハイブリッドワーク環境下のコミュニケーションを革新するオンラインワークスペース「NeWork®」においてスマートフォン向け専用アプリを提供開始

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、チームメンバーに対する「立ち話感覚でのちょっとした相談や雑談」などハイブリッドワーク※1環境下にあるチームのコミュニケーションを革新するオンラインワークスペース「NeWork®(ニュワーク)」においてスマートフォン向けの専用アプリ(以下 本アプリ)の提供を、2022年6月28日より開始します。「リアルより気軽に話しかけられる」ワークスタイルの実現をコンセプトとした「NeWork®」がスマートフォンで活用できることで、働く場所や勤務時間の多様化などワークスタイルがこれまで以上にフレキシブルに変化する状況においてチームの一体感醸成や新しいアイデアの創発に貢献します。

1.背景

新型コロナウイルスの感染拡大を背景に急速に拡大した在宅勤務中心のリモートワークは、ハイブリッドワークへと変遷を遂げ、多くの企業で働く場所や勤務時間などの多様化が進んでいます。それぞれが働き方を主体的に選択できる一方、メンバー間のつながりの維持や孤独感の解消などが課題となってきました。その解決策としてNTT Comは、「NeWork®」(PC・タブレット向け)を2020年8月より提供してきましたが、このたびチームのさらなる一体感醸成や新しいアイデアの創発に貢献するために、本アプリの提供を開始します。

2.「NeWork®」について

「NeWork®」は、チームや組織の一体感と「ザッソウ(気軽な雑談・ちょっとした相談)」を取り戻すことを目指して開発した、「リアルよりも気軽に話しかけられる」をコンセプトにするコミュニケーションツールです。「常時滞在型」のオンラインワークスペースであり、画面上にモード(会話可能、他のメンバーと会話中といった状況)と共に可視化されるチームメンバーと、「立ち話感覚でのちょっとした相談雑談」を行うためのデザインと機能を備えています。ログインすると参加メンバーが画面上に可視化され、会話のつど会議用URLを発行するといった手間を必要とせず、ワンクリックですぐにメンバー同士の会話を始められます。なお「NeWork®」の詳細については、別紙をご参照ください。

3.本アプリの特長と利用シーン

本アプリは、「NeWork®」を、スマートフォンで利用できるものです。「NeWork®」が提供する「常時滞在型」のオンラインワークスペースにモバイル環境からアクセスできるため、チームメンバーに対する「立ち話感覚でのちょっとした相談や雑談」を、これまで以上に幅広いシーンで行うことを可能とします。利用シーンは以下の通りです。

(1)移動時間となったため、端末をPCからスマートフォンに切り替えて移動しながら雑談や相談に聞き耳

(2)スマートフォンを携帯し、散歩で気分をリフレッシュしながらチームメンバーにちょっとした相談

(3)PCよりも起動が早いスマートフォンから家の中で家事や育児をしながら気軽にチームメンバーと雑談

<本アプリの利用シーン>

4.本アプリの提供方法

本アプリはアプリストアにて「NeWork」と検索いただく、もしくは以下URLよりダウンロードいただけます。iOS、Android端末でご利用可能です※2

5.本アプリの提供開始日・利用料金

  • 提供開始日:2022年6月28日
  • 利用料金 :本アプリのダウンロードは無料です。利用料金は以下Webサイトをご参照ください。
    https://nework.app/plan/

6.「NeWork®」の今後の展開

NTT Comは、「NeWork®」によりハイブリッドワーク環境下におけるコミュニケーションや生産性を、オフィスワークと同等あるいはそれ以上に高めることを目指しています。今後、「NeWork®」ならびに本アプリにおける新機能開発を通じ、オフィスと作業現場、あるいは現場同士をつなぐコミュニケーションの課題解決を推進します。

また、映像コミュニケーション基盤「SkyWay」※3のバージョンアップによる、サービス品質強化を実施します。これにより、より大規模に利用したいお客さま向けに、全社への導入サポートが対応可能なエンタープライズ向けプランの提供を予定しています。


NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、新ドコモグループとして法人事業を統合し、新たなブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。

NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X®」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。

※1:ハイブリッドワークとは、リモートワークとオフィスワークを併用するなど働く環境を自由に選択できる働き方です。

※2:動作環境は、iOS15,14およびAndroid12,11です。

※3:「SkyWay」とは、NTT Comが開発したリアルタイムのデータ通信、ビデオ・音声通話を実現するための映像コミュニケーション基盤です。オンラインの英会話や通訳、診療、またコンタクトセンター、低遅延ライブ配信など幅広い用途で利用されています。

関連リンク


(別紙)

「NeWork®」とは

リモート/ハイブリッドワークにおいて、多くのWeb会議ツールは計画的な会議に適している一方、「ちょっといいですか?」といった声がけから始まる会話が起きづらいという課題があります。「NeWork®」は、「リアルより気軽に話しかけられる」ことを目指してNTT Comが開発したオンラインワークスペースです。メンバーの状態を「モード」(会話可能、他のメンバーと会話中、離席中といった状況)で視覚化することで、「立ち話感覚でのちょっとした相談や雑談」を活性化できるようにデザインしています。PC(Webブラウザー、デスクトップアプリ)、タブレット端末(iPad)でご利用可能です。

特長

  • 一度ログインをすれば、誰かと話すためにスケジュールの調整や会議用URLを発行・共有をする必要はありません。思い立ったらワンクリックで会話を始められ、チームメンバーとのつながりを感じることができます。
  • ワークスペースを常に俯瞰でき、どこに誰がいるのか、誰と誰が話しているのかが一目でわかるので、相手の状況に応じたコミュニケーションを取ることができます。
  • 会話の始めやすさを意図したデザインにより、気軽な声がけを促進し、メンバー間の心理的な距離を縮め信頼や安心感を醸成することができます。
  • ユニークな機能「聞き耳」は、単なるマイクオフ状態の提供ではなく、オフィスワークでよくある「隣の会話をなんとなく聞く」環境をデザインし、発想や創造のきっかけを提供します。

機能詳細は、「NeWork®」公式Webサイト(https://nework.app/)をご覧ください。

2022-R051

このページのトップへ