Windows Update問題(輻輳)を防止するIPoEサービスとは?
インターネットを使用していて「回線速度は十分なはずなのに、頻繁に止まって使いにくい…」と感じたことはないでしょうか?インターネット回線は、速度だけでなく安定性も重視しなければなりません。特にビジネスシーンでは、ユーザー数やトラフィック増による「輻輳(ふくそう)」によって、業務に支障をきたす可能性があります。この輻輳は、一定の条件下で定期的に起こる可能性も指摘されているため、何らかの対策を講じるべきでしょう。ここでは、法人向け光回線のなかでも、特に輻輳防止に効果があるIPoEサービスを紹介していきます。
この記事の目次
Windows Updateを分離できる、IPoEサービス ワイドプラン
一時的に急増するWindows Updateのトラフィックを識別・振り分け。
通常業務のトラフィックへの影響が出ず、快適にネットワークをご利用いただけます。
ネットワーク環境について、ご意見をお聞かせください。
Q1:ネットワークの見直しについて
Q2:クラウドサービス導入後
(例:Office365やG Suite)
Q3:今回の訪問の目的は何ですか
1. IPoEサービスとは
「IPoE」とは、フレッツ網からインターネットに接続するための接続方式を指します。正式名称は「IP over Ethernet」であり、イーサネットを使ってIPパケットを伝送します。このIPoEを利用したインターネット接続サービスが「IPoEサービス」です。
従来の光回線で一般的だった「PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet)」のように電話回線の利用を前提とせず、専用の通信機器も必要ありません。また、接続事業者(VNE=仮想通信提供事業者)を介してインターネットに接続するというシンプルな構成も特徴のひとつです。以下は、PPPoEとの違いを列挙したものです。
○PPPoEとの違い
- PPPoEのように「IDとパスワードによる認証」を必要としない(回線認証)
- PPPoEに比べトラフィック制約の上限値が高い(PPPoEは1~2Gbps、IPoEは100Gbps)
- 原則として専用端末を必要としない
- PPPoEに比べて大容量化した設備により、収容設計が2倍~6倍に拡大
- 法人向けサービスでは個人向けインターネット通信と論理的に別なトラフィックを確保
○IPoEサービスのメリット
- 個人向けインターネット通信によるネットワーク混雑の影響を受けにくい(速度低下や輻輳が起こりにくい)
- ビジネス専用の高セキュリティなサービスが利用できる
○ビジネスユースでは「速度よりも品質」
ここ数年のインターネット回線は、すでに十分な通信速度を実現しています。高画質動画サービスやWeb会議システムの利用を前提としても、通信速度は数十~100Mbpsで何ら問題ありません。その一方で、通信の品質(安定性)については課題が残されています。
ビジネスシーンでは速度もさることながら、通信の品質(安定性)が重視されることは間違いありません。クラウドサービスやファイル共有、拠点間でのコラボレーションなど、「安定した通信」が前提となる仕組みは増える一方です。こういった流れを受け、単に「速さ」を重視したサービスよりも、「いかに途切れず、遅くならないか」が重視されるようになりました。
IPoEサービスは、このようなビジネスユースから需要にこたえ、安定した通信と高度なセキュリティを提供するサービスといえます。
2. IPoEサービス選定の勘所
近年、インターネットを活用するうえで問題になっているのが、「輻輳(ふくそう)」です。IPoEサービスの選定では、「輻輳への対策」が十分かどうかを見極める必要があるでしょう。
ビジネスユースで考慮すべき「輻輳(ふくそう)」のリスク
- 輻輳とは
輻輳とは、本来「ものがひとつの場所に集中して混雑しているさま」を指します。これが転じて、ITの分野では「想定外の接続要求・伝送要求からネットワークがパンクし、通信が不可能になる状態」として使われるようになりました。 - 輻輳のリスク
例えば、特定のサービスやWebサイトに対して、短時間のうちに膨大なアクセスがあったとしましょう。いわゆる「スパイクアクセス」です。スパイクアクセスは輻輳を引き起こし、回線や通信設備に過剰な負荷をかけます。一か所で輻輳が起こると、接続試行が繰り返し行われるようになり、ネットワークの機能が低下します。この状態が徐々に拡大し、ネットワークが広域的に機能停止に陥る「輻輳崩壊」と呼ばれる現象を引き起こすこともあるのです - 輻輳が起こりやすい「Windows Update」
輻輳は、メディアの報道やSNSから発生すると考えられていますが、実はごく身近なところにも原因が潜んでいます。そのひとつが「Windows Update」です。 - Windows Updateの仕様変更
2019年4月以降、Windows10に対するWindows Updateの仕様が変更されました。具体的には「差分更新プログラム」の提供が終了し、「累積更新プログラム」に移行しています。累積更新プログラムは、いわゆる「フルアップデート」で、差分更新に比べるとファイルサイズが大きくなります。Windows Updateのトラフィック量が増加することから、輻輳を引き起こしやすくなると考えられているわけです。 - WindowsUpdateに伴う障害が多発
2019年8月29日には、複数の通信事業者から「Windows Updateに起因する輻輳により国内で通信障害が発生している」との発表がありました。障害発生時間は約6時間~10時間以上にも及んでいます。 - Windows10への移行で輻輳リスク上昇か?
また、今後Windows7のサポート切れ(2020年1月14日)を見越して、多くの企業がWindows10環境への移行を進めると考えられます。このことから、Windows Updateの影響がさらに大きくなると予想されています。
IPoEサービスはWindows Updateのリスクを考慮すべき!
Windows Updateは、ビジネスユースで特に重要な「OSのセキュリティ」や「安定性」を維持するために欠かせない作業です。したがって、Windows Updateを意識したIPoEサービスを選ぶべきでしょう。具体的には、次のようなポイントに着目すると良いでしょう。
- 通信を識別・振り分け可能なIPoEサービスを選ぶ
- 法人専用設計かつ大容量なプランを選ぶ
3.Windows Updateに強いOCN 光 IPoEサービス ワイドプラン
OCN 光 IPoEサービス ワイドプランは、Windows Updateへの対応はもちろんのこと、大容量の収容設計を備えた法人専用のプランです。
OCN 光 IPoEサービス ワイドプランの概要
- PPPoE比6倍(通常のIPoEサービス比3倍)の収容設計
- 個人向けインターネット通信とは論理的に分離されたトラフィックを確保
- Windows Updateを識別し、トラフィックの振り分け・分離が可能
「広帯域=Windows Update以外の通常トラフィック」と「企画型=Windows Updateトラフィック(企画型輻輳)」にトラフィックを振り分ける機能をDPIで提供
※実際にWindows Update時のトラフィック量を計測すると、広域型・企画型のルートにトラフィックを分離できており、通常の通信には影響が出ないことを確認しております。
まとめ
この記事では、IPoEサービスの概要や、輻輳のリスク、Windows Updateの仕様変更などについて解説してきました。輻輳はビジネスユースで最も考慮すべきリスクのひとつです。いくら高速な回線を導入しても、輻輳が頻繁に起これば、業務効率は低下するでしょう。予見できる輻輳リスクについては、可能な限り対策しておくことをおすすめします。
Windows Updateを分離できる、IPoEサービス ワイドプラン
一時的に急増するWindows Updateのトラフィックを識別・振り分け。
通常業務のトラフィックへの影響が出ず、快適にネットワークをご利用いただけます。
お客さまの課題やお困りごとに合わせた
豊富なラインナップをご用意
OCN光 IPoEサービス
-
企業向けベストプラン
OCN光 IPoEサービス
ワイドプラン標準プランからさらに3倍の帯域設計(従来サービスの6倍)。
ワイドプランならではの特長として、Windows Updateによる通信をそのほかの業務用の通信から分離。安定した通信が可能。 -
オンライン会議に最適
OCN光 IPoEサービス
ワイドプラン オプションサービス
アプリコントロールAワイドプランに加え、映像によるリモート会議・商談の通信を別経路に分離。
ストレスフリーなコミュニケーション環境を実現します。 -
OCN光 IPoEサービス
標準プラン従来サービスから2倍の収容設計!
動画サービスなど、混雑の原因となりやすい個人向けインターネット通信のトラフィックを論理的に分離。
快適なインターネット接続環境を実現。