インターネット光回線の乗り換え手順と選び方・注意点を解説

今回はインターネット光回線の乗り換えをする際の、注意点や選び方、手順を解説していきます。

インターネットの乗り換えを間違えると発生する問題

テレワークが普及し、インターネット回線の重要性が高まっています。インターネットの乗り換えを失敗して、「テレビ会議をしているときに、接続が不安定になった。会話が聞き取りづらくなった。そして、時々、固まったりする」。こんなことが起きれば、ストレスはたまりますし、ビジネスもストップしてしまいます。

それだけ、インターネット回線の重要性が増えている訳ですから、間違えは避けたいもの。まずはじめに、インターネット乗り換え時の「基本のキ」から見ていきましょう。

ビジネスユースを想定したインターネット回線としては、「光回線」と「Wi-fi」があります。
光回線は、光ファイバーケーブルを使用し、電気信号を光に変換して伝達します。電磁波の影響を受けずに大量のデータを遠く離れた場所へ伝送できることが特徴です。これに対し、Wi-fiは国際標準規格であるIEEE 802.11に対応した無線通信規格で、本来はWi-Fi Allianceによって認定されたデバイス間の相互接続を指しています。無線AP(アクセスポイント)を設置するだけで利用できる手軽さから、ビジネスユースで広く使われるようになりました。

光回線のメリットとしてはまず「安定性が高い」こと。かつて、ブロードバンドの代名詞として広く普及していたADSLでは、収容局からの距離に通信速度が左右されます。また、送電線や幹線道路、鉄道架線などから放射される電磁波、電話回線への物理的接触といった「外来ノイズ」の影響を受け、通信品質が低下するという課題もありました。光回線ではこの点が改善されており、通信速度の安定性が増しています。

次に「通信速度が速い」こと。ADSLの通信速度は、ベストエフォート型で最大50Mbps前後であることが大半でした。ただし、この数値は理論上の最大値であり、実際には数Mbps~10M程度の通信速度であることも珍しくありませんでした。一方、光回線では理論上の最大値が1Gbpsまで上昇し、実際の使用時でも、100Mbps以上の速度を確保しやすくなっています。

3つ目としは「混雑や遅延による悪影響を受けにくい」こと。最新の法人向け光回線(IPoEサービス)ならば、個人向け回線や従来のPPPoEサービスに比べ、通信品質が強化されているという特徴があります。例えば、OCN光 IPoEサービス(標準プラン)の場合、法人専用に収容設計2倍に拡大しており、通信品質の向上が図られています。さらに、OCN光 IPoEサービス(ワイドプラン)では、標準プラン比で3倍、PPPoE比で6倍の収容設計となっており、常に安定した速度を発揮できる環境が整っています。

光回線のデメリットとしては、「導入コストがやや高い」ことがあげられます。光回線では初期工事費用が必要になることがあります。特に法人向けIPoEサービスの場合は、初期工事費用、ネットワーク工事費、IPアドレス割当手数料などが必要です。

ADSLをチェックしてみましょう。メリットとしては「導入コストが安い」こと。回線契約さえ済ませれば、無線APを設置するだけで使用できるため、初期工事費用が必要ありません。また、ケーブルの施設やネットワーク機器の配置など、物理的な作業が無いため、通信基盤を安価に構築できる面もあります。

ADSLのデメリットとしては、「光回線に比べると通信の安定性がやや低い」こと。ここ数年で法人向けWi-Fiの安定性はかなり向上していますが、物理的な距離や電波状況の影響を受けるため、光回線に比べると安定性に欠けるといえるでしょう。

近年のビジネスユースの傾向としては、回線速度や通信品質などが業務に及ぼす影響の大きさから、「安定性」や「可用性」に着目したサービス選定が重要です。このことと、前述の検証から、総合的には法人向け光回線を選択すべきといえそうです。

さらに、法人向け光回線のメリットとしては以下の点があげられます。

■固定IPサービスの利用。セキュリティ対策や外部システム連携、拠点間通信を構築しやすい。
■複数の固定IPアドレスを使用可能。複数の固定IPアドレスは、システムの冗長化や分散化に役立つ
■専用設計や帯域確保型サービスなどが利用可能。ネットワークの混雑状況に左右されず、安定した通信が期待できる。
■SLA(サービス品質保証)のレベルが高い。ダウンタイムがほぼ発生せず、安定した通信環境が構築できる。

■参考<ビジネスユースに必要なインターネット回線速度>

参考資料として、現在のビジネスユースに必要なインターネット回線速度は以下まとめます。まず、テキストベースのやりとりやWeb閲覧、音声コミュニケーションのみであれば、10M程度の下り速度で十分に対応可能です。しかし、ビジネスユースでは、大容量データのやり取りやファイル共有を行うことも少なくありません。こういった環境でストレス無く業務を進めるためには、50~100Mbpsの安定した通信速度を確保しておくべきでしょう。また、ビジネスユースの場合、双方向かつ頻繁なデータのやりとりを考慮すると、上り速度や回線品質、回線事業者のバックボーンにも配慮が必要とされます。

乗り換え先の回線を選ぶときのチェックポイント

法人向けインターネット接続サービスで重視すべきこととしては、以下の3つのポイントがあげられます。

■SLA(サービス品質保証制度)の有無

SLAとは、サービスの提供者と顧客で結ばれるサービスレベルの合意です。このSLAの有無と内容で、サービス自体の信頼度が図れると言っても過言ではないでしょう。

■バックボーンの強さ

インターネットプロバイダーは、保有するIPバックボーン(基幹回線網)の規模によって格付けされています。これは「Tier+数字」で表されており、数字が小さいほどランクが高い(バックボーンが強い)プロバイダーです。国内では、NTT Comが「Tier1(ティアワン)」に位置付けられ、インターネット品質を自らコントロールできるトッププロバイダーの1つと言えます。

■セキュリティサービスの充実度

現在のビジネスにおいてセキュリティ対策の失敗は、企業に重大な被害を与えます。ビジネスユースでは、不正アクセスやサイバー攻撃対策が必須です。サイバーセキュリティの3本柱とも言える「エンドポイントセキュリティ」「ネットワークセキュリティ」「Webセキュリティ」に対応しているサービスを選びたいところです。
法人向けIPoEサービスでは、最新のセキュリティ対策をパッケージ化しインターネット回線とセットにした「OCN光 IPoE vUTMセット」プラン(オプション)もあります。

乗り換えの流れと準備しておくべきこと

法人向けインターネット回線の乗り換えも、個人向け回線の乗り換えと手順自体は大きく異なるところはありません。大きな流れとしては新しいプロバイダに申込みを行い、回線工事を経て利用できるようになったら、以前のプロバイダを解約するというのが基本的な流れとなります。

申込み方法はプロバイダごとに異なりますが、大半の事業者はウェブ・電話・FAX・郵便のうちのいずれかの方法で申し込めるようになっています。上記とあわせて、回線工事に関する連絡を行います。

工事終了後は手渡しまたは郵送で届けられた周辺機器をパソコンと接続して利用開始となります。旧プロバイダの解約については、プロバイダごとに方法が違います。各事業者のホームページなどをチェックして指定された手順に従うこととなります。

注意事項としては、メールアドレスの取扱いがあります。旧プロバイダから取得したアドレスを使用していたのであれば、解約後はそのアドレスが使えなくなるため、新プロバイダからアドレスを取得し、取引先などにメールアドレス変更の通知を行う必要があります。また、旧プロバイダに解約金が発生しないかどうかを、事前に確認しておくことも重要です。

法人契約をするために必要なものとしては、法人格を示すための登記簿謄本等があります。また支払いのための法人口座を求められることもあります。

一定期間2つ以上を契約し続けることも検討

万全を期すためには、一定期間2つ以上を契約し続けることも検討課題です。特にメールアドレスの変更を伴うケースでは、必要に応じて検討みてはいかがでしょうか。

お役立ち資料を無料公開中

お客さまの課題やお困りごとに合わせた
豊富なラインナップをご用意

OCN光 IPoEサービス

  • 企業向けベストプラン

    OCN光 IPoEサービス
    ワイドプラン

    標準プランからさらに3倍の帯域設計(従来サービスの6倍)。
    ワイドプランならではの特長として、Windows Updateによる通信をそのほかの業務用の通信から分離。安定した通信が可能。

  • オンライン会議に最適

    OCN光 IPoEサービス
    ワイドプラン オプションサービス
    アプリコントロールA

    ワイドプランに加え、映像によるリモート会議・商談の通信を別経路に分離。
    ストレスフリーなコミュニケーション環境を実現します。

  • OCN光 IPoEサービス
    標準プラン

    従来サービスから2倍の収容設計!
    動画サービスなど、混雑の原因となりやすい個人向けインターネット通信のトラフィックを論理的に分離。
    快適なインターネット接続環境を実現。

このページのトップへ

法人向けインターネット回線

IPoEサービス

契約社数11万社

OCNが選ばれる理由

最適なプランのご相談など
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

法人向けインターネット
サービス詳細

詳細はこちら
契約社数11万社

OCNが選ばれる理由