SmartPRO®

eConsent機能

eConsentとは

ビデオ通話で同意説明を行う医師と同意説明を受ける患者、スマホで同意署名を行う患者

eConsentとは、電子的なツール(ビデオ通話、動画など)を用いて試験や検査の内容説明を行ったり、その内容に対する同意を電子的記録(電子署名)する手法や手順のことです。
通院が困難な場合や、自宅に居ながらでも医師の説明を聞くことができたり、離れた場所にいる家族と一緒に説明を受けることができたりと、説明を受ける側にとって選択肢の幅が広がります。
また医療機関側では、同意署名記録を電子的に管理・保管できるメリットもあります。

SmartPROのeConsent機能

ビデオ通話での同意説明

ビデオ通話を利用したオンラインでの同意説明ができます。医療機関からはSmartPRO上で同意説明の予約ができ、説明を受ける側は予約通知のメールまたはSMSで送られたURLからビデオ通話を開始できます。

ビデオ通話活用イメージ

ビデオ通話活用イメージ

ビデオ通話機能

システム上の日時予約
  • SmartPROの管理画面からビデオ通話の予約が可能
  • SmartPROを経由してアクセス用のURLが医師および調査参加者に送付できる
URLへアクセスにより
ビデオ通話が可能
  • ビデオ通話を使用するためのアカウント登録やログインは不要
  • 調査参加者はURLにアクセスするだけでビデオ通話が可能
通話録画および録画データのダウンロード
  • ビデオ通話の録画が可能
  • 録画データの保管・ダウンロードを選択し、(調査参加者の同意の上)データの保管が可能

電子署名による同意取得

電子署名の際、署名する本人(医師、調査参加者など)の確認を行うため、登録しているメールアドレスまたは携帯番号に認証コードを送付し、なりすましを防止します。また、電子署名はスマートフォンやタブレット、PCから手書きの署名が可能です。

認証コードでの本人確認

登録済みの電話番号/メールアドレス宛に送信された認証コードを入力して本人確認

手書き署名のイメージ

同意署名画面での手書き電子署名

同意文書の管理

同意管理画面から同意文書のアップロード、版数管理および調査参加者ごとの同意状況(説明予約日時、説明記録、電子署名記録)について管理ができます。

同意管理のイメージ

医療機関→同意文書のアップロード→SmartPRO、医療機関←同意文書の閲覧←SmartPRO、SmartPRO→同意文書の閲覧・ダウンロード →調査参加者

文書管理機能の詳細

同意文書の
アップロード
  • 医療機関が作成した同意文書ファイル(pdfやwordを想定)をSmartPROへアップロードし、試験ごとに保管が可能
同意文書の版数管理
  • 同意文書の版数管理と版数が改訂された同意文書をアップロードした際に、医療機関スタッフおよび調査参加者へ通知が可能
同意文書の閲覧/
ダウンロード
  • 同意説明文書および署名済の同意文書を調査参加者自身のスマートフォンから閲覧、ダウンロード(交付)が可能
  • 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です

関連コンテンツ

  • ヘルスケア業界向けDXソリューションのイメージ

    安心安全なデータマネジメントを推進、医療プロセスの革新を支援

    NTT Comが提供するSmart Data Platformを通じて、データセキュリティを実現する機能やセキュアに統計分析できる機能を提供

  • 脳の健康チェックのイメージ

    認知症で不安になる本人・家族・企業が少なくなる社会へ

    脳認知機能の変化を電話xAIでカンタンチェック。個々人にとって最適な行動変容につなげる。

  • 秘密計算サービス「析秘(セキヒ)」のイメージ

    データを「守る」から、「守りながら活かす」へ

    析秘は機密性の高いデータを暗号化されたまま分析ができる秘密計算クラウドサービスです。

  • 健康経営支援ソリューション あなたの健康応援団のイメージ

    データ活用とICTで成果重視の健康経営を目指す

    健診データおよびPHRデータを活用し、企業の健康経営や従業員の健康増進をICTによりサポートする健康経営支援ソリューション。

PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」がインストールされている環境が必要となります。

このページのトップへ