サービス全般
サービス全般
ナビダイヤルに電話した際に流れるガイダンス中は通話料はかかりますか?
開く
- A.
- ナビダイヤルから送出したガイダンスの場合は、通話料は発生しません。
ナビダイヤル契約者側の装置またはサービスからのガイダンスは通話料がかかります。
一般的に、携帯電話から発信した場合、画面上に「通話中」と表示されたタイミングから、通話料が発生いたします。
事前料金通知ガイダンス(ナビダイヤルでおつなぎします。●●秒ごとに、およそ●●円でご利用いただけます)が流れた後から通話料が発生いたします。
ナビダイヤルのロゴマークの使用について教えてください。
開く
- A.
- ナビダイヤルのロゴマークはアピール効果が高くイメージアップにも役立ちますので、名刺や封筒、ホームページや広告などに、ナビダイヤル番号と一緒にご利用ください。詳しくはロゴマークのページをご覧ください。
ナビダイヤルとフリーダイヤルの違いについて教えてください。
開く
- A.
- ナビダイヤルは、発信者が通話料を負担するサービスです。
なお、ナビダイヤルは、発信者の携帯電話等の無料通話サービスは適用外となります。詳しくは携帯電話等の各事業者へご確認ください。
フリーダイヤルは、かかってきた電話の通話料をご契約者が負担する着信課金サービスです。
このページのトップへ
提供条件
ナビダイヤル番号
ナビダイヤル番号は好きな番号を選べますか?
開く
- A.
- ご利用いただけるナビダイヤル番号は、ご契約条件をご確認ください。
ナビダイヤルの番号を変更したいのですが・・・
開く
- A.
- ナビダイヤル番号の変更は可能です。お手続きには初期設定費がかかります。 また、旧ナビダイヤル番号へのお電話があった場合、新ナビダイヤル番号をガイダンスでご案内することも出来ます。
ナビダイヤルを契約している電話番号を利用休止にするのですが、ナビダイヤル番号を保留しておくことはできますか?
開く
- A.
- 月々の使用料をお支払いただければ、該当のナビダイヤル番号を保留することが可能です。 請求先や連絡先の電話番号を確認する必要がございますので、弊社まで必ずお申し出ください。 お申し出がない場合、当該番号を保留できなくなりますのでご注意ください。
ナビダイヤル番号の譲渡はできますか?
開く
- A.
- ナビダイヤルは電話等サービスの付加機能であるため、番号自体の譲渡はできません。
このページのトップへ
契約条件
ダイヤルイン追加番号へナビダイヤルを契約できますか?
開く
- A.
- ご契約可能です。 ダイヤルイン追加番号へのご契約により同一回線群で複数のナビダイヤルをご利用いただけます。
NTT東日本・NTT西日本のiナンバーにナビダイヤルを契約できますか?
開く
ナビダイヤルを携帯電話に着信(契約)できますか?
開く
- A.
- ナビダイヤルを携帯電話に直接、着信(契約)させることはできません。
NTT東日本・NTT西日本から別の電気通信事業者へ契約を変えるのですが、契約しているナビダイヤルはそのまま利用できますか?
開く
- A.
- 変更後の契約電気通信事業者が契約可能事業者であれば、利用可能です。ナビダイヤルをご契約できない他社回線へ変更された場合は、ナビダイヤルは解約となり、ナビダイヤルの料金は後日、請求となります。 ご利用のトラブルを未然に防ぐため、ナビダイヤルをご契約の回線を他社回線にご変更の際は、必ず、事前に弊社および新たにご契約する電気通信事業者へご確認ください。
ご契約可能な電気通信事業者は、ご契約条件をご確認ください。
一つの電話番号で複数のナビダイヤルを契約することができますか?
開く
同じ電話番号にフリーダイヤルとナビダイヤルを契約できますか?
開く
- A.
- ご契約いただけます。ただしナビダイヤルで物理番号着信拒否を利用する場合には、フリーダイヤルや一般電話番号での着信ができなくなるため、同じ電話番号での契約はできませんのでご注意ください。
このページのトップへ
発信端末
携帯電話からナビダイヤルへつながりますか?
開く
- A.
- 携帯電話からでもおつなぎできます。設定の変更に伴い、設定費が発生いたします。
海外からナビダイヤルへかけてつながるでしょうか?
開く
- A.
- 海外から国際電話でナビダイヤルへ電話しても、おつなぎすることはできません。
このページのトップへ
工事
申し込んでからどのぐらいで開通しますか?
開く
- A.
- 通常、お申し込みいただいてから、5営業日(土・日・祝日を除く)で開通します。場合によってはさらに数日をいただく場合がありますのでご了承ください。
どのような工事をするのですか?
開く
- A.
- 弊社システム内の工事を行うため、お客さまのところへお伺いすることはありません。
このページのトップへ
移転・廃止(解約)等
ナビダイヤルの廃止(解約)の手続きはどうするのですか?また、ナビダイヤルを廃止(解約)した際に、音声ガイダンスに別の連絡先を入れることはできますか?
開く
- A.
- ナビダイヤルをご解約の際には弊社までご連絡ください。 なお、解約後に再度ナビダイヤルをご利用の場合は、新たなナビダイヤル番号でのご契約となり、廃止したナビダイヤル番号はご利用になれませんのでご注意ください。
また、解約後のガイダンスとして、NTTコミュニケーションズ、NTT東日本、NTT西日本の番号を案内する事が出来ます。
移転のために着信先の一般電話番号が変わるのですがどうしたらいいですか?
開く
- A.
- 着信先の一般電話番号をご変更の場合は、ご契約中の電気通信事業者への手続きとは別に、契約の可否も含めて、弊社まで必ずお申し出ください。
お手続きには設定費が発生します。
このページのトップへ
その他
代表回線で利用する場合、すべての回線に契約が必要ですか?
開く
- A.
- すべてに必要ではありません。 代表回線数の範囲内でご契約が可能です。 例えば、5回線代表でナビダイヤルをご利用の場合、ナビダイヤルの回線数は1~5回線の範囲内でご利用いただけます。
ナビダイヤルの契約回線数を減らしたいのですが・・・
開く
- A.
- ご契約の回線数を減らす場合は弊社までご連絡ください。なお、ご契約の範囲内でナビダイヤルの着信回線数を変更する回線数変更もございますので、ご検討ください。
臨時電話など短期間でもナビダイヤルを契約できますか?
開く
- A.
- 短期間でもご契約いただけます。 基本サービスおよびオプションサービスの料金は、お使いになった期間の日割り計算となります。 工事費、通話料金は通常の場合と同様です。
ナビダイヤルの回線数はどのように決めればいいのですか?
開く
- A.
- ナビダイヤルの受付体制に応じて決定します。 回線数を多めに契約しておいて回線数変更で受付体制に応じて変更することも可能です。
ナビダイヤルの着信先をFAXにしたいのですが使えますか?
開く
1回線でナビダイヤルを契約できますか?あらたに回線が必要でしょうか?
開く
- A.
- 1回線でもご契約いただけます。 現在お使いの電話番号にナビダイヤル番号をつけるため、新たに回線を引いたり電話機をご用意いただく必要はありません。
このページのトップへ
オプションサービス
発信地域指定
発信地域はどのように決めるのですか?
開く
- A.
- お客さまの営業エリア等に応じてご決定ください。1着信箇所につき最大50エリアまで指定いただけます。なお、弊社の地域指定区分が行政上の都道府県区域と異なる場合がありますので、必ず弊社にご確認ください。
携帯電話・衛星電話の発信地域はどのように決めるのですか?
開く
- A.
- [携帯・自動車電話からの場合]
携帯電話の発信地域はほぼ県単位となっているため、かかってくる県単位での指定となります。弊社と携帯電話事業者の地域指定区分が異なる場合や携帯電話の電波を県外の基地局が受信した場合、ナビダイヤルには接続はできません。このような事象を防ぐため携帯電話から接続する際の発信地域の指定は全国指定をお勧めします。
[衛星電話からの場合]
あらかじめ接続する地域を東京(03)に指定いただくことで、全国の衛星電話から着信できます。なお、衛星電話からの着信指定については弊社へご確認ください。
発信地域を市内局番単位で設定できますか?
開く
指定していない発信地域からナビダイヤルに電話した場合はどうなりますか?
開く
- A.
- 指定地域以外からのお電話はおつなぎできません。お客さま(発信者)へは、「おかけになった電話は、指定地域外ですのでおつなぎできないようになっています。」と音声ガイダンスでご案内します。
このページのトップへ
事前料金通知ガイダンス
ナビダイヤルでは、なぜ、事前料金通知ガイダンスを通知するのですか?
開く
- A.
- ナビダイヤルは、一般の番号とは異なる特定番号を利用することから、お客さま(発信者)が通話先がどこにあるのかわかりません。そのため、電話をおつなぎする前にお客さま(発信者)に通話料金の目安をお知らせするものです。
(例)「ナビダイヤルでおつなぎします。この通話は○○秒ごとに、およそ10円の通話料金でご利用いただけます。
このページのトップへ
発信地域ルーティング
発信地域ルーティングとはどのようなサービスでしょうか?
開く
- A.
- 一つのナビダイヤル番号で東京・大阪で受け付けする場合、東日本エリアからの電話は東京につなぎ、西日本エリアからは大阪につなぐというように、発信地域が重ならないように指定して受付をするサービスです。
このページのトップへ
話中時迂回
話中時迂回の動作概要を教えてください。
開く
- A.
- 着信側にて東京・大阪・名古屋が話中時迂回の設定をしている場合。お客さまからナビダイヤルが発信されると、例えばまずは東京の回線状況を確認します。東京が全回線話中の場合は、次に大阪へ接続します。大阪も全回線話中の場合は、名古屋へ接続する、という仕組みです。
このページのトップへ
接続先変更(受付先変更)
接続先変更で変更元と変更先の回線数が違う場合、どのように接続されますか?
開く
- A.
- 受付変更先に指定された電話番号のナビダイヤル契約回線数まで接続できます。
通話中に受付先変更の指定時刻になった場合、通話は切れてしまうのでしょうか?
開く
- A.
- 通話中の電話は切れることなく、継続してお話しできます。
複数のナビダイヤル番号を受付先変更で着信先を1箇所に指定できますか?
開く
受付先変更中に受付先変更元の電話を発信に使用することはできますか?
開く
- A.
- 受付先変更作動中は、受付変更元の回線は空き状態なので、発信にお使いいただけます。
このページのトップへ
接続先変更(時間外案内ガイダンス)
通話中に時間外案内ガイダンスの指定時間になった場合はどうなりますか?
開く
- A.
- 通話中の電話は切れることなく、継続してお話しいただけます。
時間外案内ガイダンスの変更はカスタマコントロールでできますか?
開く
- A.
- カスタマコントロールで変更可能です。時間帯や、送出ガイダンスの種類はご契約者様で設定できます。
このページのトップへ
オリジナルガイダンス
オリジナルガイダンスで一部オリジナルの秒数や文字数の制約はありますか?
開く
- A.
- 一部オリジナルはオリジナルフレーズについて10秒以内でご自由にお決めいただけます。全文オリジナルは、ガイダンス全文について40秒以内です。
オリジナルガイダンスは申し込んでから何日で使えますか?
開く
- A.
- 約2週間程度必要となります。お申し込み状況により異なりますので、販売担当者にご確認ください。
このページのトップへ
サービス番号通知
サービス番号通知とはどんなサービスですか?
開く
- A.
- お客さま(発信者)がダイヤルしたナビダイヤル番号(0570-△△△△△△)をナビダイヤルご契約者さまの端末へお知らせするサービスです。ナビダイヤルのご契約がISDN回線であること、端末が対応していることが条件です。 対応端末の詳細はご利用端末の通信機器メーカーにご確認ください。
サービス番号通知を利用可能な端末の条件とはなんですか?
開く
- A.
- ネットワークから通知される電文の「着番号」に設定された番号(10桁)を表示する機能がある端末です。 詳細はご利用端末の通信機器メーカーにご確認ください。
サービス番号通知を利用するにはナンバー・ディスプレイの契約が必要ですか?また併用は可能ですか?
開く
- A.
- ナンバー・ディスプレイの契約は必須ではありません。 端末が適応していれば併用が可能です。
このページのトップへ
カスタマコントロール
カスタマコントロールとはなんですか?
開く
- A.
- 時間外受付先変更、回線数変更、分配比など、ご契約の範囲内でご契約者さまに直接、設定を行っていただくサービスです。(パソコン、インターネット環境等はご契約者さまご自身でご用意ください。)
カスタマコントロールの導入に必要な経費はどのくらいですか?
開く
- A.
- 設定費・月額料金は無料です。なお、カスタマコントロールを利用するためのインターネット接続環境、パソコン、モデム等はお客さまにご準備いただきます。
コール数等のデータがとれますか?またそのデータを分析することができますか?
開く
- A.
- カスタマコントロールを利用してナビダイヤルで受け付けたコール数などのご利用状況を着信箇所別に、日別・時間別などで把握することができます。
このページのトップへ
料金
通話料
ナビダイヤルの通話料金について教えてください。
開く
- A.
- 詳しくはこちらの料金表をご覧ください。ただし、携帯のかけ放題プランは適用外となります。携帯のかけ放題プランについては携帯会社へ問い合わせてください。
携帯電話からの通話料金について教えてください。
開く
このページのトップへ
他サービスとの組み合わせ
転送等
ボイスワープとナビダイヤルを組み合わせて利用できますか?
開く
- A.
- 契約電話番号のオプションで、転送機能(NTT東日本、NTT西日本の提供するボイスワープ等)を契約すると、転送可能です。
ただし、契約電話番号宛ての電話も、ナビダイヤル宛ての電話も両方が転送されますのでご注意ください。
詳しくは固定電話の契約事業者へお問合せください。(116番等)
ナビダイヤルで受けた電話を携帯電話へ転送できますか?
開く
- A.
- NTT東日本・NTT西日本の提供するボイスワープ等をご利用すれば転送できます。 ナビダイヤルで受けた電話も一般番号で受けた電話も全て転送されますのでご注意ください。 ボイスワープ等の詳細についてはお手数ですが、NTT東日本・NTT西日本(116番等)へお問い合わせください。
フリーダイヤルをナビダイヤルに転送できますか?
開く
- A.
- フリーダイヤルをナビダイヤルに転送することも、逆にナビダイヤルをフリーダイヤルに転送することもできません。
このページのトップへ
その他
ナビダイヤルを契約していますが、こちらから発信した相手にナビダイヤル番号を通知することは可能ですか?
開く
- A.
- 「特定番号通知機能」をご利用いただきますと、かけた相手の方のナンバーディスプレイにナビダイヤル番号を通知することができます。
特定番号通知はナビダイヤルのオプションサービスではなく、ご契約回線のサービスです。ご契約回線のキャリアや回線の種類によってお申込み先が変わります。
このページのトップへ