-
NEW!
2022.09.16
道路交通法改正に関するQ&A~白ナンバー社用車のアルコールチェック義務化決定から延期まで~
2022年4月の道路交通法の改正に伴い、白ナンバーの社用車を使用する事業者にもアルコールチェックが義務化されました。アルコールチェックを行っているものの、 …
-
2022.05.19
2022年改正道路交通法のキソを改めて振り返り!
2022年4月より改正道路交通法が施行され、アルコールチェック義務化の対象が白ナンバー事業者まで拡大されましたが、導入検討はお進みでしょうか。改めて段 …
-
2021.03.24
ドライブレコーダーは映像記録以外にも使える!危険運転を削減した運送会社の活用方法をご紹介
最近のドライブレコーダーは、映像記録に加えて、平常時から事故予防に活用できる機能を搭載した機種も登場しています。し …
-
2021.03.08
AIドライブレコーダーが「ながら運転」や「居眠り運転」を検知!リアルタイム警告で安全運転を促進
今では生活に欠かせないスマートフォンですが、運転中に通話したり、画面を注視したりする「ながらスマホ」が大きな問題となっています。警察庁の発表によると、2019年の「携帯電話使用等に係る交通事故件数」は2,645件で、10年前と比較して約2倍に増加しました。また、携帯電話などを使用していた場合の交通事故は、使用していなかった場合と比較して、死亡事故率が約2.1倍だったとのことです。
-
2021.02.03
事故予防には、わかりやすい音声ガイダンスで注意喚起するドライブレコーダーが有効!
ドライブレコーダーは、走行中に危険な運転やドライバーの異変を検知した場合、警告を発する機能を備えたものがあります。しかし、「ピピピ」といった警告音しか出ない機種では、警告されている内容がわからずに走行を続けてしまう可能性もあります。
-
2021.01.15
通信型ドライブレコーダーの録画時間を解説!社用車の運用に合ったSDカードの選び方とは
社用車にドライブレコーダーを設置する際に、管理者が検討すべき事項は多岐にわたります。その中でも、映像を確実に残しておくために重要なのが録画時間です。ドライブレコーダーで録画できる時間はSDカードの容量によって決まるため、どのSDカードを選べばいいのか気になっている管理者の方も多いのではないでしょうか。2020年7月に発売されたドコモ・システムズの通信型ドライブレコーダー「JVCケンウッド社製 STZ-DR06」を例に、SDカードに録画できる時間や容量を選ぶポイントについて解説します。
-
2020.04.17
通信型ドライブレコーダーならクラウドに映像が自動保存されるのであんしん!映像の確認も効率的に
近年、万が一の事故の際に証拠となる映像を残しておく手段として、ドライブレコーダーへの関心が高まっています。ドライブレコーダーのタイプにはSDカード型と通信型があります。SDカード型は本体のSDカードへの録画のみですが、通信型は通信機能を持ち、SDカードだけでなくクラウド(インターネット上)にもデータが自動で保存されます。本コラムではドコモの通信型ドライブレコーダーを例に、通信型ドライブレコーダーのメリットについてご説明します。
-
2020.01.31
ドコモの通信型ドライブレコーダーに追加された「SDカード故障検知機能」
自家用車、社用車を問わずにドライブレコーダーの設置がスタンダードになる一方で、国民生活センターに寄せられるドライブレコーダー関連の相談は年々増加しています。「映像が残っていなかった」などの記録に関する相談は、2013年4月1日から2018年6月30日の間で88件に上りました。中には、事故時の映像が残っていなかったことで事故の責任を明確にできなかった事例もあったとのことです。
-
2019.12.16
ドコモの通信型ドライブレコーダーなら危険運転や事故の映像確認が簡単&効率的!
社用車による危険運転や事故が起こった場合、管理者としてはできるだけ早く正確に、そのときの状況を把握したいものです。ドコモの通信型ドライブレコーダーでは、危険運転や事故が起こった際、その前後の映像がクラウドに自動的にアップロードされ、管理者に通知が届きます。管理画面ではどんな映像を確認できるのでしょうか。ドコモの通信型ドライブレコーダーでできる映像確認の手順と内容について、詳しくご紹介します。
-
2019.12.16
ドライブレコーダーで運行データを記録!日報を自動生成し、車両管理をより効率化
車両総質量が7トン以上の社用車には運行記録計(タコグラフ)の装着が義務付けられていますが、義務付けられていない車両であっても、運行データを記録して活用したいと考えている企業は多いのではないでしょうか。GPSを内蔵したドライブレコーダーなら走行時間や走行距離、走行位置などの運行データが記録されています。運行データを活用することで、安全運転管理者にとって手間のかかる業務である「運行日報の作成・管理」を効率化することができます。
-
2019.12.16
ドコモの通信型ドライブレコーダーなら
危険運転や事故を管理者に通知!映像確認と即時対応が可能社用車による危険運転や事故が起こった場合、管理者としてはできるだけ早く正確に、そのときの状況を把握したいものです。ドコモの通信型ドライブレコーダーでは、危険運転や事故が起こった際、その前後の映像がクラウドに自動的にアップロードされ、管理者に通知が届きます。管理画面ではどんな映像を見られるのでしょうか。ドコモの通信型ドライブレコーダーでできる映像確認の手順と内容について、詳しくご紹介します。
-
2019.11.01
ドコモの通信型ドライブレコーダーなら、ほしいタイミングの映像を取得できる!
ドライブレコーダーには、「SDカード型」「通信型」というタイプがあります。通信型ドライブレコーダーは、SDカードに録画するだけではなく、通信機能を使ってクラウドに映像をアップロードします。そのため、車が帰社しなくてもクラウドで映像を確認できるというメリットがあります。しかしこれまで、クラウドに映像がアップロードされるのは、事故や危険運転など、ドライブレコーダーが強い衝撃(イベント)を検知した時だけでした。
-
2019.09.20
社用車のあおり運転対策に効果的なドライブレコーダーの選び方は?
2019年8月に常磐道で起きたあおり運転の事件は、まだ記憶に新しいのではないでしょうか。社用車の管理者なら、報道番組で映し出されたあおり運転の映像を見て、「もしも自社の車が遭遇したら」と対応策を考えた人も少なくないはずです。
-
2019.07.05
いま一度見直しておきたい社用車の自然災害対策
近年、大規模な自然災害が毎年のように発生しています。2018年には西日本豪雨や台風21号、北海道地震などの自然災害が発生し、社用車が通行止めや渋滞に巻き込まれて運行できなくなったケースもありました。社用車の管理者なら、車両とドライバーを守るという意味で、事故対策と同じくらい自然災害対策も気に留めておきたいものです。
-
2019.06.05
事故の証拠だけではない!社用車に通信型ドライブレコーダーを搭載するメリットとは
最近は報道番組などでもドライブレコーダーの話題を取り上げたり、交通事故現場の映像としてドライブレコーダーに記録された映像を流したりしています。ドライブレコーダーは大変身近なツールになったといえるでしょう。
-
2019.04.09
管理者の負担を軽減して業務効率化!通信型ドライブレコーダーの活用事例
2017年から2018年にかけて、多くの車両にドライブレコーダーが設置され、事故やトラブルが起きたときの証拠としてドライブレコーダーの映像が流れる場面が多く見られました。
-
2019.02.14
通信型ドライブレコーダーを活用し、社用車の事故防止対策を考える!
社用車を持つ企業が最も気にすることは、勤務中の事故ではないでしょうか。ドライバー本人の安全はもちろんのこと、対人や物損など、事故の状況に応じた対応が必要です。さらに、社名の入った車であった場合は、周囲に会社名を認知され、信用を落とすことにもなりかねません。
企業にとって事故発生ゼロを維持することは最優先事項です。そのため、多くの企業が事故防止を目的とした対策をとっています。しかし、その効果がなかなか上がらないのが実情。その原因はどこにあるのでしょうか。このコラムでは、事故防止のために企業内でどんな対策ができるかを考えてみます。 -
2019.01.29
導入効果を実感!通信型ドライブレコーダーが社用車事故予防に効果的な理由とは?
最近、あおり運転や高速道路での事故などのニュースで、ドライブレコーダーの映像が使われることがよくあります。事故の原因や状況を分析するためにドライブレコーダーの映像が役立つことから、社会的にも注目度が高まってきています。
-
2018.08.06
安全運転管理者をサポート!ドライバー教育の強力な武器となる通信型ドライブレコーダーの機能とは?
一定台数以上の社用車を所有する企業に選任が義務付けられている「安全運転管理者」。その業務のひとつに「安全運転教育」があります。
-
2018.07.10
運転中のヒヤリハットを可視化し事故を予防するドコモの通信型ドライブレコーダー
社用車を所有する企業にとって、業務中の事故は、ドライバーの安全や会社の信用を守るという観点からも、起きてはならないことです。
-
2018.06.04
動態管理の新ツールとして注目を集める通信型ドライブレコーダー。GPS機能だけではないそのメリットとは!?
社用車は、物品の輸配送、営業支援、保守管理、送迎、など、さまざまな目的で使われています。
-
2018.05.08
車両管理の負荷を軽減!ドコモの通信型ドライブレコーダーに新機能「車両管理」が登場
車両管理業務にはさまざまなものがありますが、中でも社用車の「日報/月報の作成」「車両予約/返却の管理」「稼働率の把握」といった点に悩みを持っている人が多いのではないでしょうか。
-
2018.03.16
経費削減に不可欠な社用車の燃費改善に通信型ドライブレコーダーが有効なワケとは!?
企業において、ガソリンの価格や使用量は経費に大きく影響します。社用車にかかわる経費削減を進めるためには、社用車を運転するすべてのドライバーに燃費向上につながる運転を意識してもらうことが大切です。
もっと見る